学校ニュース

学校ニュース

0522 カナヘビ発見!

休み時間、プールのそばで4年生がなにやら探しものをしていました。

近づいてみると、「カナヘビ」をつかまえたようです!

家から持ってきた「ヤモリ」のケースに入れて、共同生活させてみるそうです。

0522 中学生職場体験1日目

今日から3日間、本校の卒業生である中学2年生3名が職場体験に来ています。

朝の体力づくりで校庭にいた担当の先生と挨拶をして、1・3・6年生と生活します。

1・2年生の体育の授業では、一緒に「しっぽとり」をしました。はたして、逃げ切れたのでしょうか…

0518 運動会当日!

「仲間と駆け抜けろ 勝っても負けても 最後まで笑い合う 運動会」のスローガンと

この上ない晴天の中、国府南小学校の運動会が行われました。

保護者の皆様、コミスクの皆様、地域の皆様のご協力のおかげで、

子どもたちは、練習の成果を十分に発揮することができました。

特に、よさこいソーラン、しもつかれ音頭の演技、国庁太鼓の演奏では、

三味線の生演奏や生歌、卒業生、保護者や地域の皆様の参加などで、さらに盛り上げていただきました。

前日準備、当日片付けもお手伝いのおかげをもちまして、予定時間よりも早くすみました。

本当にありがとうございました。

0515 交通少年団総会

下校の前に全校児童がふれあい広場に集まり、交通少年団総会を行いました。

交通安全協会国府支部長様と田村駐在所のおまわりさんが同席され、お話をいただきました。

安全な登下校を誓いました。

0515 運動会総合練習

朝のオープンタイムと1校時を使って、土曜日にせまった運動会の総合練習(リハーサル)を行いました。

開会式から演技、閉会式まで、会全体の流れを確認しました。

土曜日の運動会では、本校伝統の「よさこいソーラン」と、今年度より始まった「しもつかれ音頭」を踊ります。

当日は、コミスクの協力で、生歌と生三味線の演奏です!リハーサルも入念に行いました。

当日、どうぞお楽しみに!!

0513 応援団練習

本校の運動会全体練習は、オープンタイムとして朝の8:15~8:40に行っています。

今朝は、大雨で校庭が使えないため、体育館で応援の練習を行いました。

6年生の団長さんを中心に、リズムに合わせてペットボトルをたたいたり、声を出したりしました。

初めての練習でしたが、とっても上手にできました。

0510 生活科校外学習「いちごハウス見学」(1・2年)

1・2年生が、学校から歩いて15分のところにある「長谷川いちご園」のハウス見学に出かけました。

行き帰りの徒歩も、交通ルールを守って道路を歩く大切な学習です。

ハウスでは、たくさん質問をしました。長谷川さんは、とても丁寧に対応してくださいました。

その後、お待ちかねのいちご狩りです。

自分でいちごを摘んで食べました。

何十個も食べた子もいました。甘くて、とっても美味しかったです。

0509 にじ色カフェ

今日は、今年度初の「にじ色カフェ」でした。

地域の方が、昼休みに子どもたちと遊んだり、お掃除を一緒にしたりします。

その後、地域の皆さんは、特殊詐欺について学習しました。

まさに、学校の中に「地域」がある。地域の中に「学校」がある。

子どもたちも、昼休みに一緒に遊べて幸せです。

 

0508 コミスク推進拡大会議

学校運営協議会の後に、今年度のコミスク推進拡大会議が、ふれあい広場で行われました。

昨年度から「Aやる気部会」「B思いやり部会」「C根気部会」に分かれて、

学校のためにできることを企画・運営しています。

平日の午後にもかかわらず、たくさんのコミスク委員にお集まりいただき、前向きな話合いが行われました。

また、青栁さんからコミスクの「シンボルマーク」が発表されました。

最後に、運動会で踊る「しもつかれ音頭」の練習もしました♪♪

 

0508 第1回学校運営協議会

午後2時から家庭科室で、今年度1回目の学校運営協議会が行われました。

会長・副会長の選出や、今年度の学校経営についての承認を行いました。

今回は、市教委の教育総務課より、令和7年度の小規模特認校適用が報告されました。

0508 おはなし会

今日は、今年度はじめてのおはなし会でした。

まずは、先生方とおはなし会の皆様が自己紹介をし、いざ、各教室へ。

子どもたちは、どの学年も静かに耳をかたむけていました。

おはなし会の皆さんからも、「子どもたちがとってもよく聴いてくれた」と

おほめの言葉をいただきました。

0502 しもつかれ音頭練習

今朝のオープンタイムは、今年の運動会で踊る「しもつかれ音頭」の初めての練習でした。

担当の先生の踊りをよく見て、みようみまねで踊り始めましたが、

みんなあっという間におぼえてしまいました。

0501 ルピナスの前で

この日の朝は「緑を守り隊」の活動です。

満開を迎えているルピナスの前で、記念写真を撮り、学年農園の草取りの予定でした。

途中で雨が降りだし、全部の学年は撮れませんでしたが、後日必ず撮りますね。

0430 校庭で「よさこい」練習

3連休明けのオープンタイム(朝の活動)は、運動会で踊る「よさこいソーラン」を校庭で練習しました。

担当の先生が、朝礼台で指揮を執り、6年生が先頭で踊ります。

動きの確認と隊形移動の練習をしました。

体育館で数回練習しただけですが、1年生も踊れています!すばらしい!!

