文字
背景
行間
学校ニュース
4年生 校外学習!
今日は4年生全員で校外学習に行ってきました
まずは、バスに乗って巴波川浄化センターへ
なんと施設の方がお出迎えしてくれました。ありがとうございます!
子どもたちは、水がきれいになっていく様子を間近で見学したり、顕微鏡で微生物を観察したりしました。
次は栃木市水道庁舎へ行きました。
ここでは、薬で水がきれいになっていることを学んだり、関係者以外立ち入り禁止の場所へ特別に入らせていただきました。
また、配水車からお水を飲むという体験もしました。
子どもたちからは「できたてのお水だ!」や「美味しい~!」の声が聞こえてきました
そして、やっとお昼ご飯です。晴れてはいましたが、雨で芝生が濡れていたので総合運動公園の本球場で食べました。おうちの人が作ってくれたお弁当をみんな笑顔で食べていました
せっかくなので本球場のスタンドで記念写真です(ねこポーズと水を飲むポーズ)
最後は、山本有三記念館です。
駐車場から歩いて向かっている途中で、なんと「FM・くらら857」さんに生出演しました
ラジオパーソナリティーの方にみんなで手を振り、あいさつをしました。
山本有三記念館では、2階まですみずみ見学して、メモを取りました。
記念館の方にも、たくさんの質問をして、山本有三さんについて勉強しました。
今回の校外学習は社会科の一環として、水について勉強したり、栃木市にゆかりのある山本有三さんについて深く知ったりと、とても実りのあるものとなりました。
楽しく授業を行っています。
6月最終日は、雨が降ったりやんだりしていて、湿度の高い日になりました
教室での授業の様子・・・楽しそうに取り組み"学び”を深めています
【1年生】図工で、粘土でだんごを丸めていました。この後、どんな作品に仕上がるのでしょう楽しみですね
【3年生】理科「ホウセンカ」の観察をしていました土の中の様子をのぞいてみようと、ビーカーの中のホウセンカの根っこが…
【5年生】図工の作品作りの続きと終わった人は、タブレットでeライブラリを進めていました
【6年生】国語「私たちにできること」で、グループごとに課題について話合いをしていました
4年生が校外学習に出発しました。
今日は朝からどんより曇り空暑さは和らぎそうですが、雨の降り具合が心配ですね。
4年生は、校外学習に出かけました市内のいろいろな施設の見学に行ってきます。コロナ禍で、ここ数年見学できなかった施設が、受け入れ可能になってきたので、現地での見学ができるようになりました。たくさん見て、聞いて、考えて、感じて来てほしいと思います。雨の予報なので、置き傘を持ってバスに乗りました有意義な時間となりますように・・・
今日も暑かったですね!!
先日、コロナ関係の補助金で、各教室他に網戸を2枚ずつ設置していただいたので、扇風機とサーキュレーターを稼働しながら窓を開けたり、エアコンと併用したりして、換気をしながら心地よい環境を保っています
それでも、日中はかなり気温が上がってきました。休み時間やプールでの学習の前には、必ず暑さ指数(WBGT)をチェックしています。給食が終わる頃も確認をして、養護教諭の先生が、校内放送で注意を呼び掛けてくださいました
給食終わりのコールサインで、子どもたちは一瞬ちょっとがっかりした様子(「あ~、今日も校庭で遊べないのかな」という気持ちの表れ)でしたが、アナウンスの内容は「今日は外で遊べます。でも、体調の悪い人は校庭に出るのは控えましょう。また水分補給をこまめにするようにしてください。・・・」というものだったので、大喜びで校庭に出てきました
↓↓いつものように、サッカーをする子どもたち…いいゴールを決めていましたね
↓↓不動の人気…ブランコに、あまり集まっていなかったので近くに行ってみると、大きな水たまりがありました。昨夜の雨のせいですね
