学校ニュース

学校ニュース

今学期最後の給食

メニューはフルーツクリームサンド、牛乳、キャベツとウインナーのソテー、チキンビーンズでした。

1年1組

1年2組

2年1組

3年1組

4年1組

5年1組

6年担任(職員室)と放送委員(放送室)
 

卒業式

平成29年度三鴨小学校6年生29名、めでたく卒業しました。
感動の卒業式でした。詳しくはフォトアルバムにアップしました。


 

卒業式準備

午後4,5年生が卒業式会場の準備をしてくれました。
やれることは全部やりました。
あとは明日6年生に気持ちよく卒業してもらえるようにと願うばかりです。
 
 
 

6年生最後の給食

主なメニューは、減量コッペパン、塩ラーメン、ナゲット、ナムル、アロエヨーグルト。

6年生は大きな輪を作って食べていました。
 
 
放送室からは特別番組が流れてきました。

卒業式練習⑭

明日は卒業式です。もう14回も練習してきたのかと思います。
最後の練習はあまり修正点もなくすみやかに終わりました。あとは本番。
もし、わかれの言葉でせりふが出てこなくても、ピアノの伴奏を間違えても、これまでの子どもたちの努力を温かい目で見守ってください。
 
 

紅白玉の寄贈

朗読ボランティアはなみずき様より、山本有三生誕130年を記念して作成された紅白玉130個をご寄贈いただきました。ありがとうございました。大切に使わせていただきます。
 

6年放送委員最後のお仕事

6年生最後の給食は19日(月)ですが、その日は6年生全員で食べたいので…。
ということで本日16日(金)が6年生放送委員の仕事納めとなりました。
あとは5年生がしっかり受け継いでくれると思います。今までありがとうございました。
 

卒業式練習⑬

予行を含めて⑬回目の練習となりましたが、今日の練習は「起立」のタイミングだけだったので、数分で終わりました。
 
終わってから臨時登校班ミーティングがあり、離任式の日の登下校について確認しました。
 

校庭ではウズマザクラのピンクの花が開き始めました。
    
会議室の桜(ソメイヨシノ)は3分咲きです。
 

6年生の秘密の時間

2時間目の終わりごろ、担任の先生を呼びに来た6年生の代表2人。 
しばらくして同じ方向に行ってみると、多目的室には暗幕が…。多目的室前には紙吹雪が…。
 
そっと中に入ると、素敵な空間が広がっていました。
 
家庭科担当のS先生の計らいだと思われます。なごりおしい時間です。
 
6年担任職員室に帰還。こんなんなって帰ってきました。
 
笑顔と涙が素敵でした。

春の訪れ

職員室前の花壇のプランター(1年生)ではチューリップの花が咲き出しました。
 
校庭の桜のつぼみもふくらみ始めました。
 
会議室の桜は一分咲きといった所でしょうか。全校児童の人数分ぐらい開花しました。
 

卒業式予行

みかもっ子タイムと3,4時間目にかけて卒業式予行が行われました。
長時間に及びましたがよくできました。
 
ステージ側を向いて校歌を歌います。写真屋さんも予行練習です。
 
終了後6年生関係の表彰がありました。
 
証書授与の練習をくり返しただけあってさすがにみんな礼が上手です。
 

卒業式練習⑪

今日は2時間目からみかもっ子タイムにかけて長時間の練習です。
わかれの言葉だけでなく卒業生の入退場の練習や礼の練習などありました。
 
 
 

校長室で給食を⑥

とうとう今日で千秋楽となりました。
今日の話題は校長室に掲げられている歴代校長先生の写真の話、
そして来年一中に進学したら1年生は91人だから3クラスになるというような話でした。

卒業式練習⑦

今日の練習は2時間目からみかもっこタイムにかけての練習でした。
一通り式順に流しましたが、本番でもいいくらいのできばえでした。
終わってから理科研究や書き初め展等の表彰がありました。
 
 

初亀

下の写真は1月26日に撮影したスイミー池です。氷を割ってもまたそれが凍ってしまうほどの寒さでした。
 
下の写真は2月20日、21日のスイミー池です。氷は全部溶けました。かすかに金魚の姿が確認できます。
 
そして今日満を持して冬眠から覚めた亀さんの登場です。折しも今日は啓蟄です。撮影は校長先生です。

よい子の山が「春限定バージョン」に!!

