学校ニュース

2020年9月の記事一覧

9.26 運動会!!


 今日は運動会でした。小雨が降り、天気が心配な中での開催でしたが保護者やコミスクの皆様、子どもたちの頑張りにより、無事開催することができました。応援してくださった多くの皆様、ありがとうございました。絵文字:良くできました OK

           

9.25 運動会前日準備


 今日は運動会の前日準備を行いました。小雨が降る中でしたが、多くの保護者のみなさまにご協力いただき、子どもたちも一緒にできるところまで準備を進めることができました。ありがとうございました。絵文字:良くできました OK

   

9.24 実習生の研究授業


 今日は教育実習生の研究授業でした。緊張した様子でしたが、算数の面積の求め方の授業を頑張りました。子どもたちも一生懸命考えていました。絵文字:鉛筆絵文字:ひらめき

   

9.23 運動会リハーサル


 今日は今週末の運動会に向けて、短時間でリハーサルを行いました。感染症を予防しながら運動会を進めるために、距離を取り密にならないようポイントを確認したり、係のある児童は仕事を確認したりしました。絵文字:お知らせ

   

9.17 ルピナスの種まき


 今日は国府地区ルピナスの郷作り実行委員会のみなさんと一緒に、ルピナスの種をまきました。今日まいた種は、来年のゴールデンウィーク頃にきれいな花を咲かせてくれるそうです。絵文字:キラキラ絵文字:キラキラ
 
   

9.17 4・5年生太平宿泊学習


 15・16日で4・5年生が太平少年自然の家に宿泊学習に出かけました。感染症対策をしての宿泊学習でしたが、楽しい経験と勉強がたくさんできたようです。絵文字:良くできました OK

       

9.15 命のアサガオ種取り


 今日は国際ソロプチミストの方々をお招きして、命のアサガオの種を取りました。春に種をまいたアサガオは夏にたくさん花を咲かせて、種をたくさん付けてくれました。この種がまた次の命のアサガオにつながります。絵文字:良くできました OK

   

9.14 6年生家庭科ミシン


 6年生が家庭科でナップザックを作っています。ミシンは5年生から取り組んでいますが、久しぶりにやるので糸のかけ方や縫い方に苦戦していました。できあがりが楽しみです。絵文字:遠足

   

9.11 予告なしの避難訓練


 今日は予告なしの避難訓練を実施しました。休み時間にそれぞれ過ごしている場所でどのように避難をすればよいのか、考えながら訓練をしました。その後水消化器を使って、消化器訓練も行いました。絵文字:救急車