 

 

0426 授業参観・PTA総会

今年度初めての授業参観が行われました。

1年生:国語 2年生:算数 3年生:国語 

4年生:社会 5年生:国語 6年生:算数

子どもたちも先生も、ちょっぴり緊張気味でしたが、温かい眼差しでおうちの方が参観してくださいました。

0422 3年生の畑では…

校庭の南側にある学年の農園での作業です。

この日は、3年生が雑草取りをしていました。

今年は何を植えようかな?

学校の農園は、地域の日向野さんが毎年協力してくださっています。

ゴールデンウィークが明けたら、苗を植え始めます。

0419 1年生を迎える会

4月19日(金)のオープンタイムから1校時にかけて、1年生を迎える会が行われました。

昨年度までは、国庁跡までの全校遠足を行っていましたが、今年度からより仲良くなれるように、校庭で行いました。

はじめに、1年生が全校生の前で、自分の名前を大きな声で自己紹介しました。

みんな、はきはきとした素晴らしい自己紹介でした。

そのあと、ジャンケンゲームやドッジボールをして全校生で活動しました。

お天気にも恵まれ、和気あいあいと、楽しい時間となりました。

0417 代表委員会

4月17日(水)に代表委員会が行われました。

第1回の議題は、「運動会のスローガン」についてです。

1か月後にある運動会のスローガンを各学年から集めた意見をもとに、話し合いました。

短時間で、中身の濃い話合いができました。

0412 第1回避難訓練

4月12日(金) 登校してすぐに、今年度1回目の避難訓練がありました。

大きな地震があった後に、1階の家庭科室から火災が発生した想定での訓練でした。

全員が校庭南側に避難完了できたのは、避難指示の放送から3分。素早い行動でした。

0409 入学式

4月9日(火)には、14名の新一年生を迎える入学式が行われました。

校庭の桜は、一年生の入学をお祝いするかのように満開でした。

新入生呼名では、一人一人大きな声で返事ができました。

今日の天気に合わせたフォトスポットで、国府南小ならではの記念写真もパチリ。

入学式の模様は、下野新聞とケーブルテレビの取材がありました。そちらでもぜひご覧ください。

0408 新任式・始業式

4月8日(月)令和6年度がスタートしました。

新たに7名の先生を迎えた新任式、続いて第1学期始業式が行われました。

子どもたちは、どんな先生が来たのか、興味津々。

新任の先生方は、とっても緊張していました。

 

 

 

0328 先生とお別れの日 離任式

この日、離任式が行われました。7人の先生方が異動、退職されました。一人一人のあいさつを聞いたり、アーチを作ってお見送りをしたりしました。本校を去る先生方、これまでのご尽力ありがとうございました。新しい職場でのご活躍をお祈りしています。

0322 修了式 1年間よく頑張りましたね!

この日、修了式がありました。1年間の頑張った姿が、修了証としてこの日一人一人が受け取りました。修了式では、代表の児童がしっかりと受け取りました。この日は表彰も行われ、理科展覧会や読書、サッカーやフットベースなどで活躍した児童が表彰されました。1年間よく頑張りました!

 

0319 けやき保育園と交流 じゃがいもの種芋植え

この日、本校1年生が市有バスに乗って、けやき保育園を訪問しました。今までなかった初めての交流です。けやき保育園では、種芋をたくさん用意して、また畑を耕して芋を植えやすいよううね、穴を作っていただくなど、十分な準備をしていただき活動をすることができました。園児と一緒に植えたジャガイモ、6月にまた交流しに行って、掘らせていただきます。たくさんできるのが、今から楽しみですね。園の皆様には、ご準備大変ありがとうございました。

0315 卒業式 今年は4人の門出の日

この日、卒業式が行われました。今年は、PTA、学校運営協議会の方々を来賓としてお呼びし、全校児童とともに卒業式を実施しました。一人一人が主役となった、温かい卒業式となりました。今回は、NHK宇都宮支局の撮影、ケーブルテレビの取材などが入り、にぎやかさな雰囲気も手伝って、思い出に残る一日となったことと思います。それぞれの思いを胸に、中学校で頑張ってほしいと思います。

0306 統一パトロール いつもありがとうございます!