 3月4日(日)、おやじの会の皆様がよい子の山の修復をしてくださいました。
 よい子の山に新たな亀裂が数か所見つかりました。夏休み中の奉仕作業できれいにペンキを塗っていただいたよい子の山でしたが、コンクリートで亀裂を埋めていただき、マスクメロン状態になっていましたので、全面的にペンキを塗って修復していただきました。まだ、修復途中ですが卒業式までには完成する予定とのことです。
 
 

卒業式練習④

来週は全校合同練習です。
体育館の1~5年生の「わかれの言葉」はほぼ完璧です。
声の大きさも間の取り方も姿勢もとてもよくできていました。
 
 

そろばん

アシストネット7名の方のご協力を得て、3年生の「そろばん」の授業を行いました。
玉の動かし方や、足し算・引き算のやり方を教えていただき、初めての子も「楽しい」と笑顔で話していました。
 
 

卒業式練習③

今日も6年生と5年生以下に分かれて練習です。
 
4,5年生は暗記です。1年生もよく声がそろっています。
 
今日のめあては「トンすうゆっくり」。4年生の最前列の2人は指先までぴしっと伸びています。
 

先生に感謝する会

もうこんな季節になりました。

先生方の入場は6年生がエスコートしてくれました。軽食もみな手作りです。
 
進行はすべて6年生。いとおしい時間が流れます。
 
6年生によるレクリエーションも披露されました。
 
プレゼントもいただきました。6年生から送られた歌は「YELL」。
 
職員も「星に願いを」のハンドベルの演奏でお礼です。職員室まで見送ってもらいました。
 

水のすがた

食塩水を使って、水を冷やす実験をしました。
水の体積はどうなるだろう?
すでに学んだことをもとに考えます。
「水も、空気も、金属も、温めると体積が増えた。その反対に冷やすと縮まった。だから、今回も冷やせば、冷やしただけ水の体積は減るはず・・・」
試験管に印をつけて、さあ、実験!


どんどん下がる水温。
でも、0℃になったら温度計の動きがぴたっと止まり・・・
「これって、水がふっとうするときと同じじゃん。どんなに冷やしても0℃以下にならないんだよ」
さらに観察を続けると・・・


「んん!?また温度が下がり始めた!!」
「-1、-3、-4℃、まだ下がる!!」


「水もいつのまにか氷になってるよ!」


「あれ?!!体積が増えてる!!」
予想と異なる結果にびっくり。
これまで学んだ「水」の特ちょうと違うのでしょうか?
「水」を見ていたと思っていた子どもたち。でも、途中から「水」ではなく、すがたを変えた「氷」を見ていたのでした。


試験管が割れてしまった班もありましたが、おふざけをしていたわけではありません。割れた理由もみんなで考えました。

卒業式練習②

2回目の卒業式練習です。
昨日は心構えや姿勢、礼の仕方などの練習でしたが、今日は「わかれの言葉」の」練習です。
「気もちをこめてどうどうと」と担当の先生からスローガンが示されました。
4年生は最初から暗記です。さすがです。
 
 

6年生を送る会

2時間目~みかもっ子タイムに行われた6年生を送る会は和やかな雰囲気の中始まりました。


ふれあいタイム
的当てゲーム(体育館)

○×クイズ(体育館)

この人は誰でしょう(家庭科室)

宝さがし(多目的室)

お化け屋敷(音楽室)

ボウリング(ふれあい2教室)

さいころゲーム(1階西階段)


感謝の会
6年生にプレゼント
 
6年生からのおくりもの(合奏)

6年生退場
 
校長先生のお話の中にありましたが、そこには温かい雰囲気に包まれた空間が広がっていました。

6年生を送る会準備

今日、2時間目とみかもっ子タイムに6年生を送る会が開かれます。
5年生が中心になって朝から飾り付け等を行っています。
5年生は人数が少ない学年なので4年生も加勢してくれました。
6年生を思う心が伝わってきます。本番もきっとうまくいくでしょう。
 
 
 

卒業生顔写真

先週土曜日から西昇降口に掲示されています。
あっという間にこんな季節がやって来ました。
「泣いちゃうよ。」「まだ卒業したくない。」
そんな6年生の声もちらほら聞こえました。