学校ニュース

学校ニュース

昼 季節の変化を感じます。

 夏至を過ぎたのに、昨日は気温がぐうんと下がって、涼しいというか、肌寒いというか…長袖が必要な陽気でしたね戸惑う・えっ

 

 千塚小学校の周りには、水田や畑がたくさんあるので、その作物の様子からも季節を感じますひらめき5月の中旬に田植えをした稲が、だいぶ育ってきました虫眼鏡

  

↓↓ 水田で元気よく育った稲の向こうを歩いて登校する、日々成長している子どもたち・・・

 

↓↓田植えの頃の千塚小HPの記事ですピース

https://tm2.tcn.ed.jp/chiduka-es/blogs/blog_entries/view/35/5397f1f087a167dc87e1802fb5fdcea3?frame_id=68

  こうして比べてみると、一目瞭然!植物とともに、子どもたちの成長の早さに、驚かされる毎日です期待・ワクワク

 

 昨日、ある児童(姉弟)のおばあちゃんがお迎えにいらっしゃったときに「家で採れたから、よかったらどうぞ~!!飾ってください」と、いただきました。袋の中を見ると、かぼちゃです虫眼鏡季節を先取りしたような、ほっこりした気持ちになりましたにっこり

  

↑↑3個いただいたので、玄関に2か所に分けて飾らせていただきましたひらめき季節を感じるすてきな贈り物・・・感謝いたしますお辞儀

鉛筆 朝の学びタイムに

 朝の学びタイム(8:05~8:20)の15分間は、とても有効な時間ですひらめき

星5年生は、「漢字のテスト」をしていました。朝の掃き掃除や委員会の仕事を終えて、教室に戻ってきた子もいます。

星1年生は、「筆順のテスト」をしていました。筆順を正しく覚えると、字形も整えて書くことができますね。

 

 

  少しの時間でも、“学び”は成立します。小テストや確認テストなどを通して、自分の理解の度合いを把握して、得意なところをいかしたり、まだ十分でないところを学び直ししたりして、1学期の学習の定着を図っていきますひらめき家庭学習で、授業の内容を復習したり、何度も練習したりすることで、身に付けていくこともできますね試験疑問に思ったことを調べたり探求したりまとめたりする「自主学習」も、とても大切です了解

 『継続は力なり』・・・目標とする自分の姿に近づけるように、頑張って取り組む子どもたちを支援していきます花丸

ニヒヒ 歯科検診がありました。

 今日は「歯科検診」がありましたニヒヒ1時間目から、学校歯科医の先生が来校してくださり、保健室でおこないました了解

  

↑↑ 1・2年生は、担任の先生に、頭をおさえてもらって、「あ~ん」と大きな口を開けますピース

 

↓↓ 廊下での待ち方も、慣れたもので…間隔をあけて、静かに並んでいますピース

  

↓↓ 検診が終わった人から、教室に戻って過ごしています。担任以外の先生が見守りながら、学習課題やプリントなど…2年生は、粘土遊びを楽しみながら、みんなが終わるのを静かに待っていましたよピース

↓↓ 6年生の中で「よい歯の児童」は、誰が選ばれるでしょうか???

 

 1学期の健康診断は、これで一区切りです花丸保護者の皆様、前日や当日朝の対応等、大変お世話になりました。各種検診の結果、治療や専門医の指導が必要な場合には、担当から通知をお渡ししていますノート・レポート今日の「歯科検診」では、むし歯がある場合や、注意が必要な歯・歯ぐきの状態の人などには、後日通知をお渡ししますひらめきかかりつけの歯科医へ行って治療や指導を受けてください。他にも、眼科・耳鼻科・内科等についても、早めの受診をお勧めします病院治療等がすみましたら、用紙を担任へご提出ください。保護者の皆様にはどうぞご理解とご協力をお願いいたしますお辞儀

 

晴れ 今日は「夏至」ですね。

 おはようございます晴れ朝から暑いですね晴れ子どもたちは元気に登校しましたにっこり歩いてくるだけで、体が熱くなってきます。それでも今日は気温がそれほど上がっていないので、助かります了解

 

 「今日は、何の日か知っていますか?」と数名に尋ねてみましたが、「何?」「わかりません」「だれかの誕生日!?」・・・求める答えは返ってきませんでした戸惑う・えっ

  

 今日は「夏至(げし)」ですね晴れ1年のうちで昼の時間が最も長い日です晴れ

「夏至」って、どんな日だろう???その他にも季節のことを調べてみるのもいいですねひらめき 

 

1・2年生 ダスキンのタネまき教室

ダスキンによる「ダスキンのタネまき教室」が2・3時間目にありました。

掃除をする意味を考えたり、掃除用具の正しい使い方を学んだりしました!

学校や家庭で、学んだことを生かして掃除に取り組めるといいですね興奮・ヤッター!2ツ星

【1年生】

 

【2年生】

 

 

1年生 親子給食

6月9日(金)1年生は、親子食育授業と親子給食を行いましたピース

   

親子食育授業では、「給食がどのようにしてつくられているのか」について、栄養教諭からお話を聞きました星

千塚調理場では、7人の調理員さんで300人ぐらいの給食を作っています。

また、朝早くから、給食作りがはじまっていることを学びました鉛筆

 

  

学んだ後は、給食です。

準備にもしっかり取り組みましたハート

  

お家の人と一緒に食べる給食、勉強した後の給食は、いつもより何倍も美味しく感じましたねピース

これからも、好き嫌いせずおいしく残さず食べよう興奮・ヤッター!

