文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
フレーフレーみかも!!
昨日に引き続き応援合戦の練習が行われました。
今日は実際に手拍子をしたり声を出したりして練習しました。
両組の団長の声がよく校庭に響き渡っていました。
今日は実際に手拍子をしたり声を出したりして練習しました。
両組の団長の声がよく校庭に響き渡っていました。
図工作品
今週の月曜日にパラパラ風車を作りました。みんなの豊富なアイディアにより、たくさんの良い作品ができました。
リレー練習
本日からリレー練習が始まりました。クラスの代表として、みんな真剣に取り組んでいました。
スローガン貼り出される
4,5,6年生の手伝いで運動会のスローガンが完成し、放課後貼り出されました。
今年のスローガンは「心を一つに 絆を深め 優勝目指せ みかもっ子」です。
その時、空にはソフトクリームのような雲が浮かんでいました。嬉しくてスキップする職員です。
今年のスローガンは「心を一つに 絆を深め 優勝目指せ みかもっ子」です。
その時、空にはソフトクリームのような雲が浮かんでいました。嬉しくてスキップする職員です。
本日の旧三鴨保育園跡地
すっかりきれいな更地になりました。土の飛散防止用砂利が敷かれ始めました。
レッドスネーク?
ヘビウリが紅葉(?)しました。この後、どうなっていくのでしょうか。
1年2組研究授業
2時間目に行われた1年2組の算数の授業です。
『10より大きいかず』のたし算・ひき算の問題を、「かずのブロック」を動かしながら計算して解いていく授業でした。指先をぴんと伸ばして手を挙げて意見を発表したり、自分で考えた解き方をペアの友達に一生懸命説明したりと、活発なすばらしい授業態度でした。
『10より大きいかず』のたし算・ひき算の問題を、「かずのブロック」を動かしながら計算して解いていく授業でした。指先をぴんと伸ばして手を挙げて意見を発表したり、自分で考えた解き方をペアの友達に一生懸命説明したりと、活発なすばらしい授業態度でした。
応援練習
短い時間でしたが、応援合戦の大まかな流れを一通り流しました。
本番に向けて、後日また練習の時間が設けられています。
本番に向けて、後日また練習の時間が設けられています。
全体練習の日々
2時間目とみかもっ子タイムを使って、よさこい藤岡~閉会式の練習をしました。
休憩時間に改善点について教員が集まって話し合うシーンもありました。
休憩時間に改善点について教員が集まって話し合うシーンもありました。
校庭にも運動会の気配
放課後、職員で本部テントをたてたり、ラインを引いたりしました。
職員の結束が固く機動力があるのが三鴨小の一つの特長でもあります。
職員の結束が固く機動力があるのが三鴨小の一つの特長でもあります。
さあさ皆さん、夏の藤岡一度はおいで
9/12(火)の全体練習は体育館で「よさこい藤岡」でした。
ふれあいグループに分かれて踊りましたが、踊るのが初めての1年生も上手に踊れました。
運動会当日は最後の種目となります。
たくさんの方が踊りの輪にご参加くださるのを期待しております。
ふれあいグループに分かれて踊りましたが、踊るのが初めての1年生も上手に踊れました。
運動会当日は最後の種目となります。
たくさんの方が踊りの輪にご参加くださるのを期待しております。
花育
9月12日(火)にとちぎ花センターより花の寄贈がありました。
今回の花はシャコバサボテンとアンスリウムです。
今年は花センターが25周年ということで記念ステッカーをいただき、植木鉢に貼りました。
今回の花はシャコバサボテンとアンスリウムです。
今年は花センターが25周年ということで記念ステッカーをいただき、植木鉢に貼りました。
横綱引き練習
3時間目3,4年生は団体種目「横綱引き」の練習です。
頭脳プレーも勝敗の重要な鍵となるこの種目に勝利を収めるのは赤白どちらでしょうか。
頭脳プレーも勝敗の重要な鍵となるこの種目に勝利を収めるのは赤白どちらでしょうか。
運動会全体練習の毎日
9/8(金)には入退場と開閉会式の練習がありました。
9/11(月)は全校綱引きの練習がありました。
下の写真は9/8(金)の様子です。
9/11(月)は全校綱引きの練習がありました。
下の写真は9/8(金)の様子です。
