学校ニュース

学校ニュース

避難訓練


 今日は地震を想定した避難訓練を行いました。「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・ちかよらない」の「おかしもち!」を確認して避難を行いました。いざというとき、自分で考えて行動できるよう、しっかりと訓練しています。絵文字:会議

    

キャベツ植え


 3年生が理科でチョウの研究をするために、キャベツを植えました。青虫が育ってくれるのが楽しみです。絵文字:虫眼鏡

   

1年生歓迎会


 今日は1年生歓迎会でした。天気が良ければ国庁跡に遠足の予定でしたが、あいにくの天気だったので体育館で全校レクを行いました。6年生が進行を考えてくれて楽しく活動することができました。お昼はなかよし班ごとにお弁当を体育館で食べました。普段できない体験をすることができて、とても楽しかったです。絵文字:一人絵文字:音楽

       

今日のみなみっ子


 今日はあいにくの天気ですが、子どもたちは外に出て遊んでいました。1年生は校内でだるま落としやあやとりを上級生に教えてもらいながら遊んでいました。絵文字:良くできました OK

   

授業参観


 今日は授業参観でした。土曜日ということもあり、多くの保護者のみなさまにお越しいただきました。PTA総会や学級懇談会も大変お世話になりました。子どもたちはその間、図書室で勉強したりDVDを観たりして過ごしていました。絵文字:虫眼鏡

       

全校朝学


 今日の朝学は全校で読書をしました。本を選んで10分間じっくり読むことができました。絵文字:ノート

   

音楽集会♪


 昨日音楽集会を行いました。なかよし班で歌に合わせてジャンケン列車をしました。1班がとても強く3連勝でした!!最後には感想も発表しました。絵文字:音楽

   

お囃子


 今日からふるさと学習のお囃子も始まりました。ボランティアの方々に来ていただき、太鼓と鼓の練習をしました。運動会での発表に向けて4・5年生が頑張ります!

   

クラブ


 今日からクラブが始まりました。文化クラブとスポーツクラブに分かれて活動します。今日はどんな活動をするか計画を立てました。次回からの活動が楽しみです。絵文字:キラキラ

   

児童朝会


 今日は初めての児童朝会でした。なかよし班に分かれて自己紹介をしてから、へびおにをして遊びました。これからなかよし班で活動することがたくさんあります。楽しみです。絵文字:音楽

   

今日のみなみっ子☆


 今日の休み時間は1・2年生がドッヂボールをして遊んでいたところに、他の学年がどんどん参加し、みんなで楽しく遊んでいました。野球や一輪車も人気です。絵文字:お知らせ

    

皆走運動スタート!


 毎日いろいろなことがスタートしていますが、今日は皆走運動も始まりました。1年生は初めてですが、準備運動から大きな声を出し元気いっぱい走っていました。絵文字:良くできました OK

   

全校朝学スタート!


 今日から全校朝学が始まりました。今日は1~3年生は読書、4~6年生は来週の学力テストに向けて理科の勉強をしました。時間より早く集合して集中して取り組むことができました。絵文字:鉛筆

   

今日の1年生☆


 今日から1年生も学校生活がスタートです。今日は体育でタイヤじゃんけんをしたり、2年生と一緒に給食を食べたりしました。二人ともとても楽しそうに過ごしていました。絵文字:晴れ

   

お話会スタート!


 今年度もお話会のみなさまにご協力いただき、お話会がスタートしました。たくさんの本やお話に出会えることを楽しみにしています。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。絵文字:ノート

      

入学式


 今日は2名の新一年生を迎える入学式でした。緊張した様子でしたが、大きな声で返事をすることができました。迫力ある国庁太鼓の演奏も聞きました。明日からみなみっ子が全員そろいます。楽しみです。絵文字:一人

   

新任式・始業式


 今日から平成30年度、国府南小学校スタートです。新任式では新しくお迎えした先生方に国庁太鼓を聞いていただきました。始業式では代表児童が作文発表をしました。保護者のみなさま、地域のみなさま今年度もご協力よろしくお願いいたします。絵文字:ハート

   

離任式


 今日は離任式でした。校長先生をはじめ4名の先生方が離任、退職されます。先生方とはたくさんの思い出があり、子どもたちも別れを惜しんでいました。それぞれの場所でのご活躍をお祈りしています。お世話になりました。絵文字:ハート

   

修了式


 今日は修了式です。今年度も今日が最後になりました。各学年の代表者が「学びのすがた」を受け取り、1年生と4年生の代表者が頑張ったことの作文発表をしました。校長先生からは「野に咲くたんぽぽのように、小学校生活で深く深く根を張るように」というお話がありました。ご協力いただいた多くのみなさま、今年度もありがとうございました。絵文字:ハート