この日、国府地区子供を守る会の皆様が集まり、「統一パトロール」が行われました。本校は、学区外児童も多く、徒歩で登下校する児童が限られてしまいますが、昔からお力沿いをいただいている地域に方も多く、子供たちから感謝のあいさつをすることができました。いつも子供たちを守っていただきありがとうございます。

0303 5年ぶり!国庁まつりで国庁太鼓演奏!

この日、5年ぶりに開催された国庁まつりで、本校伝統の「国庁太鼓」演奏が披露されました。地域の方の熱い思いとPTAのみなさんの協力で、日頃練習してきた5、6年生の立派な太鼓演奏を皆さんに披露できました!演奏した児童の皆さん、お疲れ様!がんばったね!

0301 全校共遊活動「国府南っこタイム」初5年生!

この日、「国府南っこタイム」が昼休みに行われました。今回は、5年生が初めて進行しました。ドッチボールをしていますが、な、な、なんと四角いコートでなく、「雪だるま」の中!工夫を凝らして、5年生がみんなを楽しませていましたね。鍵を使ったドロケイを企画するなど、ちょっとした工夫で、あっという間の楽しい「国府南っ子タイム」になりました。さすが5年生!これからも楽しみですね!

0229 緑を守り隊・最終回「ルピナス苗植え」

国府地区まちづくり実行委員会の方々に毎年ご協力をいただき、学校西側にあるグリーンベルトに、全校児童でルピナスの苗植えを行いました。短い時間でしたが、地域の方と、またPTA・コミスクの皆さんにも協力していただき、子供たちと一緒にたくさんの苗を植えました。5月ごろに花が咲きます。皆さんにもいつも楽しんでいただいています!花が咲くのが楽しみですね!

0228 今年最後の「お話会」1年間ありがとうございました!

この日、1年間お世話になった「お話会」の読み聞かせが今年最後になりました。いつも工夫を凝らして、また子供たちにとってためになるようにと、いろいろな本を選んで読み聞かせをしていただきました。一年間、本当にありがとうございました。

 

0227 oneclassキャリア教育「これがわたしの生きる道」

この日、フリーの新聞記者の方とFMラジオベリーなどで活躍されているパーソナリティーの方に来校していただき、キャリア教育授業「これがわたしの生きる道」の学習を5,6年生が行いました。

現在の職業に至るまでの苦労について聞いたり、現在の活躍している様子を聞いたりしました。実際に、ラジオ番組の出演体験などもありました。児童のみんなは興味津々!たくさん質問していましたね!

0222 3年生がそろばんにチャレンジ!

この日、そろばんの先生が来校され、3年生が2時間そろばんの体験学習をしました。算数の教科書で学習しますが、この日は先生の持参されたプリントをもとに学習が進められました。楽しかったり、難しかったり・・・そろばんの使い方が少しわかりましたね。

0220 6年生を送る会 心温まる絆の時間

1年が過ぎるのは、早いものです。この日、6年生を送る会が行われました。5年生がこの日のためにみんなで相談して準備して、また在校生と歌や隊形の練習をして迎えました。

 1年間仲良く過ごしたなかよし班ごとに、4つのゲームにチャレンジして楽しく過ごすことができました。また、在校生からは記念品が、6年生からはお礼の合奏の演奏と各学年への温かい励ましの言葉が贈られました。素敵な会になって、とても心温まる素敵な時間となりました。6年生のみなさん、小学校での思い出を胸に、中学校でも元気にがんばってくださいね!みんな応援しています!

0216 今年のまとめEXPOタイム

この日、バレンタインデーの始まりをもとに、イギリスの国の紹介がありました。ハートレースゲームをみんなで楽しんでから、今年一年の活動を振り返りました。フィリピン、アメリカ、ドイツ、日本などなど・・・いろいろな国の文化や遊びを学び、楽しむことができましたね!

0214 しもつかれづくり みんなで作りました!おいしいよ!

この日、ボランティア、コミスク推進員、保護者、oneclassの代表・講師など、約20名のみなさんと、全校児童で今年も「しもつかれづくり」にチャレンジしました。令和元年から始まり、今年は3回目です。みんな手慣れてきて、鬼おろしも上手に!しかも今年は作業中に「おにおろし音頭」の歌が流れる中の作業で、さらに力が入りました!

 多くのみなさんの協力を得て、今年もおいしいしもつかれができました。煮ている間に、子どもたち・ボランティアの方々は語り部のしもつかれのお話を聞き、また、ボランティア・保護者のみなさんには、交代で授業見学などもしていただきました。盛りだくさんの一日、毎年活動が充実しながら、今年もすてきな一日・おいしいしもつかれになりました。

0209 緑を守り隊「クリーン大作戦」

この日、なかよし班に分かれ、4つの方面でゴミ拾いをする「クリーン大作戦」を行いました。この日は、4名のコミスク委員・保護者の皆さんが応援に駆けつけてくださいました。

場所によってごみの量は違いましたが、どの班も進んでゴミ拾いに取り組み、たくさんのごみを集めて大いに成果が上がりました。クリーン作戦、大成功!

