学校ニュース

学校ニュース

花丸 第2学期 始業式

 2時間目に、Zoomで各教室と校長室をつないで、オンラインで二つの儀式を行いました。

星まず、8月1日から育児休暇明けで勤務している養護教諭の先生の紹介の式をしました。

  

 3年生以上の子どもたちは、覚えていますか。1・2年生の皆さんは、初めまして…ですね。早く顔と名前を覚えてくださいねひらめき

 

星続いて、「令和4年度 第2学期 始業式」です。

 

  校長先生からは、「夏休みの思い出」「2学期に頑張ってほしいことを教育目標から一つずつ ①ことばで 伝える ②自分で考え 行動する『自治力』 ③あきらめず チャレンジ」について話がありました。

   

  

  

 体と心を元気に、“みんな 笑顔“で過ごしましょうにっこり

 

 児童代表で、4年生が発表しました。堂々と、「2学期に頑張りたいこと」の作文を朗読しました。

 

星始業式の後、養護教諭から、「感染症と熱中症の予防について」の話がありました。

  

 

  1年で最も長い2学期・・・「150周年記念式典」や「修学旅行」「校外学習」など、みんなが楽しみにしている行事もたくさん予定しています。一人一人の意識・感染対策を十分にとりつつ、人と人との距離を保って生活することが大切です。みんなで心を一つに、「健康・安全」に気を付けていきましょう注意

にっこり 2学期のスタートです!!

 おはようございます曇り子どもたちの登校途中に雨が降り出したので小雨少々慌ててしまいましたが汗・焦る何とかそれほど濡れずに学校までたどり着きましたにっこり

 

 今日から、2学期のスタート!たくさんの荷物と、夏休みに頑張った作品や学習ノート等を抱えて、子どもたちはにこにこ笑顔で登校しました笑う

  

↑↑ 担任の先生からのメッセージを読んで… ↓↓ 準備中ですピース

  

 

 

イベント 夏休み最終日となりました。

 8月31日(水)…子どもの頃、この日はとても「来てほしくない日」だった記憶があります。なぜなら…

[理由1]今日で夏休みが終わってしまうから。心配・うーん

[理由2]宿題が終わっていないので、必死でやらなければならないから。苦笑い

[理由3]遅寝・遅起き(夜更かし・朝寝坊)ができなくなるから。我慢

そんな、私のような子がいないといいなぁと願っていますが・・・いかがでしょうか?

 宿題をなかなか計画的に進められずに、ラストスパートで頑張っていた子ども時代の私でも、9月1日に学校で友達や先生と会えるのは、とても楽しみでしたよニヒヒ教師になった今も変わらず、明日、子どもたちに会えるのがとても楽しみですキラキラ 

 

 今日は久しぶりに全教職員が集まって、会議や研修、明日から子どもたちを迎えるための用意をして、2学期のスタートに備えましたひらめき 

↓↓ 朝一番に、夏休み中に届いた「アクリル板」の設置をしました。開封・フィルム剥がし・組み立て・設置を全職員で協力して行いました笑う

  

 

 

↓↓ 職員会議と研修グループ鉛筆

  

 

↓↓ 育児休暇が終わり、復職した養護教諭の先生の歓迎昼食会…ランチルームで黙食した後、グループ対抗「〇〇先生クイズ」で楽しみましたキラキラ

  

  

   

 

 

↓↓ 午後も研修…9月に高校の先生方に向けて実践発表をする予定の、図書館事務の先生のリハーサルを兼ねて・・・会議・研修千塚小の取組は、すばらしいので、他校にも広めていけるとうれしいですねひらめき

  

 

 

 その後、教室内外の掃除をしたり、作品提出コーナーをつくったり・・・と、学校は、明日からの2学期に向けての準備がだいたい整いました了解

 だから、宿題が全部終わっていなくても、少しぐらい心配なことがあっても、明日から学校に来てくださいね。不安なことは、誰かに話すとすぐに解決することもありますから、お話しください。そして、夏休みの思い出や頑張ったこと、好きになったこと、大変だったこと家庭科・調理理科・実験美術・図工体育・スポーツ音楽遠足電車鉛筆本記念日虫眼鏡などを教えてくださいひらめき

 先生たちは、皆さんに会えるのを楽しみにしていますキラキラ

  

注意新型コロナウイルス感染症がなかなか収まりません。学校では、引き続き、感染症と熱中症の予防に努めてまいります。

重要保護者の皆様に改めてお願いです。

1 アプリ入力で、登校時における、児童の検温結果及び健康状態の確認をする。家族の体調不良「あり」の場合は、備考欄に詳細を入力する。
2 発熱等のかぜ症状がある場合は、登校せず(出席停止扱いとします)、自宅療養する(兄弟姉妹含)。
 

 ご協力をよろしくお願いいたしますお辞儀

 