   

お楽しみ会♪


 今日はお楽しみ会をしている学年がたくさんありました。1年生はプラバンを作っていました。好きな絵を描いてキーホルダーにしました。みんな上手にできました。絵文字:キラキラ

   

卒業式


 今日は卒業式でした。外は雨模様でしたが、7人の卒業生は晴れ晴れと巣立っていきました。在校生も心をこめて送り出すことができました。卒業生のみなさん、中学校へいっても頑張ってください。絵文字:ハート

       

卒業式準備


 4・5年生で卒業式の準備をしました。6年生を送り出すために、会場作りや清掃など心をこめて頑張りました。絵文字:ハート

   

最後のランドセル


 いよいよ明日は卒業式です。6年生がランドセルを背負うのも今日が最後になりました。ランドセルが小さく見えます。絵文字:遠足

   

GOGO国府南一年生!


 今日は1年生が国語で作った「GOGO国府南一年生!」の発表がありました。1年間の思い出を歌にしてリズムに合わせて歌いました。元気いっぱい発表できました。絵文字:音楽

   

6年生との給食➁


 今日は6年生が3・4年生と一緒に給食を食べました。黒板には「6年生ありがとう」のメッセージがありました。楽しくおしゃべりをしながら食べていました。絵文字:食事 給食絵文字:音楽

   

太鼓練習!


 郷山会のみなさんをお招きして、今年度最後の太鼓練習を行いました。郷山会のみなさんがサプライズで国庁太鼓を披露してくださいました。大迫力の演奏を全校で聞かせていただきました。絵文字:キラキラ

   

6年生との給食


 6年生が1・2年生と一緒に給食を食べました。卒業まで残りわずかとなり、たくさん思い出を作りたいと計画してくれました。昼休みも一緒に遊んでいました。絵文字:食事 給食

   

卒業式予行


 卒業式まで1週間となった今日、予行を行いました。入退場や呼びかけなど本番と同じように練習しました。1年生は初めてでしたが、最後まで背筋を伸ばして臨むことができました。絵文字:朝

   

今日の授業


 5時間目の授業の様子です。3年生は図工でのこぎりを使って切った木材に色を付けていました。1年生は音楽で鍵盤ハーモニカのきらきら星を練習していました。みんな頑張っています。絵文字:良くできました OK

   

雨の日のみなみっ子


 今日は雨の一日ですが、子どもたちは室内でブロック遊びやメンコ、だるまさんが転んだなどをして楽しく遊んでいました。絵文字:小雨

   

お別れ会食


 6年生が校長先生と一緒に給食を食べる、「お別れ給食」を行いました。楽しくお話をしながら、校長室で会食しました。 6年生が学校に来るのもあと7日です。絵文字:食事 給食絵文字:ハート

   

卒業 バイキング給食


 6年生が卒業を前にバイキング給食を行いました。事前に小学生の給食の目安である750㎉のメニューを考え、おかわりは好きな物を食べました。栄養士の先生にご協力いただき楽しい会になりました。絵文字:食事 給食絵文字:音楽

   

卒業感謝の会


 6年生が先生方へ卒業感謝の会を開いてくれました。言葉の並びかえゲームや絵しりとりなど楽しいゲームをした後、先生方一人一人に感謝の言葉を伝えてくれました。とても楽しく、とても感動的な会でした。絵文字:ハート絵文字:ハート絵文字:ハート

   

国府南っ子タイム


 今日は今年度最後の国府南っ子タイムでした。6年生と一緒に遊ぶのも今日が最後です。今日はドッヂボビーと氷おにをした後、6年生とのじゃんけん大会で盛り上がりました。絵文字:良くできました OK

   

手洗い・うがい強化中!


 インフルエンザやかぜなどで体調を崩している児童が増えています。全員で卒業式に臨めるよう予防を強化していますので、ご家庭でもご協力をお願いいたします。

絵文字:救急、保健室お茶うがいも継続しています。うがいだけでなく、飲むことでのどの加湿になり予防につながります。マスクも毎日着用していますので、ご準備をお願いいたします。絵文字:救急、保健室

   

今日のみなみっ子


 今日は昨日に引き続き風の強い一日でしたが、6年生と遊べるのもあとわずかなので、鬼ごっこをしたりブランコをしたりと、とても楽しそうでした。絵文字:晴れ

絵文字:救急、保健室本校でもインフルエンザやかぜで欠席する児童が増えてきました。市内では学級閉鎖をしている学校もあります。休みの日も手洗い・うがい、マスク、換気など予防へのご協力よろしくお願いいたします。また、マスクの着用やお茶うがいも引き続き行いますので、ご準備をお願いいたします。絵文字:救急、保健室