0207 授業参観、懇談会、新旧役員会

この日、今年最後の授業参観が行われました。多くの保護者が来校し、子供たちが張り切って学習・活動していました。

懇談会では、今年1年の成長の様子や今後の予定などが報告され、次年度の学年役員きめもありました。

 新旧役員会では、これまで1年間お世話になった役員と、新たな役員が顔合わせをして、今年度の振り返りと引き継ぎ、新年度の組織づくりを行いました。今年度の役員の皆様には、1年間、大変お世話になりました。今年度残すところあとわずかですが、最後までよろしくお願いいたします。

 

0205 資源物積み込み 1,3,5年生積み込み体験

この日、1月26日~2月2日の2週間に保護者、地域の方などのご協力で集まった資源物を、業者車両に積み込む作業が行われました。PTA、コミスク・地域のみなさんに集まっていただき、また、1,3,5年生はSDGs活動の一環で積み込み体験をして、資源を大切にすることを学びました。

0202 避難訓練(不審者対策)

きょう、避難訓練があり、スクールサポーターの方、駐在所の警察官にご指導いただき、不審者対策の訓練を行いました。みんな真剣に取り組んで、約束を守って避難することができました。

 また、自分の身は自分で守るという意識をもつことの大切さもお話から学ぶことができました。

職員室、校内での様子

0131 ボランティア感謝の会 いつも子どもたちのためにありがとうございます!

この日、この一年間でお世話になったみなさんをお呼びして、「ボランティア感謝の会」を行いました。約30名の方がご出席いただき、6年生代表児童のお礼の言葉、自己紹介ジャンケンゲーム(負けると肩たたき)、国庁太鼓披露、スマイルアゲインの歌唱、最後に鉢花と記念写真付きのお礼の手紙のプレゼントがありました。お帰りの際には、みなさん「きょうはありがとう、感激した~」「楽しいのに、涙が出てきた!」などと感想をいただきました。子どもたちの思いがボランティアのみなさんに伝わったようです。みなさんに育てていただいたお陰です!ありがとうございました!これからもよろしくお願いいたします!

0131 学校運営協議会・会食・コミスク計画会議

この日、ボランティア感謝の会のあと、第3回学校運営協議会が行われました。本年度の最後の会で、保護者・児童のアンケート、教職員自己評価などをまとめた資料をもとに、各委員からご意見を伺いました。また、この日は各学年に分かれて会食が行われました。実に4年ぶり!委員の皆様も、子どもたちも食後はニコニコでした。日頃からの交流もあり、「○○さんだ!」など、知り合いのような接し方も見られました。いつも学校に関わっていただきありがとうございます!・・・また、この日は「絶好調(校長)の時間」で、校長先生が、今日のラッキーの人やリクエスト曲の紹介がありました。

コミスク計画会議・・・都合の付く方を中心に、コミスク委員と校長・教頭が参加して、計画会議を引き続き行いました。今年の振り返りと、今後の見通しについて話合われました。

0126 給食集会 食物アレルギーについて知ろう!

 この日、オープンタイムにふれあい広場で全児童が集まり、「給食集会」が行われました。4人の先生が役割分担して寸劇を行いました。みんな興味津々、女の子が卵を食べると体の具合が悪くなること、野菜が嫌いで食べられないこと、などを聞いて、食べてはいけないものとちゃんと食べたほうがよいものを区別する話合いをしました。話合いは、いつものとおり縦割り班で行い、班長がみんなの前でまとめを発表しました。みんな、よく話し合って、食物アレルギーのことについてよく分かりましたね。

0125 からだいきいきもりもり週間

今週は、「からだいきいきもりもり週間」です。健康について考えて、運動したり食事をしたりする週間です。朝から元気にみんな走っています!寒さなんかに負けません!なかよし班に分かれてがんばっている成果を記録しています。どの班も合計100周を超えていますね。2班はどうやら200周超え!がんばってますね~!

0125 5,6年生oneclassデザイン授業 すてきな写真立てが!

今日、オープンタイム+3時間目で、5、6年生デザイン授業「端切れでオリジナルデザインの写真立てを作ろう」を行いました。

oneclassプロジェクトで、プロのデザイナーを講師にお迎えして授業を行いました。いろいろな材料を用意していただき、自分だけの素敵な写真立てができて、大満足!ずっとテーマとして学んでいるSDGsにつながるリサイクルアートでもありますね。

0124 一日入学 4月がまちどおしいですね!