↓↓一輪車やうんていに夢中です。頑張って最後までわたりきって拍手尻もちをついておしりを汚してしまっても、遊び続ける元気な子もいましたね
↑↑手が、真っ赤になっちゃった~これも、頑張った証です
↓↓「コクワガタ」を見つけたよ!!と、子どもたちが樹木の近くに集まっていました。
話を聞いてみると…違う木の幹にいたのを捕まえて、この木にお引っ越しさせてくれたようです。理由は、「樹液がたくさん出ているので、コクワガタが喜ぶだろうと思ったから」・・・なんとやさしい
「わあ、すべすべしてる~」
「私、触ったことないよ」
クワガタなどの昆虫を、初めて触るときは、勇気がいりますね
「触らせてもらったら!?」
「ほんとだ~つるっとしてる」
「クワガタとか、カブトは、人が触ると弱っちゃうから、あんまり触らない方がいいよ」
という、昆虫に詳しい子のアドバイスで、
「みんな、そっとしておいてあげよう」
となりました。木の幹にしっかり足先をからませて、この木から離れようとしなかったのは、(コクワガタの気持ちになって考えてみると…)大きな人間たちに周りを取り囲まれて、ちょっと怖かったのかもしれませんでも、大切な“学び”があったので、コクワガタさん、許してくださいね
いろんなドラマがある昼休み・・・チャイムの合図で、子どもたちは清掃に向かいました暑さ指数とともに、天気の急変にも注意が必要です子どもたちの外での活動時間は確保してあげたいものです。下校の頃も、雨雲が近づかないことを祈っています
初めて食べるおかず
毎日の給食が楽しみなのは、子どもたちも先生たちも同じですふるさとメニューや多国籍料理など、毎日工夫された献立を味わっているところですが、今日の給食も、初めて食べるおかずがありましたよ
きょうの こんだて
ごはん ぎゅうにゅう あじの カレーみそ やき ひじきと じゃがいもの にもの いなかじる
私が初めていただいたと思ったのは、「あじのカレーみそ焼き」と「ひじきとじゃがいもの煮物」でした皆さんは、いかがでしたか
お料理が得意なお宅では、いろいろな味付けのおかずを用意されているかと思いますが…魚といえば「塩焼き」が好きとか、食材の組み合わせがいつも同じになってしまうとか、ブロッコリーはサラダにするとか、家族の好みに偏りがちです今日のように、「カレーみそ焼き」にしたり、「ひじきとじゃがいも」を組み合わせたり、「ブロッコリーをかつお和え」(これは今日のこんだてにはありませんが)にしたり、給食は、新たな視点で食すこともできて、とても楽しいです献立を考えてくださっている栄養教諭の先生や、おいしく調理してくださっている調理場の皆さんに、いつも感謝しています
皆さんも、今日の給食について、お家で話題にしたり、献立表を参考にしたりして、いろいろな食べ方を試してみてくださいねきっと、それも豊かな食育につながると思います
引き渡し訓練お世話になりました。
23日(金)の下校時に「引き渡し訓練」を行いました。今回は、大規模地震を想定して、全児童を校庭に避難させた場合の動きを確認しました。これは、以下の二つの目的で実施しました。「①非常事態が発生した場合、安全に規則正しく、かつ迅速に避難する。」「②教師の指示をよく聞き、きまりを守って安全に避難する。」
校庭中央の少し西寄りに、児童は東側を向いて学年ごとに1列に並んで待ちます。
係の先生の指示で、兄姉が、弟妹の学年の列に移動します。その際、担任の先生に名前をチェックしてもらいます
家の人に引き渡しをします。兄弟姉妹の名前をチェックして、家族に間違いないかを児童に確認してから引き渡します
ご多用のところ、児童の迎えにご協力いただき、大変お世話になりました大規模地震や災害は起こらない方がよいのですが、いざというときのために確認しました。児童も、保護者やご家族の皆様も、そして教職員にとっても、とても大切な訓練となりました今回の振り返りから、次回に改善点を活かしていきます