いじめ防止子どもフォーラム参加報告
朝の臨時みかもっ子タイムで、いじめ防止フォーラムに参加した6年生から報告がありました。
市内の学校の取組事例などが紹介されました。今後、各クラスでいじめをなくすための取組について考え、実行していきたいと思います。その後、校長先生からはフォーラムという言葉の意味、「公開討論会」「みんなの前で話し合いをすることで、よりよい方法を見つけていくこと。」やいじめ防止についてのわかりやすい説明がありました。
市内の学校の取組事例などが紹介されました。今後、各クラスでいじめをなくすための取組について考え、実行していきたいと思います。その後、校長先生からはフォーラムという言葉の意味、「公開討論会」「みんなの前で話し合いをすることで、よりよい方法を見つけていくこと。」やいじめ防止についてのわかりやすい説明がありました。
どっこいしょーどっこいしょ。
4~6年生は5時間目に体育館でソーラン節の練習です。
今日はグループになって5,6年生が4年生に踊り方を教えていました。
大きなかけ声が体育館の外にも聞こえてきました。
今日はグループになって5,6年生が4年生に踊り方を教えていました。
大きなかけ声が体育館の外にも聞こえてきました。
表現運動の練習
1~3年生は3時間目体育館で表現運動の練習です。
本番でもこのかっこいい決めのポーズが見られると思います。
本番でもこのかっこいい決めのポーズが見られると思います。
運動会全体練習2回目
校庭で入退場の練習とラジオ体操の位置の確認をしました。
終わって3時間目は雨です。運がよかったです。
終わって3時間目は雨です。運がよかったです。
ソーラン練習も始まる
5,6年生は5時間目に「ソーラン節2017」の練習を始めました。
明日は4年生を交えて行うそうです。
午前中には低学年も練習を行ったようです。
明日は4年生を交えて行うそうです。
午前中には低学年も練習を行ったようです。
運動会全体練習始まる
運動会全体練習が始まりました。
雨が降っていたので体育館で行進の練習です。
雨が降っていたので体育館で行進の練習です。
今日のお話は何かな?
月に1度のお楽しみ、地域ボランティア「かたくり」のみなさんによる読み聞かせがありました。
今日読んでいただいた本は・・・
1-1 『からすのたまごにいちゃん』
1-2 『めっきらもっきらどおんどん』
2-1 『おんみょうじ 鬼のおっぺけぽー』
3-1 『わたしからありがとう』
4-1 『酒呑童子』
5-1 『ソメコとオニ』
6-1 『葉っぱのフレディ』
読み聞かせの様子です。
お話に聞き入る静かな時間が流れていました。ありがとうございました。
今日読んでいただいた本は・・・
1-1 『からすのたまごにいちゃん』
1-2 『めっきらもっきらどおんどん』
2-1 『おんみょうじ 鬼のおっぺけぽー』
3-1 『わたしからありがとう』
4-1 『酒呑童子』
5-1 『ソメコとオニ』
6-1 『葉っぱのフレディ』
読み聞かせの様子です。
お話に聞き入る静かな時間が流れていました。ありがとうございました。
草むしりをしたよ
1年生で、学校のサツマイモ畑の草むしりをしました。
畑の中はもちろん、畑の周りの草までとりました。
草の根っこまでするすると抜く子供たちはみんな草むしり名人で、
とった草は、ごみ袋3袋分にもなりました。
おいしいサツマイモができるといいですね。
秋にサツマイモ堀りをしますので、保護者の皆様には食べるときの調理のボランティアへのご協力をお願いいたします。
畑の中はもちろん、畑の周りの草までとりました。
草の根っこまでするすると抜く子供たちはみんな草むしり名人で、
とった草は、ごみ袋3袋分にもなりました。
おいしいサツマイモができるといいですね。
秋にサツマイモ堀りをしますので、保護者の皆様には食べるときの調理のボランティアへのご協力をお願いいたします。
清掃班長会議
今日から清掃場所が新しくなります。
それに伴って、昼休みに清掃班長会議が行われました。
担当の先生から新しくなったトイレの清掃の仕方など詳しく説明がありました。
それに伴って、昼休みに清掃班長会議が行われました。
担当の先生から新しくなったトイレの清掃の仕方など詳しく説明がありました。
整備部のみなさん、ありがとうございます!