本 夏休み中最後の図書室開館日

 8月30日(火)…今日は夏休み中の図書室開館最終日です。「もしかすると、夏休みの宿題の駆け込みで、たくさん来室するかも~!?」という担当の先生の予想に反して、今日は1番少なく、12名の子どもたちが来てくれましたにっこり

 

 今日あたりは、明後日からの2学期スタートに向けて、学用品をそろえたり準備したりして家でゆっくり過ごしているのかな??それとも、図書室に来る余裕もないぐらい、家で宿題の追い込みをしているのかな???はたまた、夏休み最後の思い出に、どこかへ出かけているのかな????いずれにしても、元気に過ごしていてほしいですハート

 

 では、ここで問題です !夏休み中、全部で12日開館したのですが、来室者の最多日はいつだったでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解は・・・7月22日(金)…夏休み2日目で、30名でした了解

  それ以外の日は、だいたい20名ぐらいの子どもたちが来室して、みんな、とても集中して学習鉛筆や読書本をしていましたキラキラ

 いつも朝早く登校して、図書室で本を読んだり勉強したりするのが習慣になっていた人もいました。えのき学童の子どもたちも、よく利用してくれました。家の人の送迎や、滞在時間は長くても1時間半ぐらいまでにご協力いただき、ありがとうございましたお辞儀

 

 さて、明日は職員会議があるので、図書室は閉館です禁止 また、9月1日(木)以降に、夏休み中に借りていた本の返却と、新たな本の貸し出しのために、来室してくださいねひらめき みなさんの図書室来室をお待ちしていますよ~お知らせ

体育・スポーツ 千塚学童クラブ 頑張っています!!

 玄関前の「ケイトウ」が開花していました。まだ小さな花でとてもかわいらしく、子どもたちの登校を待っているようですよにっこりそろそろ、新学期の生活リズムに戻すようにしてくださいねイベント

 

  

 20日に開幕した「下野新聞杯 第53回県学童軟式野球大会」で勝ち進んでいる「千塚学童クラブ」が、校庭で練習をしています体育・スポーツ

  

  

 いよいよ明日3回戦とのことにっこり頑張ってくださいね!練習の成果を十分発揮して、力いっぱいプレーできるよう、職員みんなで応援しています興奮・ヤッター!

 

グループ 150周年記念事業実行委員会がありました。

 朝のうちは曇り空曇りで涼しいかと思いましたが、いやいやお日様にっこり顔を出し晴れのち曇り気温も湿度も上がってきて、室内にいても汗ばむ陽気になりました汗・焦る

 皆様、残暑お見舞い申し上げますお辞儀

 夏休みもあと1週間ほどになりましたが、いかがお過ごしでしょうか。学校では、全職員そろっての研修や会議はしばらくお休みで、それぞれの担当が出張したり鉛筆オンラインの研修を受けたりして過ごしています情報処理・パソコン

 えのき学童の子どもたちが、元気に校庭で遊んだり、室内で勉強したり遊んだりして過ごしていました。

↓↓ 正門前の水田の稲穂が、ずいぶん育っています。秋の訪れを感じさせてくれますね了解

 

 

 今日は午後、スクールカウンセラーの先生が来校し、教育相談をしてくださいましたにっこり相談を終えた保護者の方は、皆さん笑顔になってお帰りになります。子育ての悩みを聞いていただいたり、専門の先生からアドバイスをいただいたりして、心がすっきりするのかと思います喜ぶ・デレ次回は9月13日(火)が来校予定日です。ご希望のある方は、担任を通してお話しくださいひらめき

 

 18時半から、「150周年記念事業実行委員会」がありましたグループ

   

 

 記念式典当日の流れの確認と最終打合せ、役割分担等をしてくださいました。式典前に、実行委員の皆様に集まっていただくのは、今日が最後になると思います。ご多用のところ、これまで何度も集まっていただき、また諸計画や関係機関との交渉等、お骨折りいただき、大変お世話になりましたお辞儀当日まで、あと少し…どうぞよろしくお願いいたしますお辞儀

 

 子どもたちはもちろん、保護者の皆様、地域の皆様、実行委員の皆様、そして教職員が、9月15日(木)の式典に元気に笑顔で参加できるよう、心を一つに健康・安全に留意していきましょう重要

 

ニヒヒ 夏休みも折り返し…

 夏休みも、折り返しを過ぎましたにっこり

 今日は朝から雲の多い天気ですが曇り気温は高く、少し動くと汗をたくさんかきますので熱中症には注意が必要ですね汗・焦る台風接近の予報も出ているせいか、時折強風が吹いていますので大雨雷急ぎ嵐早めの対策をしておくことをお勧めします注意

  

↓↓ 大平東小学校からいただいた「ヘビウリ」が、順調に育ち、本物のヘビのような実をつけています了解この後、どれぐらい長くなるのか、どんな色に熟してくるのか、楽しみですピース

 

↓↓ 春に種をまいた「ナデシコ」や「ケイトウ」もだいぶ大きくなって、先日プランターに植え替えてからも順調に育っています了解

↓↓ 植樹した「トキワマンサク」の苗も順調了解 「ナツズイセン(夏水仙)」がきれいな桃色の花を咲かせています了解

  

↓↓ 2年生の教室前の花壇と校舎東の花壇に、サボテンの花がたくさん咲いています。そろそろつぼみも終わりかな~と思っていましたが、まだこんなにきれいに咲いてくれました了解他の学校に差し上げた「サボテン」の苗は、元気にしてるかな?!