この日、入学予定の子どもたちと保護者の方が来校しました。教職員は保護者のみなさんを、1,2年生は新入学のみなさんを心待ちにして準備していました。保護者のみなさんも和気藹々とした雰囲気の中、各説明や役員決めなどを行いました。子どもたちは、1、2年生が用意した3つの遊びを順番に回りながら、いっしょに楽しく活動しました。新入生は、自己紹介でも立派に発表できて国府南小のみんなは感心していました。最後に、登校班を確認して下校となりました。14名もの新しい仲間が4月から増えると思うと、今からわくわくですね!

0123 3年生校外学習 いちご・蔵の街・むかし

この日、3年生はバスで3つの市内の施設をめぐりました。

まずは、「栃木県農業試験場いちご研究所」。日本でたった一つのいちご研究機関が栃木市にあるなんて、すごいですね。いちごもごちそうに(試食?)なりました。

続いて、蔵の街散策。蔵の街の街並みを眺めながら、巴波川(うずまがわ)沿いを歩きました。

最後に、大平町にある「おおひら郷土資料館(戸長屋敷)」に行って、農家の家のつくりを見たり昔の道具を体験したりしました。

0119 国府南っ子タイム 6年生を中心にリレーを楽しむ・の巻

今日、6年生を中心に、全校児童で「国府南っ子タイム」でリレーをして遊びました。チームが決まるまでは時間が掛かりましたが、いざ始めてみると、接戦で大熱戦になりました。最初最下位だったチームが、最後は1位に!・・・でも、勝敗を超えてみんなで楽しく遊べたのがなによりですね!

 

0119 2年生食育「朝食をバランスよく食べよう」

今日、2時間目に、大宮北小学校から栄養教諭が来校してくださり、朝食の大切さ、バランスよく食べることの大切さについて学びました。緑、黄色、赤などの色を使って、バランスよく朝食を食べるようにと、みんな気付くことができました。元気な体、元気な生活を実現するためにぜひ実行していきましょう!

0118 昔遊びを地域の方からたくさん教えてもらいました!

この日、南部サロン(国府地区地域包括支援センター)のご協力をいただいて、1,2年生が生活科で「昔遊び」を教わりました。けん玉、お手玉、ベーゴマ、あやとり、おはじき、竹馬、竹とんぼの7種類を教えていただきました。15名の地域の方に手を取り足を取りとていねいにいっしょに遊んでいただきました。地域の方も、子どもたちもたくさんの「たのしかった~~!」という感想が出ました!天気にも恵まれ、思い出にもなった素敵な時間になりましたね。

0118 緑を守り隊「ボランティア感謝の会」でお花を贈りたい!

今日、オープンタイムは、3~6年生で、1/31(水)に行われる「ボランティア感謝の会」でお礼の品として贈呈するお花の鉢植えをしました。みんなで心を込めて、一鉢一鉢ていねいに作っていました。感謝の気持ちをのせて、お花を贈りたい!ですね。

 

0117 教職員研修「不審者対策」

2月2日に予定している避難訓練に向け、この日、教職員研修で、不審者が侵入してきたことを想定した遺作について学びました。講師には、日頃巡回していただいているスクールサポーターと、田村駐在所の警官の方をお迎えしました。子どもたちを守るため、真剣に取り組んでいました。

 

0115 3年生食育の授業「食べ物のひみつ」

今日、大宮北小学校の栄養教諭の先生が来校し、食育の学習をしました。国語「すがたをかえる大豆」の学習と関連付けながら、昔の人の知恵の素晴らしさを学んだり、好き嫌いを少なくしてなんでも進んで食べることの大切さに気付いたりする授業でした。みんなよく考えながら学習していました。これからも感謝の気持ちをもって、おいしくたのしい食事をしてくださいね。

0109 新年 気持ちも新たに 3学期始業式

本年もよろしくお願いいたします。

 この日、1時間目に始業式がありました。みんな元気な顔で会えたことに感謝しながら、新学期が始まりました。

 まず始めに、校長先生から、能登半島の地震で一日から今なお多くの方が苦労してがんばっているお話がありました。また、3学期は、「自分で考えて行動する」ことと、辰年にちなんで「くさんの思い出をくっていこう」の2つを実行していこうとのお話がありました。

 続いて、3年生、6年生が3学期の目標を発表しました。漢字やなわとび、あいさつなどそれぞれがんばりたいことを皆の前で堂々と発表できました。

 最後に、大谷翔平選手から贈られたグローブの披露がありました。野球をしている2人が代表して手にはめた感想を発表してくれました。グローブは、このあと、各教室を回ってみんなで手に取ってゆっくり見てもらいました。

1226 大谷選手ありがとう!

この日、大谷翔平選手から、3つのグローブが届きました。新学期には、ぜひ披露して子どもたちにたくさん使ってもらおうと思います。大谷選手、すばらしいプレゼントをありがとうございます!そして、これからもさらなるご活躍をお祈りいたします!

1225 長かった2学期よくがんばりましたね!