整備部のみなさん、休日の早朝からの作業、ありがとうございました。
運動会を三週間後に控え、今日は校庭の雑草取りをしていただきました。
細かい雑草を抜くのは意外と大変・・・
お母さんの助っ人で来てくれた子もいて、大助かり。
きれいになった校庭で、子どもたちは気持ちよく駆け回れます。
ありがとうございました。
運動会を三週間後に控え、今日は校庭の雑草取りをしていただきました。
細かい雑草を抜くのは意外と大変・・・
お母さんの助っ人で来てくれた子もいて、大助かり。
きれいになった校庭で、子どもたちは気持ちよく駆け回れます。
ありがとうございました。
2学期最初の給食
お魚丼、牛乳、おひたし、かんぴょう汁。
こんな感じでした。(職員室の盛り付けなので大盛です。)
こんな感じでした。(職員室の盛り付けなので大盛です。)
始業式他
本日、長かった休みが明けて始業式です。
防災の日にちなんで、校長先生からは主に「自分の身は自分で守ろう」というお話がありました。
各クラス代表の子どもたちからは、夏休みの思い出や2学期の抱負の発表がありました。
校歌斉唱。ピアノ伴奏は6年生の代表児童です。
始業式の後、企画委員会の児童が中心になり、「感謝の気持ちを忘れずにトイレを使おう!業者のみなさんありがとうの会」がもたれました。
業者の方のお話では、これまでのトイレは約40年使われていたそうです。
気持ちよく清潔にトイレを使うための注意事項について担当の先生からお話がありました。
防災の日にちなんで、校長先生からは主に「自分の身は自分で守ろう」というお話がありました。
各クラス代表の子どもたちからは、夏休みの思い出や2学期の抱負の発表がありました。
校歌斉唱。ピアノ伴奏は6年生の代表児童です。
始業式の後、企画委員会の児童が中心になり、「感謝の気持ちを忘れずにトイレを使おう!業者のみなさんありがとうの会」がもたれました。
業者の方のお話では、これまでのトイレは約40年使われていたそうです。
気持ちよく清潔にトイレを使うための注意事項について担当の先生からお話がありました。
明日は始業式2
夏休みの間に大きく成長した植物たちも、明日の子どもたちの登校を心待ちにしています。
明日は始業式1
本日8/31(木)、職員出勤日です。職員会議の後、校庭の整備をしました。
運動会用にスズランテープをマーキングしました。これでいつでも運動会の練習ができます。
運動会用にスズランテープをマーキングしました。これでいつでも運動会の練習ができます。
トイレ工事
2学期からトイレは洋式化、自動化になります。
そのための工事が着々と進められています。
1階職員トイレはもう使用可能です。
2,3階西トイレはこんな感じです。
3階イングリッシュルームには荷物が置かれています。
2,3階の東トイレはこんな感じです。
女子も男子も便器が置かれています。
2学期をお楽しみに。
そのための工事が着々と進められています。
1階職員トイレはもう使用可能です。
2,3階西トイレはこんな感じです。
3階イングリッシュルームには荷物が置かれています。
2,3階の東トイレはこんな感じです。
女子も男子も便器が置かれています。
2学期をお楽しみに。
カヌー教室
今回の体験は七名。一人一艇で思う存分カヌー教室を満喫しました。
初めは慎重に乗り、緊張している様子も見られましたが、終わりの頃には意のままに操り、楽しく活動することができました。
転覆してしまった時の戻り方や救助の待ち方についても教えていただきました。
ご指導いただきました先生方、大変ありがとうございました。
初めは慎重に乗り、緊張している様子も見られましたが、終わりの頃には意のままに操り、楽しく活動することができました。
転覆してしまった時の戻り方や救助の待ち方についても教えていただきました。
ご指導いただきました先生方、大変ありがとうございました。
にょろにょろ食す
教諭A「へびうりっておもしろい植物ですが、実は観賞するだけで食べられないんですか?」
教諭B「国によっては、食べることもあって、おいしいらしいけど・・・」
この疑問に答えるためには、実際に味わってみるしかありません。
好奇心旺盛な三鴨小職員。身を張って検証します。
家庭科研修を兼ねて、昼休みにへびうりを食してみることにしました。
以下、胃袋に自信のある、三鴨小職員の挑戦の記録です。
本日の主役、へびうり。70cmくらいのものを選びました。
へびうりをどう調理するか、作戦会議中。
見慣れぬ食材を前にしても、おじけづかないところが三鴨小職員。
とりあえず、切ってみました。
ねっとりとした液体とともにきゅうりのような香りが・・・
見かけに反して、食えるやつかも・・・
調理スタート!
