文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
5年生 家庭科 素敵な作品ができました!
7月3日に引き続き、10日(木)にも3名の方に裁縫指導のお手伝いをいただき、本返し縫いや半返し縫いなどの基本的な縫い方を勉強しました。
丁寧に優しく教えて頂いたおかげで、子どもたちも裁縫の基礎がしっかり身に付き、翌週には素敵な作品を作ることができました
御協力、本当にありがとうございました!!!

丁寧に優しく教えて頂いたおかげで、子どもたちも裁縫の基礎がしっかり身に付き、翌週には素敵な作品を作ることができました
御協力、本当にありがとうございました!!!
いろいろとお世話になりました!
今年度の1学期も、様々な活動で地域の方、保護者の方にお世話になりました
《活動紹介》
☆くすくすの会☆
朝の読書の時間に各クラスで読み聞かせをしていただきました
どの学年の児童も、くすくすの会の方がいらっしゃる日をとても楽しみにしていました
読み聞かせをしてくださる方は、随時募集していますので関心のある方はぜひ千塚小学校まで御連絡ください。

☆わくわく教室(放課後教室)☆
今年度もわくわく教室が始まり、昨年に引き続き、2名の保護者の方にお手伝いいただいています。
わくわく教室では、放課後の時間に図書室で自分のやりたい勉強に取り組むことができます。今年度は今のところ20名の児童が参加しています。(3年生以上)
こちらの活動のお手伝いをしてくださる方も随時募集しています。
関心のある方はぜひ千塚小学校まで御連絡ください。

☆AED講習会☆(PTA、教職員対象)
学校では毎年、万が一の事故にも対応できるよう、消防署の方にお越しいただいて救命救急講習を行っています。
今年度も、7月9日(水)に6名のPTA役員さんも一緒に講習を受けました。

☆交通安全教室☆
7月14日(月)、吹上駐在所の佐藤さんとスクールサポーターの船渡川さんにお越しいただき、交通ルールや自転車の乗り方、不審者への対応の仕方などを教えて頂きました。

◎上記の活動以外にも各学年の活動でたくさん御協力いただきました!!
本当にありがとうございました![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ]()
2学期も本校の教育活動への御理解・御協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
《活動紹介》
☆くすくすの会☆
朝の読書の時間に各クラスで読み聞かせをしていただきました
どの学年の児童も、くすくすの会の方がいらっしゃる日をとても楽しみにしていました
読み聞かせをしてくださる方は、随時募集していますので関心のある方はぜひ千塚小学校まで御連絡ください。
☆わくわく教室(放課後教室)☆
今年度もわくわく教室が始まり、昨年に引き続き、2名の保護者の方にお手伝いいただいています。
わくわく教室では、放課後の時間に図書室で自分のやりたい勉強に取り組むことができます。今年度は今のところ20名の児童が参加しています。(3年生以上)
こちらの活動のお手伝いをしてくださる方も随時募集しています。
関心のある方はぜひ千塚小学校まで御連絡ください。
☆AED講習会☆(PTA、教職員対象)
学校では毎年、万が一の事故にも対応できるよう、消防署の方にお越しいただいて救命救急講習を行っています。
今年度も、7月9日(水)に6名のPTA役員さんも一緒に講習を受けました。
☆交通安全教室☆
7月14日(月)、吹上駐在所の佐藤さんとスクールサポーターの船渡川さんにお越しいただき、交通ルールや自転車の乗り方、不審者への対応の仕方などを教えて頂きました。
◎上記の活動以外にも各学年の活動でたくさん御協力いただきました!!
本当にありがとうございました
2学期も本校の教育活動への御理解・御協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
6年生 巨大シャボン玉実験!!
6年生で、巨大シャボン玉実験に挑戦しました!
液体には界面活性剤の割合が高い台所用洗剤を1、PVA(洗濯のり)を5、水を10の割合で混ぜました。
体よりも大きいシャボン玉が空高く舞い上がり、みんな大興奮でした。
5年生 裁縫の勉強をしています♪
7月3日(木)、お家の方々にボランティアとしてお越しいただき、ボタン付けやなみ縫いの仕方などの練習をしました
ボランティアに入って頂いたおかげで、教えてくれる先生が増え、子どもたちも安心して作業に組むことができたようです。
お忙しい中、来てくださった皆様、本当にありがとうございました!!!
また、今後も家庭科の授業ではボランティアをお願いすることがあるかと思います。御都合つく場合には、御協力のほどよろしくお願いいたします
※クラスの保護者ではないけれど、裁縫や調理実習等のお手伝いをしたいと!という方もぜひ学校まで御連絡ください
お忙しい中、来てくださった皆様、本当にありがとうございました!!!
また、今後も家庭科の授業ではボランティアをお願いすることがあるかと思います。御都合つく場合には、御協力のほどよろしくお願いいたします
※クラスの保護者ではないけれど、裁縫や調理実習等のお手伝いをしたいと!という方もぜひ学校まで御連絡ください
音読集会がありました!
7月2日(水)、音読集会が行われました。今回は、全校で合わせて詩を音読しました。
みんなで合わせることを意識しながら声を出すことで、音読の楽しさを改めて感じることができました
みんなで合わせることを意識しながら声を出すことで、音読の楽しさを改めて感じることができました
バナー
2
9
4
3
4
7
2
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。