  

 

重要明日8月13日(土)から16日(火)は、「学校閉庁日」になります。月曜日・火曜日も、学校は不在となり留守番電話対応となりますので、お気を付けください。

 なお、平日8/15(月)16(火)お急ぎのご用の場合は、市教委学校教育課にご連絡ください。(受付時間8:30-17:00)
栃木市教育委員会事務局 学校教育課(教職員係)
0282-21-2471

 児童の健康状態については、毎日担任が確認しておりますので、さくら連絡網「健康チェック」への入力は忘れずにお願いします。児童や家族が「新型コロナウイルス感染症」の検査を受けた場合も、必ず「健康チェック」備考欄と、「学校へ連絡」にてお知らせください。

 夏休み後半も、健康と安全に留意して楽しく笑顔で過ごせますよう、ご協力をお願いいたしますにっこり笑う喜ぶ・デレ

グループ 150周年記念事業実行委員会がありました。

 8月9日(火)18:30から、ランチルームで「150周年記念事業実行委員会」を行いました。いよいよ、約1か月後に迫ってきました「150周年記念式典」について、実行委員会の代表委員の皆様が、当日の流れや役割分担、経費等について話し合ってくださいました。

 

 次回8月23日(火)の実行委員会で、最終確認をすることになります。案となる資料作成や、業者等とのやり取りなど、お骨折りをおかけしておりますお辞儀皆様のお力で開催できることにグループ感謝の気持ちをもちながら、子どもたちに伝えていきたいと思いますひらめき

 150周年記念式典…楽しみになってきましたねキラキラ

花丸 “あったか栃木” いじめ防止子どもフォーラム

本日、「 “あったか栃木” いじめ防止子どもフォーラム 」が開催されました。

本校からは2名の代表児童がリモートで参加しました。

  

全体会の後、高校生のボランティアコーディネーターのもと、グループ協議が行われました。

グループ協議Ⅰでは、資料をもとに「いじめだなんて そんなつもりじゃない」について考え、議論し合いました。

  

(出典:本山理咲「いじめ 心の中がのぞけたら」朝日学生新聞社p176~p181)

2人とも、他校の代表児童と画面越しに、とても活発に意見交換を行いました。

  

グループ協議Ⅱでは、「いじめをうまないために、私たちができること」について考えました。

2人とも、自分事として真剣に考え、そして、自分の考えを自分の言葉で発言していました。

  

2人の代表児童は、「 “あったか栃木” いじめ防止子どもフォーラム 」を通して、「いじめをうまないために、私たちにできること」について自分たちの考えを広め、そして深めていました。

ぜひ、2人にはここでの学びを学年へ、そして学校全体へと広めてほしいと思います。

  

喜ぶ・デレ 出張やオンラインでの研修も受けています。

 校内での研修はもちろんですが、校外における教職員の研修・会議は、出張やオンラインでも実施していますピース

 

 例えば、一人でオンラインで受けるものや、複数の教員が対象のオンライン研修など…

  

 人数を制限して感染対策を十分とっての出張もあります了解

 

 本日「栃木市立美術館・文学館 先生のための見学会」に参加してきましたので、少しご紹介しますひらめき

【栃木市立美術館】旧栃木市役所本庁舎跡地に建設され、11月3日(木・祝)に開館予定

↓↓ 多目的室(つなてみち)に集まって、学芸員の方から館内の説明を受けてから、館内を案内していただきながら見学して回りました動物

  

↑↑ 可動式の壁面展示版や ↓↓ 温度と湿度を管理された展示品ケース

  

  

↑↑ 床に埋め込まれたコンセントにびっくり!!

↓↓ 展示ケースによって、照明の色や明るさも変えられるそうですひらめき

  

↓↓ 大きなガラスの展示ケースのガラス扉を開けて見せていただきました。(展示品が入っていたら、開けられないそうなので、今だけのチャンスでした了解

 

 

【栃木市立文学館】元栃木町役場・旧栃木市教育委員会庁舎が、「文学館」として生まれ変わり、令和4年4月27日に開館しましたにっこり

 撮影はできなかったので、管内の写真はありません。1階は常設展で、2階が特別展で現在は「有三・信子・トヨの育った時代」として、栃木市ゆかりの作家や作品などが展示されていましたグループ

↑↑ 美術館から見た文学館入口

 大正時代に造られた建物を守りながら活用するために一部改修されたので、当時の造りも残されています。夏休みに、訪れるのもよいと思いましたキラキラ

(中学生以下は、全館無料だそうです。大人は料金がかかりますのでご注意くださいね。)