包丁やまな板の場所、効率よく作業を進める手立てなどを先輩職員から学びます。
校長先生も参戦。腕を振るっていただきました。
完成した料理の数々。
へびうりとベーコンの炒め物、へびうりの中華スープ ワンタン入り、へびうりのシーチキン和え、へびうりのマヨネーズサラダ・・・
へびうりづくし!!
みんなそろって、いただきます!!
「このワンタンおいしいですよ!」「ベーコンもうまい」「一緒につくったゴーヤチャンプルもいけますよ!」「ゆで卵も半熟で最高~」
あの~へびうりを食した感想がほとんどないのですが・・・(^-^;
へびうり自体はほんのり甘く、ゴーヤのような苦みがないので調理しだいでおいしくいただけることがわかりました。
家庭科室の使い方や楽しく調理実習をするコツも学び、有意義な研修をすることができました。
※一緒に育てている千成ひょうたんは、食べると下痢や嘔吐を起こすそうです。
食べるのは危険です。
今回の調理実習は、へびうりに毒がないことを確認した上でおこなっています。
教諭B「国によっては、食べることもあって、おいしいらしいけど・・・」
この疑問に答えるためには、実際に味わってみるしかありません。
好奇心旺盛な三鴨小職員。身を張って検証します。
家庭科研修を兼ねて、昼休みにへびうりを食してみることにしました。
以下、胃袋に自信のある、三鴨小職員の挑戦の記録です。
本日の主役、へびうり。70cmくらいのものを選びました。
へびうりをどう調理するか、作戦会議中。
見慣れぬ食材を前にしても、おじけづかないところが三鴨小職員。
とりあえず、切ってみました。
ねっとりとした液体とともにきゅうりのような香りが・・・
見かけに反して、食えるやつかも・・・
調理スタート!
包丁やまな板の場所、効率よく作業を進める手立てなどを先輩職員から学びます。
校長先生も参戦。腕を振るっていただきました。
完成した料理の数々。
へびうりとベーコンの炒め物、へびうりの中華スープ ワンタン入り、へびうりのシーチキン和え、へびうりのマヨネーズサラダ・・・
へびうりづくし!!
みんなそろって、いただきます!!
「このワンタンおいしいですよ!」「ベーコンもうまい」「一緒につくったゴーヤチャンプルもいけますよ!」「ゆで卵も半熟で最高~」
あの~へびうりを食した感想がほとんどないのですが・・・(^-^;
へびうり自体はほんのり甘く、ゴーヤのような苦みがないので調理しだいでおいしくいただけることがわかりました。
家庭科室の使い方や楽しく調理実習をするコツも学び、有意義な研修をすることができました。
※一緒に育てている千成ひょうたんは、食べると下痢や嘔吐を起こすそうです。
食べるのは危険です。
今回の調理実習は、へびうりに毒がないことを確認した上でおこなっています。
民生委員さんとの話し合い
教員と民生委員さんが地域や児童の実態を情報交換しあいました。
今後の児童の指導に役立てたいと思います。
また、今後も学校と地域の連携を深めたいと思います。
今後の児童の指導に役立てたいと思います。
また、今後も学校と地域の連携を深めたいと思います。
サマースクール
1時間目は1~3年生が図書貸借と学級活動、4~6年生が水泳検定でした。
2時間目は入れ替えです。
下校時にプール納めを行いました。
2時間目は入れ替えです。
下校時にプール納めを行いました。
夜の学校で遊んじゃお~ 速報
今年もおやじ祭が盛大に開催されました。
体育館が、縁日会場に!
スイカ割にかき氷、的当て、水風船・・・
楽しいブースがいっぱい!!子どもたちの笑顔もいっぱい!!
校舎では肝試しも・・・こちらは、叫び声がいっぱい?!
先生やボランティアの方々もお化け役で楽しませていただきました(^^)/
(あれ?スタッフの数が合わない・・・本当のお化けが迷い込んでる?)