   

卒業式練習


 今週から卒業式練習特別日課になり、いよいよ卒業式の練習が始まりました。今日は在校生が体育館に集まり、式に臨む心構えについてお話がありました。子どもたちは真剣に取り組んでいました。絵文字:良くできました OK

   

6年生を送る会


 今日は6年生を送る会を行いました。なかよし班ごとに校内ウォークラリーで宝探しをしたり、プレゼントを贈呈したりしました。5年生が中心となり企画運営してくれたので、楽しい会になりました。絵文字:四人

       

清掃強調週間


 今週は清掃強調週間です。卒業式や修了式に向けて、全員で学校をきれいにしています。一人一人めあてを書いたがんばりカードで振り返りも行います。絵文字:一人絵文字:キラキラ

   

だんだん近づく春・・・


 まだまだ寒い日が続きますが、国府南小にも少しずつ春が近づいています。技能員さんがこまめに手入れをしてくださるので、色とりどりのお花を見ることができます。絵文字:ハート

   

国庁太鼓特訓!


 4・5年生が6年生を送る会での披露に向けて、国庁太鼓の特訓をしています。最初はパートが合わずにバラバラでしたが、みんなで気持ちをひとつにして演奏することができました。絵文字:音楽

   

お誕生給食


 今日は2月うまれのお誕生給食を行いました。全校で給食を食べる楽しいひとときです。絵文字:食事 給食絵文字:キラキラ

   

6年生調理実習


 今日は6年生がじゃがいもを使って調理実習を行いました。ポテトサラダやジャーマンポテトなど、グループで協力しておいしくできました。絵文字:食事 給食絵文字:良くできました OK

   

最終全校朝学


 今年度から始まった全校朝学ですが、6年生と一緒に全員で取り組むのは今日が最後になりました。すっかり定着し、時間になったら集中して学習に取り組むことができました。絵文字:鉛筆絵文字:ノート

   

国府南っこタイム


 今日は国府南っこタイムでケイドロと増やし鬼をしました。今年度の国府南っこタイムもあと1回です。6年生と楽しく過ごせるといいです。絵文字:一人

   

3年社会


 3年生が社会で昔の暮らしについて学習しています。先日は洗濯板を使って靴下を洗いました。今日は七輪を使ってお餅を焼いて食べました。昔の道具には知恵がたくさんつまっていることを学びました。絵文字:一人

   

放送体験


 先週から希望者を対象に放送体験を行っています。放送委員に教わりながら、献立や今日の出来事などを読むことができました。緊張した様子でしたが、頑張っていました。絵文字:会議

      

大なわとび


 今日のオープンタイムはなかよし班ごとに大なわとびをしました。ヘビ波や大波小波などをして、楽しみながら大なわに慣れるよう上級生が上手に縄を回してくれました。絵文字:良くできました OK

   

お話会最終日


 今日で今年度のお話会が最後でした。大型絵本や語り部などさまざまな読み聞かせをしてくださり、子どもたちは多くの本と出会うことができました。お話会のみなさま、1年間ありがとうございました。絵文字:ノート絵文字:ハート

   

避難訓練


 今日は駐在所の警察官に不審者役をお願いして、不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。万が一の時には「いかのおすし」を思い出して落ち着いて行動してほしいと思います。絵文字:会議

   

職員研修


 今日は不審者対応のための職員研修を行いました。田村駐在所とスクールサポーターの2名を講師にお招きして、刺股の使い方や身近にあるものを使った防御の仕方などを教えていただきました。明日は避難訓練を行います。絵文字:重要

   

国府南っこタイム


 今日の南っこタイムは前半は班ごとにタイヤ跳びと氷おにをしました。後半は全員でドッヂボールをしました。ドッヂボールでは5・6年生対1~4年生で勝負しました。楽しく活動できました。絵文字:お知らせ

   

昔あそび


 1年生がボランティアの先生をお招きして、昔あそびをしました。メンコやあやとり、けん玉などいろいろな遊びを教えていただきました。楽しく活動できました。ボランティアの先生方ありがとうございました。絵文字:良くできました OK

   

節分


 明日は節分です。今日の給食は節分給食でした。そのため、学校にも鬼が出ました!!絵文字:雷

   

