学校ニュース

2016年1月の記事一覧

資源物回収 実施!

 第2回目の資源物回収は,雪のため,1時間遅れの実施となりました。東陽中バレー部のみなさんには,朝早くから雪かきもお手伝いいただきました。無事終えることができ,ご協力いただいた皆様に感謝です。ありがとうございました。

お誕生日給食


  1月のお誕生日給食を行いました。絵文字:食事 給食1月生まれの校長先生も、今頑張っていることを発表しました。みんなでハッピーバースデーの歌を歌ってお祝いしました。絵文字:音楽

むかしの遊び


 1年生が生活科で「むかしの遊び」に挑戦しました。地域の方を講師にお招きして、めんこやお手玉、おはじきなどむかしの遊びを教えていただきました。1年生は初めて見る遊びもあり、とても楽しんでいました。絵文字:キラキラ

食に関する指導3年生


 3年生が食に関する指導を行いました。昨日に引き続き栄養士の梅山先生に来校していただき、食事のマナーや正しいお箸の使い方について教えていただきました。実際にお箸の練習もしました。絵文字:食事 給食

食に関する指導


 1・2年生が食に関する指導を行いました。栄養士の梅山先生に来校していただき、楽しい給食にするためにはどんなことに気をつけたらよいのか教えていただきました。姿勢良く食べる、三角食べをするなどマナーについて考え、自分のがんばり目標を立てました。絵文字:食事 給食

給食週間


 今日から校内給食週間です。今日は給食集会で豆つかみ大会を行いました。今回はドングリで挑戦しました。絵文字:一人お箸の正しい持ち方を確認したあと、ドングリつかみを行いました。30秒間で27個取った児童がチャンピオンでした。今日の給食も感謝していただきます。

綿の収穫


 今日は綿の収穫を行いました。花壇から抜いた後、一つ一つ綿を収穫しました。1年生は初めてのふわふわの綿に大喜びでした。絵文字:晴れ種を取って来年もまた育てるのが楽しみです。

全員でなわとび!


 国府南っこタイムに4年生の提案で大なわとびを行いました。各学年ごとに長なわとびの連続跳びを披露したあと、全校児童で長なわとびに挑戦しました。見事39回跳ぶことができました。
その後、大なわとびにも挑戦し1・2年生も1回跳ぶことができました。絵文字:音楽

金銭教育


 5・6年生が金銭教育を行いました。お金の種類や歴史などを教わり、お金とどのように関わっていくのかなどを学びました。絵文字:会議