肝試しの後は、校庭にうつって、花火大会。
大きな花火が、夜空に咲きました。
ライブで祭囃子(まつりばやし)の演奏もしていただきました。
夏の夜にたくさんの思い出ができました。
主催のおやじの会の方々、子どもたちを楽しませるためのたくさんの工夫と準備、本当にありがとうございました。
※校舎内の安全確保のために、業者の方々が廊下に出ていたトイレ改装の資材を移動したり、階段の養生テープを張り直したりしてくださいました。ありがとうございました。
体育館が、縁日会場に!
スイカ割にかき氷、的当て、水風船・・・
楽しいブースがいっぱい!!子どもたちの笑顔もいっぱい!!
校舎では肝試しも・・・こちらは、叫び声がいっぱい?!
先生やボランティアの方々もお化け役で楽しませていただきました(^^)/
(あれ?スタッフの数が合わない・・・本当のお化けが迷い込んでる?)
肝試しの後は、校庭にうつって、花火大会。
大きな花火が、夜空に咲きました。
ライブで祭囃子(まつりばやし)の演奏もしていただきました。
夏の夜にたくさんの思い出ができました。
主催のおやじの会の方々、子どもたちを楽しませるためのたくさんの工夫と準備、本当にありがとうございました。
※校舎内の安全確保のために、業者の方々が廊下に出ていたトイレ改装の資材を移動したり、階段の養生テープを張り直したりしてくださいました。ありがとうございました。
夏休み水泳教室⑧
気温、水温供に27℃ですが、晴れ間がないので体感温度は低いようです。
今年度最後の水泳教室になります。あとはサマースクールで練習の成果を発揮してほしいと思います。
サマースクール当日晴れますように。
今年度最後の水泳教室になります。あとはサマースクールで練習の成果を発揮してほしいと思います。
サマースクール当日晴れますように。
学校保健委員会
栃木消防署藤岡分署の方と学校歯科医の先生をお招きして、学校保健委員会を実施しました。
緊急時における、アクションカードを使った研修とエピペンの使用方法、口腔外傷に対応する研修を行いました。
緊急時における、アクションカードを使った研修とエピペンの使用方法、口腔外傷に対応する研修を行いました。
亀日和
スイミー池の亀さんは全部で7匹います。
昼過ぎ全員が甲羅干しをしているところを校長先生が発見。
すぐに撮影班が向かいました。
残念ながら1枚に収めることはできませんでしたが、何とか2枚に収めたのでご覧ください。
昼前に4匹が甲羅干しをしているのを確認。
そして7匹。(わかりづらいので矢印を付けました。)
餌をまくと近寄って来ます。
昼過ぎ全員が甲羅干しをしているところを校長先生が発見。
すぐに撮影班が向かいました。
残念ながら1枚に収めることはできませんでしたが、何とか2枚に収めたのでご覧ください。
昼前に4匹が甲羅干しをしているのを確認。
そして7匹。(わかりづらいので矢印を付けました。)
餌をまくと近寄って来ます。
夏休み水泳教室⑦
雲の合間から日が差すような天気でした。
4、5名寒いと言って早く上がり着替えていました。
自由時間になるとK先生の周りには人だかりです。
K先生の反撃
4、5名寒いと言って早く上がり着替えていました。
自由時間になるとK先生の周りには人だかりです。
K先生の反撃
蔵の街実地研修
8/2(水)の職員研修は蔵の街実地研修でした。
天明年間の創業油伝(あぶでん)味噌を見学しました。
山本総本店で和菓子作りを体験しました。
天明年間の創業油伝(あぶでん)味噌を見学しました。
山本総本店で和菓子作りを体験しました。
昇降口工事中
西昇降口の工事の様子です。
新校舎、職員用トイレの工事はすでに終わり、きれいなトイレになりました。
新校舎、職員用トイレの工事はすでに終わり、きれいなトイレになりました。
夏休み水泳教室⑥
8月に入って初めての水泳教室です。
朝は小雨が降っていましたが、無事に実施できました。
気温24.5℃、水温25.5℃です。
朝は小雨が降っていましたが、無事に実施できました。
気温24.5℃、水温25.5℃です。
南門
before→after
→
→
学校敷地内の整備
暑さの中、外回りの仕事をしているのは、技能員のO先生です。
