学校ニュース

2024年2月の記事一覧

0220 6年生を送る会 心温まる絆の時間

1年が過ぎるのは、早いものです。この日、6年生を送る会が行われました。5年生がこの日のためにみんなで相談して準備して、また在校生と歌や隊形の練習をして迎えました。

 1年間仲良く過ごしたなかよし班ごとに、4つのゲームにチャレンジして楽しく過ごすことができました。また、在校生からは記念品が、6年生からはお礼の合奏の演奏と各学年への温かい励ましの言葉が贈られました。素敵な会になって、とても心温まる素敵な時間となりました。6年生のみなさん、小学校での思い出を胸に、中学校でも元気にがんばってくださいね!みんな応援しています!

0216 今年のまとめEXPOタイム

この日、バレンタインデーの始まりをもとに、イギリスの国の紹介がありました。ハートレースゲームをみんなで楽しんでから、今年一年の活動を振り返りました。フィリピン、アメリカ、ドイツ、日本などなど・・・いろいろな国の文化や遊びを学び、楽しむことができましたね!

0214 しもつかれづくり みんなで作りました!おいしいよ!

この日、ボランティア、コミスク推進員、保護者、oneclassの代表・講師など、約20名のみなさんと、全校児童で今年も「しもつかれづくり」にチャレンジしました。令和元年から始まり、今年は3回目です。みんな手慣れてきて、鬼おろしも上手に!しかも今年は作業中に「おにおろし音頭」の歌が流れる中の作業で、さらに力が入りました!

 多くのみなさんの協力を得て、今年もおいしいしもつかれができました。煮ている間に、子どもたち・ボランティアの方々は語り部のしもつかれのお話を聞き、また、ボランティア・保護者のみなさんには、交代で授業見学などもしていただきました。盛りだくさんの一日、毎年活動が充実しながら、今年もすてきな一日・おいしいしもつかれになりました。

0209 秋から育てていた大根 収穫したぞ~

この日、コミスクの方に教えていただきながら育ててきた大根を収穫しました。2/14の「しもつかれづくり」のために、この日まで収穫を待っていました。収穫した大根を「おにおろし」でおろして、おいしい「しもつかれ」ができそうですね。

0209 緑を守り隊「クリーン大作戦」

この日、なかよし班に分かれ、4つの方面でゴミ拾いをする「クリーン大作戦」を行いました。この日は、4名のコミスク委員・保護者の皆さんが応援に駆けつけてくださいました。

場所によってごみの量は違いましたが、どの班も進んでゴミ拾いに取り組み、たくさんのごみを集めて大いに成果が上がりました。クリーン作戦、大成功!

0208 国庁太鼓の練習がんばっています!

この日、オープンタイムの時間に4~6年生が国庁太鼓の練習をしました。演奏では太鼓だけでなく掛け声も演奏では重要な役割を果たしています。この日は大きく張りのある声を出す練習です。だんだんと良い声が出せるようになりましたね。

0207 授業参観、懇談会、新旧役員会

この日、今年最後の授業参観が行われました。多くの保護者が来校し、子供たちが張り切って学習・活動していました。

懇談会では、今年1年の成長の様子や今後の予定などが報告され、次年度の学年役員きめもありました。

 新旧役員会では、これまで1年間お世話になった役員と、新たな役員が顔合わせをして、今年度の振り返りと引き継ぎ、新年度の組織づくりを行いました。今年度の役員の皆様には、1年間、大変お世話になりました。今年度残すところあとわずかですが、最後までよろしくお願いいたします。

 

0206 積もった雪でたくさん遊んだよ!

この日は、前日に降り積もった雪のため1時間遅れの始業でした。学校に来てみると、まだ残っている雪を見て、子供たちはおおはしゃぎ、雪合戦をしたり雪だるまを作ったりしました。かぜをひかないよう、遊んだ後はよく温まりましょう。