 

グループ 授業改善に取り組んでいます。

 昨日の放課後には、先生たちで校内研修を行いましたグループ学校課題授業研究を行うため、学習指導主任の先生を中心に、その授業づくりについて話し合いましたキラキラ

 

 2年生の算数「100より大きい数」の単元に入るための導入の時間の授業についてです会議・研修みんなで、2年生の姿を思い浮かべながら、「あの子がこんな反応をするかな」「このグループではどんな話合いになるかな」などと予想するのは、とても楽しい時間ですひらめき

   

 タブレットを効果的に活用して、学びを深めていけるように、授業改善に取り組んでいきます了解

虫眼鏡 いまは梅雨なのに…

 梅雨なので湿度が高く、気温が低くても汗ばむし、じめじめとして不快に感じることが多いですね我慢気温の変化、特に1日の中での寒暖差が大きいせいか、植物にも不思議な現象が見られます虫眼鏡

 

 正門北側の植え込みに、秋に咲く花 コスモス(秋桜)が、きれいに花を開いていることに、気付いていますか?!

 

 不思議に思ったので、インターネットで調べてみると…「センセーション」という品種は、夏咲きの早生品種らしく、初夏の季節、6月頃から開花するそうです。ピンク色の花弁が8枚ついていて、花径が10センチメートルほどになる、公園や道路縁などで多く植えられている種類だという説明もありましたひらめき

 なぁんだ、「コスモス=秋」というのは、私の思い込みで、今の時季に咲いていてもおかしくないんだなぁと、新たな発見でした虫眼鏡

 

 皆さんも、「不思議だな」「これ、なにかな」「どうしてかな」等と疑問に思ったことをそのままにせず、本やインターネットで調べたり、詳しい人に聞いたりして、疑問を解決できるといいですねひらめきそんな「問題解決・課題解決」を自主学習でできるといいと思います鉛筆今週19日(月)から25日(日)までは、吹上ブロックの『家庭学習強調週間』です。是非、身近なことを調べたり取り組んだりする『学習』にチャレンジしてみてくださいねキラキラ

にっこり 3年生が校外学習に出掛けました。

 3年生が、学区内の校外学習に出掛けました。3年生は、社会科や総合的な学習の時間に、『栃木市』や『地域』について調べているので、現地に出掛けることが多いのです昼

 

 今日は「宮地区」の探検に出掛けました了解

 アシストネット地域コーディネーターの方1名、地域の方1名、そして保護者ボランティアの方2名のご協力をいただき、出発しましたピース

  

担任の先生以外に、4名の地域の皆様が子どもたちに寄り添って歩いてくださり、安全の見守りをしていただけるのは、とても安心です笑う現地で説明してくださるボランティアの方とも約束していますひらめき「宮」のよさをたっぷり味わって帰ってきてほしいと思いますグループ

了解 新体力テストを実施しました。

 今年度から、4・5・6年生のみにしぼって実施することにしました了解予定では、先週14日(水)に全種目を実施する計画でしたが、雨天のため体育館の種目のみを14日(水)2時間目に行いましたひらめきそして、校庭の種目は、本日朝から始めて、1時間目のうちに(暑くなり始める前に)終了することができましたピース

 

 その様子の一部をご紹介しますにっこり

《体育館の部》6月14日(水)

【あいさつ・準備運動・流れの説明】

  

 

【上体起こし】30秒間の間の上体起こしの回数を数えます。1回実施します。

   

 

 

【長座体前屈】前屈姿勢をとったときの距離を測ります。2回実施してよい方の記録をとります。

   

↓↓器具や用具を触る種目では、消毒も設置しておき、自分で判断して使うか使わないか決めるようにしました。

 

【反復横跳び】床の上の3本のラインをサイドステップで踏むかまたぐかして、ラインを通過するごとに回数を数えます。20秒間のテストを2回実施してよい方の記録をとります。

  

 

 

【立ち幅跳び】両足を軽く開いて立ち、両足で同時に踏み切って前方へ跳びます。2回実施してよい方の記録をとります。

   

 

 

《校庭の部》6月19日(月)

【50m走】50mの直走路をスタンディングスタートで走ります。実施は1回です。

   

 

【ソフトボール投げ】ソフトボール1号球を地面に書かれた円内から投球します。2回実施してよい方の記録をとります。

   

 

 子どもたちは、「『1回目の自分』の記録をこえるように」「『去年の自分』をこえるように」「最高得点がとれる回数やタイムになるように」などと、目標をもってチャレンジしていました了解

 その他に、各学年・ブロックで実施する種目として「20mシャトルラン(往復持久走)」「握力」があります。

  全員の記録がとり終わったら、結果を送付する予定です。千塚小の子どもたちの体力の実態を把握して、これからの体育の授業や休み時間等の遊びの中で、バランスのよい体力の向上を目指していきますひらめき

 

 欠席した人の記録は、登校してから計測しますので、心配しないでくださいねお知らせ