 この日、4時間目に終業式が行われました。校長先生から「挑」の漢字をテーマに、2学期の挑戦やがんばった様子を振り返り、今学期の児童のみんなががんばった成果についてお話がありました。

 また、1年生、4年生の2学期の成果について発表がありました。1年生は、宇都宮動物園で2年生がやさしくしてくれたことや算数の勉強をがんばったこと、4年生は、海浜自然の家での宿泊学習で、海のよさや協力して活動することの楽しさを実感することができたことが発表され、それぞれよい思い出がたくさんできたことが分かりました。

 終業式後に、陸上交歓会や書道、理科展などの入賞者について表彰がありました。受賞者は大きな拍手に包まれ、改めて2学期での成果を振り返っているようでした。

 いよいよ、待ちに待った冬休み。すてきな年末年始を迎え、心も新たに、元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

1222 寒い朝の日には、そうそうそう・・・

今朝は、氷点下を越える寒さでした。休み時間、観察池に子どもたちが集まっていたので近づいてみると・・・そうそう、朝の寒い日には氷が張っているものですよね。割ってみたり、取り出してみたり、「ここすごく厚くなっているよ!」などと、自然の氷に触れてみんな楽しんでいました。

 

1220 12月の「絶好調の時間です」

この日、給食の時間、お昼の校内放送の席に座っていたのは校長先生。「これから「絶好調(校長?)の時間」です」のアナウンスと共に、校長先生の楽しいお話の時間が始まりました。主なお話は「食事中のマナー」です。手を拭いたおしぼりでテーブルを拭いたり、はしで食べ物をさして食べたり・・・ついやってしまいそうなことがどうやらマナー違反のようで、みんな驚いちゃいましたね。次回がまた楽しみです!

 

1219 地域の方もいっしょに校庭で元気にラジオ体操!

今日、南部サロンの方々といっしょに校庭で「ラジオ体操」を行いました。本日いらっしゃった地域の方は、とても元気!。つられて先程まで隠れていたお日様も出てきて、体も心もぽかぽかです!わずかな時間の交流ですが、これからもぜひお願いいたします。この後、児童たちは多様な動きをつくるいろいろな運動にチャレンジしました。

この後、南部サロンの方々は、健康運動指導士の方のご指導の下、校舎1階のふれあい広場で、「ボールを使った"のびのびストレッチ体操”を行っていました。たくさんの方が参加され、本校を活用して元気になってくださるのはとてもうれしいことです。

1218 月曜のオープンタイムは音楽活動!

この日、1~3年生と4~6年生の2つに分かれて、オープンタイムは音楽活動の時間でした。1~3年生は音楽室で「さんぽ」の合奏発表会です。この日まで、それぞれの学年で練習してきた「さんぽ」が合体!ビデオで撮影したり、校長先生に聞いてもらったりしました。校長先生が「つい歌いたくなっちゃう」ほど、素敵な演奏だったそうですよ。

 4~6年生は、伝統の「国庁太鼓」練習です。11月には、国府公民館ふるさとまつりで演奏を披露、次回は1月の「ボランティア感謝の会」の予定です。感謝の気持ちが伝えられるよう、また、国府南小のよさを知ってもらえるよう、みなさん練習をよくがんばっていますね!

1218 今週は朝ジョグ!みんな元気にがんばっています!

と~っても寒いので、みんなどうかな・・・と校庭で見ていましたが、な、な、なんと!次から次と校庭に出て走り始めました!終わった頃には、薄着の児童からうっすら湯気が・・・そんな、さわやかな朝になりました。みんな、元気にがんばっていますね!

1215 EXSPOタイム きょうのテーマはクリスマス!

この日のEXSPOタイム、テーマは「クリスマス」。みんな興味津々!どうやらローマのお祭りがもとになっているようです。お話を聞いた後は、ゲームをしながら楽しく学習。赤い三角帽子をバトン代わりに、頭から落とさないように歩いて、英語の質問に答えたらバトンタッチ。みなさん上手に答えていましたね。

1212 むし歯ゼロ教室・給食試食会 お家の人もいっしょに食べたよ!

この日、歯科衛生士、本校の学校歯科医の先生方が来校され、3,4校時にむし歯ゼロ教室・講話が行われました。1年生は歯磨きの大切さと磨くときの注意を学びました。4校時には、保護者のみなさんへの校医さんからの講話がありました。給食の時間は、試食会。お家の人も来ていっしょにおいしく給食をいただきました!

1212 1年生 食べ物のはたらき 親子で学びました!

今日、1年生教室で、保護者も参加して食べ物のはたらきについて学習しました。大宮北小学校から栄養教諭が来校して、学習を進めていただきました。お家でたくさん食べてきたので、こんなに大きくなったんだ!ということにみんな気付きました。卒業するまでだいたい30cmも背が伸びるんだそうで、これからもバランスよくたくさん食べることの大切さを親子で学びました。

1207 栃木市駅伝交歓会 よくがんばったね!