今後も、児童の安全を最優先に、引き渡しの必要があると判断した場合には、今回の訓練の要領で無事に完了できるよう、ご協力をお願いいたします
授業の振り返り
毎時間の授業の中で、必ず「とち介の学び ~ゴールを見すえた授業づくり~」に心掛けています
『と』とっても大事な「ねらい」の提示
『ち』挑戦しよう!知識や技能を活用した 問題解決的な学習
『す』筋道立てて考えて 自分の言葉で言語活動
『け』決してはずせぬ「振り返り」
先生たちはいつも、「ねらい」を達成するための授業の流れを考えて、その授業について振り返って改善を図っています
先日の研究授業の日の放課後に、みんなで振り返りました授業を参観しながら、気付いたことを付箋紙に書き出し、その気付きを出し合いながら、学習指導主任の先生を中心に話し合いまとめていく方法です
参観してくださった他校の先生方からも、ご意見・感想を書いていただきましたので、それも紹介し共有させていただきました。ありがとうございました
昨年度までの研究の積み重ねが活きている授業になり多くの成果が見られました先生方の授業力も日々進化して(アップ・向上して)います何点か、課題もあげられたので、これからさらに改善を図っていきたいと思います
授業研究会がありました。
先週21日(水)の5時間目に、2年生算数「100より大きい数」の単元で、授業研究会を行いました
千塚小の学校課題は、「自分の思いや考えを伝え合い、自分の考えをより深めることができる児童の育成 ~ICT機器を活用した学び合いの工夫を通して~」を主題に研究していますタブレットを活用することにより、グループの友達と協力して数の数え方を考えたり、数え合ったりしていました教科書やワークシートで数えるよりも、タブレットのよさが活きる取組になり、問題解決に対する意欲を十分高めることができたと思います
授業の様子
校内の先生方はもちろん、吹上ブロックの吹上中・吹上小からも、複数の先生方が来校し参観してくださり、ご意見をいただきました。
2年生の子どもたちの活躍がたくさん見られ、“学び合い”が成立していることを実感できました
ワールドグループでレク
21日(水)のロング昼休みに、ワールドグループ(以下WGと表記)で、レクリエーションをしましたこれは、全校遠足のときに、行うはずだったものです。登山しない1年生から5年生で行う計画でしたが、雨が降り出す予報のため、レクをやらずに帰ってきたので、その代わりに行いました
用意しておいたレクは、「猛獣狩りへ行こうよ」と「ペットボトル爆弾落とし」です。
↓↓進行は、運営委員会の4・5・6年生です
猛獣狩りへ行こうよ
全体に説明
ゲーム開始!!
ペットボトル爆弾落とし
終わりのことば
もっとやりた~いというところで、時間になってしまいましたみんなの笑顔があふれるとても楽しい時間になりましたこれからも、WGの仲を深めていきましょう
季節の変化を感じます。
夏至を過ぎたのに、昨日は気温がぐうんと下がって、涼しいというか、肌寒いというか…長袖が必要な陽気でしたね
千塚小学校の周りには、水田や畑がたくさんあるので、その作物の様子からも季節を感じます5月の中旬に田植えをした稲が、だいぶ育ってきました
↓↓ 水田で元気よく育った稲の向こうを歩いて登校する、日々成長している子どもたち・・・
↓↓田植えの頃の千塚小HPの記事です
こうして比べてみると、一目瞭然植物とともに、子どもたちの成長の早さに、驚かされる毎日です
昨日、ある児童(姉弟)のおばあちゃんがお迎えにいらっしゃったときに「家で採れたから、よかったらどうぞ~!!飾ってください」と、いただきました。袋の中を見ると、かぼちゃです季節を先取りしたような、ほっこりした気持ちになりました
↑↑3個いただいたので、玄関に2か所に分けて飾らせていただきました季節を感じるすてきな贈り物・・・感謝いたします
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。