ボランティア感謝の会


 今日はいつもお世話になっているボランティアの方々をお招きして、感謝の会を行いました。上学年・下学年で出し物をしたり、全校で合唱をしたりしました。楽しい時間となりました。絵文字:ハート

   

そろばん学習


 3・4年生がそろばん学習を行いました。3年生は初めてなので、指の使い方から丁寧に教えていただきました。4年生は実践的な計算の仕方を教えていただきました。絵文字:鉛筆

    

3年生クラブ見学


 3年生が来年度のクラブを決めるために、見学を行いました。好きなクラブを決めて実際に活動してみました。上級生に教わりながら楽しくできました。絵文字:パソコン絵文字:キラキラ

   

お誕生給食


 1月のお誕生給食を行いました。食に関する指導を実施したので、栄養士の先生も一緒に食べていただきました。絵文字:食事 給食絵文字:キラキラ

   

食に関する指導


 今日まで校内給食週間でした。栄養士の先生に来ていただき、1・2年生と5年生が食に関する指導を行いました。栄養のバランスやマナーについて詳しく学ぶことができました。絵文字:食事 給食

   

PTA資源物回収

凍てつく寒さの中、PTA資源物回収を実施しました。
保護者の方や子どもたち、卒業生にも協力していただき廃品をたくさん集めることができました。
ご協力大変ありがとうございました。

   

モンスター福笑い EXPOタイム

 今日のEXPOタイムは、なかよし班でモンスター福笑いを行いました。目隠しをした人に、英語で「up」「down」など言って、いい場所に行けば「stop」をかけました。おもしろい顔のモンスターがたくさんでき、楽しいひとときを過ごしました。

   

豆つかみ大会

 校内給食週間の行事として、豆つかみ大会を実施しました。1~4年生は割りばしで、5~6年生は塗りばしで挑戦しました。みんながんばって大豆をつかんでいました。

   

3年生校外学習

3年生は1/23(火)に、大宮南小の3年生と一緒に、JAの集荷場とおおひら郷土資料館へ行ってきました。寒い日でしたが、いろいろなところを見せていただき、いろいろ体験でき、楽しい一日を過ごしました。

   

午後から降り始めた雪に、子どもたちは大はしゃぎです。
明日の6年生の校外学習は1/29(月)になりました。
3年生は予定を少し変えて実施します。
明日の登校は、9時30分です。

   

国府南っ子タイム


 今日は3学期初めての国府南っ子タイムでした。今日は天気が悪かったので体育館で、ドッチビーと氷おにをしました。全校児童で仲良く遊ぶことができるとても良い時間です。絵文字:音楽

   

かるた大会2日目


 今日のかるた大会は2年生と5年生の大会でした。2年生は日本の昔話かるた、5年生は下野かるたで勝負しました。進行や審判は図書委員会が担当しています。絵文字:星


   

かるた大会


 今日からかるた大会が始まりました。今日は1年生と4年生の大会でした。1年生はせいかつかるた、4年生は四字熟語カルタに挑戦しました。楽しく活動できました。絵文字:星

   

今日のみなみっ子


 風の強い1日でしたが、子どもたちは元気いっぱい外で遊んでいました。2学期には一輪車で数メートルしか進まなかった子も、冬休みに練習をして校庭の反対側まで行けるようになりました。絵文字:キラキラ

   

全校朝学


 3学期も全校朝学がスタートしました。絵文字:鉛筆学力テストに向けて朝の短い時間ですが、集中して取り組みました。絵文字:ノート

   

3学期始業式


 今日から3学期が始まります。3学期は一番短い学期で52日しか学校に来る日がありません。6年生はあと50日です。めあてを持って学校生活を送るよう、校長先生からお話がありました。絵文字:良くできました OK

   

2学期終業式


 今日は2学期終業式です。2学期は78日間ありました。児童代表の作文発表では2学期に頑張ったこと、3学期の目標を発表しました。冬休みも健康と安全に気を付けて元気に過ごしてほしいです。絵文字:雪

   

クリスマスビンゴ


 今日のEXPOタイムはクリスマスビンゴをしました。自分が選んだイラストでビンゴになると子どもたちは大喜びでした。絵文字:星

   

お誕生給食


 今日は12月のお誕生給食でした。セレクトデザートの日だったので、お誕生者のみなさんはケーキを2つ食べることができました。絵文字:キラキラ

   

Jアラート避難訓練


 弾道ミサイルを想定した避難訓練を行いました。訓練用のJアラートの放送を聞き、その場に応じた適切な行動がとれるように確認しました。絵文字:お知らせ

   

国府南っ子タイム


 今日は2学期最後の南っ子タイムでした。前半は班ごとに分かれてドッチビーやだるまさんが転んだをしました。後半は全員で鬼ごっこをしました。2学期も楽しくみんなで遊ぶことができました。絵文字:キラキラ

   

2学期最終お話会


 今日は2学期最後のお話会でした。それぞれの学年で絵本や紙芝居の読み聞かせをしていただきました。3学期もよろしくお願いいたします。絵文字:ハート
 
   

長なわとび!