この日、晴天に恵まれた中、栃木市駅伝交歓会が行われました。本校の代表4~6年生の男女9名が参加しました。たすきをつなぎながら、最後まで全力を出して走りきりました。これからの生活で大きな経験となって生きてくることでしょう!おつかれさま!

1206 考えよう生と性~かけがえのない自分を大切に~

この日、栃木市健康増進課 子育て世代包括支援センターの保健師の方に来ていただき、思春期のこころと体の変化や、命の大切さについて教えていただきました。等身大の赤ちゃんを抱っこしたり、おなかの中でも赤ちゃんの成長の様子を見たりしました。5、6年生のみなさんは、産まれたばかりの小さな自分を、大切に育ててもらってきたことを、きっと実感したことでしょう。

1201 話合い活動「ほめあおう」

この日、12月の話合い活動が行われ、自分や友達のよいところを見つけてほめ合いました。なんだか照れくさいけど、ほめてもらうととってもうれしい!「ありがとう」という言葉も自然と心を込めて伝えることができますね。

1130 3年生警察署・スーパーマーケット・消防署見学

この日、3年生はバスに乗って、3つの施設を見学しました。まずは栃木警察署。どんなお仕事をしているのか、いろいろな道具やパトカーなどを見せていただきながら学んできました。

 2番目に、スーパーマーケット。普段入ることのできないバックヤードの見学をさせていただきました。大きな冷凍庫などに入って・・・とても寒かったですね。

 最後に、消防署大平分署に行きました。途中、救急車の出動が・・・結局出動しませんでしたが、その直前までの真剣な様子を見ることができました!ラッキーでしたね。施設の方みなさん出てきてくださり、たくさん体験させていただきました。消防士になりたい人も3年生の中にいて、なるために必要なことを教えていただきましたね。

1130 まちたんけん2年生

この日、2年生は、歩いてまちたんけんに出かけました。夏に酒屋さんに見学に行ったので、今日は、美容室とコンビニエンスストアと駐在所の見学に出かけました。どこも大歓迎してくれましたね。たくさん質問して、いっぱい勉強してきましたね!

1124 東陽地区教育講演会の開催

この日、東陽地区小学校4校、中学校1校のPTA会員・教職員等が集まり、東陽中地区児童生徒指導連絡協議会・5校PTA連絡協議会の共催で、教育講演会が開催されました。

 ITコンサルタントとして活躍されている方を講師にお迎えし、「ゲーム機やスマホの使用にあたってのルール作りや危険性について」~ゲームやスマホ等に接する子どもへの親の関わり方~と題して、親と子の約束のあり方について貴重なお話を聞くことができました。

 講師のご厚意で、資料は各ご家庭で参考にしてほしいとのことで、以下にファイルを添付しました。興味のある方は、ぜひご参考に、親子でゲームやスマホについて話し合ってみてください。

パソコン太郎家のタブレットの約束.pdf

1129 ネットトラブル対処法講座

この日、4年生~6年生を対象に、ネットトラブル対処法講座が本校体育館で行われました。インターネットはとても便利なツールですが、その情報の正確性や、SNSの相手先に不安があるのも事実です。もしもの時の対処法を知っていれば、危険を回避できるかもしれません。そんな対処法を、楽しい話術やカルタ取りの活動で学ぶことができました。

 

1122 授業参観・学年懇談会

この日、5時間目に授業参観が行われました。1,2年生は、生活科で、それぞれの学年で作ったものをお店やさんにして、おうちの人や友達を楽しませていました。3年生は社会科、翌週に見学に行く警察署の人の仕事について調べました。4年生は音楽、授業の最後には、練習を始めた国庁太鼓の演奏を披露しました。5,6年生は総合的な学習の時間でした。5年生は環境問題について、6年生は修学旅行についてまとめ、学習の成果を家の人に発表しました。

1122 学校保健委員会・ハッピー子育て講座

この日、児童を中心にした学校保健委員会が開かれ、続いてハッピー子育て講座が行われました。多くの保護者の参観があり、1時間ほどですが有意義な時間となりました。

 学校保健委員会では、図書保健委員会の児童が統計グラフなどを示しながら、朝の食事や保健室の利用など本校児童の健康の様子についてまとめたものを発表しました。立派に発表ができて、自分の健康について考える良い機会にもなりましたね。

 ハッピー子育て講座では、子育て心理学上級インストラクターの方が「親子のコミュニケーションでココロ貯金を」と題してお話をしていただきました。親も子もココロ貯金をたくさんしてハッピーになれるいろいろな方法を紹介していただきました。みなさんうなずきながらお話を聞いて、終わったころには笑顔いっぱいになりましたね。

1121 体力向上教室 いろいろな動きを身につけよう!