おかげで敷地内が次々にきれいになっていきます。
おかげで敷地内が次々にきれいになっていきます。
夏休み水泳教室⑤
今日も曇天で紫外線の少ない水泳日和です。
みんなとてもがんばって泳いでいました。
みんなとてもがんばって泳いでいました。
いるか教室
三鴨小は泳ぎの苦手な子のための水泳教室「いるか教室」を設けています。
毎年数名の参加者がいますが、この日は17名の参加者がいました。
あおり足にならずよく進むバタ足の練習や、ビート板を持つ位置に気を付けて、水中で体幹をまっすぐにする練習などが行われました。
見ていて、短期間で上達していくのがわかります。
三鴨小ならではの水泳教室だと思います。
毎年数名の参加者がいますが、この日は17名の参加者がいました。
あおり足にならずよく進むバタ足の練習や、ビート板を持つ位置に気を付けて、水中で体幹をまっすぐにする練習などが行われました。
見ていて、短期間で上達していくのがわかります。
三鴨小ならではの水泳教室だと思います。
夏休み水泳教室④
26日(水)が悪天候のため中止になったので、今日が4回目です。
気温31℃、水温27℃の絶好のプール日和でした。
うっすら雲がかかって直射日光を浴びることなく快適です。
気温31℃、水温27℃の絶好のプール日和でした。
うっすら雲がかかって直射日光を浴びることなく快適です。
職員研修
蒸し暑い中での個人面談、大変お世話になりました。
教職員の午後は、体育館で自主研修。
テーマは、参加した子どもみんなが楽しめるドッジボールとバトミントン。
体育主任のアイディアのもと、ドッジボールではコートの縦横比を変えたり、バトミントンではバレーボールのルールを取り入れたり、といろいろな工夫をしました。
参加した養護教諭も「久しぶりに体を動かしてよい汗をかけた。子どもも楽しめるね」と感想を述べていました。
教職員の午後は、体育館で自主研修。
テーマは、参加した子どもみんなが楽しめるドッジボールとバトミントン。
体育主任のアイディアのもと、ドッジボールではコートの縦横比を変えたり、バトミントンではバレーボールのルールを取り入れたり、といろいろな工夫をしました。
参加した養護教諭も「久しぶりに体を動かしてよい汗をかけた。子どもも楽しめるね」と感想を述べていました。
にょろにょろ出現!!
2階の1年生教室からグリーンカーテンを観察していたら、こんなものが!!
こっちにも!!
へびが2匹もまとわりついて、きゃー!!
実はこれ、へびにそっくりな実をつける「ヘビウリ」なんです。
4年生花だんにある謎の植物の正体は、「ヘビウリ」でした。
↓は、ヘビウリの花。花びらの先端が、細い糸状でレースのようです。
とてもきれいです。開花時間は、早朝。時間がたつとしぼんでしまいますので、観察したければちょっと早起きしなくてはなりません。
↓は、ヒョウタンの花。同じウリ科の植物なので似ていますね。
来校の際は、校長室前のグリーンカーテンを見上げてみてください。
ちょうど1の2教室の前あたりに「にょろにょろ」が見られますよ。
快挙
本日は夏休み水泳教室の2日目でしたが、前半も後半も何とプールカード忘れ0名。プールカードのはんこの押し忘れ0名でした。おかげでスムーズに水泳ができました。
子どもたちがプールカードを忘れないように注意したおかげであり、保護者の皆様がはんこを押したかカードを持ったか確認してくださったおかげだと思っています。
これからもこんな日が続きますよう、よろしくお願いします。
子どもたちがプールカードを忘れないように注意したおかげであり、保護者の皆様がはんこを押したかカードを持ったか確認してくださったおかげだと思っています。
これからもこんな日が続きますよう、よろしくお願いします。
廃品回収
PTA奉仕作業の後は引き続き廃品回収です。
小雨が降る中、最後までご協力いただきありがとうございました。
アルミ缶
段ボール
新聞紙・雑誌
おかげさまでたくさん集まりました。早朝よりPTA奉仕作業から長時間お世話になりました。
小雨が降る中、最後までご協力いただきありがとうございました。
アルミ缶
段ボール
新聞紙・雑誌
おかげさまでたくさん集まりました。早朝よりPTA奉仕作業から長時間お世話になりました。