 今日のオープンタイムはなかよし班ごとに長なわとびに挑戦しました。へびとびや波とびなどをして、1・2年生が長なわに慣れるように楽しんで活動できました。絵文字:良くできました OK

   

オリンピックマスコット投票!


 2020年のオリンピック・パラリンピックのマスコットを決めるため、国府南小でも投票を行いました。マスコットの映像を見て説明を聞いた後、なぜそのマスコットが良いのか理由を考えながら投票しました。絵文字:猫

   

緑を守り隊


 今日は緑を守り隊で通学路のゴミ拾いをしました。空き缶やタバコの吸いがらなど、たくさんゴミを拾いました。落ちているゴミが少なくなるといいですね絵文字:重要

   

紅白玉贈呈


 山本有三生誕130年を記念して、読書ボランティア「はなみずき」のみなさんが手作りの紅白玉を130個贈呈してくださいました。子どもたちもとても喜んでいました。ありがとうございました。絵文字:ハート

 

国庁太鼓練習


 音楽部では引継ぎ式に向けて、4年生が加わり太鼓の練習をしています。6年生がお手本となってリズムや打ち方の練習をしていました。絵文字:星

   

2年生駐在所見学

 
 2年生が田村駐在所に見学に行きました。どんなお仕事をしているのか、パトカーの中にはどんな物が入っているのかなどたくさん質問することができました。絵文字:重要

   

3年生校外学習


 3年生がひざつき製菓に校外学習に出かけました。工場を見学させていただき、おせんべいがどのように作られているのか、どんな機械があるのかなど詳しく教えていただきました。絵文字:ひらめき

   

なわとび


 今日からオープンタイムは皆走ではなく、なわとびが始まりました。今日はいろいろな跳び方を確認しました。休み時間にはジャンプ台で練習しています。絵文字:晴れ絵文字:冷や汗

   

人権についての講話


 今日は校長先生より人権についてのお話がありました。人権とは何か、けんかといじめの違いは何か、いじめを無くすためにはどうしたら良いのかなど大切なお話を聞きました。絵文字:ハート

   

お野菜版画


 1年生が図工で野菜版画をしました。野菜の形を上手に使って、お花や魚などいろいろなものを表現しました。すてきな作品ができました。絵文字:良くできました OK

   

清掃強調週間


 今週は清掃強調週間です。清掃がんばりカードに自分でめあてを決めて反省も行います。少ない人数ですが、校内はいつもきれいです。絵文字:キラキラ

   

租税教室


 6年生が租税教室を行いました。学校や警察署など身近にある物に税金が使われていることを学ぶことができました。1億円のレプリカも実際に持たせていただきました。絵文字:虫眼鏡

   

3年生理科


 3年生が理科で電気の実験をしています。豆電球を使って、電気を通す物通さない物などを調べました。絵文字:虫眼鏡

   

今日のみなみっ子


 今日も子どもたちは元気です。今日は飼育栽培委員会がウサギを外に出してくれました。ゲージの補修もしてくれました。絵文字:猫

   

お誕生給食


 今日は11月生まれのお誕生給食でした。みんなでお祝いをして楽しく会食することができました。絵文字:食事 給食

   

合同図工!


 東陽中学校の美術の先生をお招きして、4~6年生が合同図工を行いました。これから版画が始まるので、版画の下絵を描きました。どこを大きく画けばいいのかなど工夫をたくさん教えていただきました。絵文字:鉛筆

   

5年生ミシン


 今日はミシンボランティアの先生をお招きして5年生がエプロン制作を頑張りました。ボビンの巻き方から、縫い方の工夫など教えていただきながら丁寧に仕上げることができました。絵文字:良くできました OK

   

☆感染症情報☆


 絵文字:救急、保健室インフルエンザ情報絵文字:救急、保健室 
 
 学区内の小学校でインフルエンザによる学級閉鎖が発生しました。
 熱があまり上がらないこともあるようです。体調がすぐれない場合は早めに医療機関での
 受診をお願いいたします。
 予防のため、手洗い・うがいをしっかりして、十分な栄養と休養をとってください。
 明日から4連休になりますが、感染症予防にご協力をお願いいたします。絵文字:病院