この日、体力向上エキスパートティーチャーが来校されて、2校時に1~3年生、3校時に4~6年生が体づくりの授業を行いました。手を挙げながらスキップしたり、フィギュアスケートのように半回転や一回転をしてみたりしました。1学期にやったことのある動きもあり、自分の成長を感じる場面もあったようです。自分なりに毎日続けることで、体の使い方や動かし方が身に付きますね。チャレンジしてみましょう!

 

1116 教育実習もあとわずか 4年生音楽授業

この日、4年生で教育実習生による研究授業が行われました。専門が音楽であることから、3時間目の音楽の時間に行われました。実習が始まって約2週間、子供たちとの信頼関係もできて、発声に気を付けて歌ったり、鍵盤ハーモニカを演奏したり、新しい打楽器に挑戦したりと音楽に親しむ楽しい時間となりました。先生にはたくさん反省があったようですが、子供たちは楽しく学べたようですよ。立派な教師になれるよう応援しています!

1115 授業研究会6年生社会科

この日、市教委からの指導者とともに、授業研究会を行いました。6年生の4人が、明治維新の政策は成功だったのかを自分なりに考える授業でした。互いに「何%ぐらい」の成功だったのか、根拠を伝えながら話合いが進められ、友達の意見も参考にして考えを深めていました。

 授業後は、成果と改善点について教員間で意見を出し合い授業を振り返りました。子供たちの学ぶ姿勢や考えを深め合う様子など良い点をたくさん発見することができました。教員にとっても多くの学びの場となり、より主体的に児童が学びに取り組んでいけるよう授業改善に生かしていきたいと思います。

 

1114 全校でプログラミング学習!開発者から教わったよ!

この日、1、2年生が3,4時間目に、3~6年生が5,6時間目にプログラミング学習を行いました。これまでは、oneclassのプログラマーの先生にアニメーションづくり(下学年)やドローン飛行(上学年)の学習を毎年教えていただいていました。今年は、プログラマーの先生の紹介で、embotを使ったプログラミングの学習を、開発者の方に教えていただきました。たくさんの裏話を交えての楽しい学習になりました。また、午前中には1,2年生の保護者の方々が子どもたちの学習支援に参加して、一緒に学んだりお手伝いしたりしてくださいました。午後の3~6年生の授業には、市教委の参観や新聞社の取材などあり、新しいプログラミング学習の試みに児童がどのように学習を進めていくのか各方面の方の関心を集めることにもなりました。一人一人がembot・タブレットをお借りし、プログラミング的思考の育成にご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。

1110 EXPOタイム 本日はJAPAN!

 この日、EXPOタイムが行われました。テーマは、なんとJAPAN!・・・いろいろな国を学んでいますが、自分の国のことでも、意外と知らないことが多いものです。この日も、初めて知ることがたくさんあって、日本のよさを知る機会になりましたね。

 この日は、本校で石見神楽が踊れる児童がいたので、披露してもらいました。みんなが丸くなって座り、中心で踊っている友達を見て、「上手!」「かっこいい!」などたくさんの感想を発表していました!先生もみんな感動しました!ありがとう!

 最後に恒例のゲーム!この日は〇×クイズで、日本や石見神楽についての質問になかよし班でチャレンジしました。さすが、みなさん全問正解でしたね!

1110 出張美術館!「浮世絵を楽しもう!」

この日、栃木市立美術館の方が来校されて、出張授業が行われました。5,6年生が参加して5,6時間目の図工の時間でした。浮世絵の作品を紹介していただいたり、見方、楽しみ方などを教わったりしました。また、美術館から道具などお借りして、「葛飾北斎・富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」を摺るミニ多色摺り体験もできました。きれいな作品ができて、みんな嬉しそうでしたね。

1109 みんなよくがんばりました!持久走大会

この日、校庭と付近の農道を走路として「持久走大会」が行われました。1~6年生がそれぞれ自分の目標に向かって、これまで練習を頑張ってきました。体力づくりウィークやからだいきいきもりもり週間などでも、これまで頑張ってきました。その成果をみんな発揮して最後までよく走りました!

 保護者の皆様には、表彰式まで多くの方が参観してくださるなど、たくさんの温かいご声援ありがとうございました。また、限られた駐車場であることから、自転車での来校などのご協力もいただきありがとうございました。

 最後に、毎年コミスクの皆さんにもご協力いただき大会が成り立っています。本当にありがとうございます。

1108 手の洗い方がとても大切なのですね!1年生手洗い教室

この日、保健の先生から、1年生が手の洗い方を教わりました。ちょっとぬらして終わり!では、手はきれいにならないのですね!赤いスタンプを手に押して、実際にきちんと落とせるか練習しました。これからも、今日のことを思い出して、手をしっかり洗って、清潔に過ごせるようにしていきましょう!