文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
校旗を新調させていただきました
毎日国旗と校旗を掲揚塔に掲揚しています。その国旗と校旗を新調させていただきました。国旗と校旗の費用の一部は、PTAリサイクルとPTA祭の収益を主な財源とする会計から、また校旗の一部は、地域の「千塚小学校振興会」の会計から、支出させていただきました。大切に使わせていただきます。ご支援ありがとうございます。
今日のランチルーム発表
今年度の重点的取組に「音読や暗唱など相手に伝わるよう、人前で声を出す機会を積極的・計画的にもつ」があります。これを具体化したものの一つが、給食時のランチルーム発表です。
今年度最後は6年生の暗唱。「日本国憲法前文・憲法9条」と詩の発表です。
今年度最後は6年生の暗唱。「日本国憲法前文・憲法9条」と詩の発表です。
3月2日 今日の給食
☆(皆川中学校リクエストメニュー)揚げパン 牛乳 ハンバーグ 野菜スープ フルーツポンチ☆

今日は皆川中学校のリクエストメニューです。皆が大好きなハンバーグは、ドイツ生まれの料理です。ハンバーグの名前の由来は、ドイツで一番大きな港町の「ハンブルグ」からきているそうです。
今日は皆川中学校のリクエストメニューです。皆が大好きなハンバーグは、ドイツ生まれの料理です。ハンバーグの名前の由来は、ドイツで一番大きな港町の「ハンブルグ」からきているそうです。
ピカピカ
委員会の時間、給食委員会は配膳台そうじをしました。
毎学期1回掃除をしているので、3回目の今日はみんな上手です
配膳台のよごれもなくなりピカピカ
明日は気持ちよく給食の配膳ができますね
毎学期1回掃除をしているので、3回目の今日はみんな上手です
3月1日 今日の給食
☆(ひな祭り献立)ちらし寿司 牛乳 さわらの西京焼き はまぐりの潮汁(うしおじる) ももゼリー☆

今日はひな祭り献立です。「潮汁(うしおじる)」は、魚介類のだしと塩で味付けした汁物のことで、「はまぐりの潮汁」はひな祭りに食べる行事食です。なぜ、はまぐりなのかというと、はまぐりの貝殻は、2つ対になっている貝殻でなければぴったりと合いません。このことから、仲のよい夫婦をあらわし、一生一人の人と仲よくすごせますようにという願いがこめられているのだそうです。
今日は、調理員さんがじっくりと昆布で出汁をとり、はまぐりと、塩とうすくちしょうゆで味を調えています。
今日はひな祭り献立です。「潮汁(うしおじる)」は、魚介類のだしと塩で味付けした汁物のことで、「はまぐりの潮汁」はひな祭りに食べる行事食です。なぜ、はまぐりなのかというと、はまぐりの貝殻は、2つ対になっている貝殻でなければぴったりと合いません。このことから、仲のよい夫婦をあらわし、一生一人の人と仲よくすごせますようにという願いがこめられているのだそうです。
今日は、調理員さんがじっくりと昆布で出汁をとり、はまぐりと、塩とうすくちしょうゆで味を調えています。
今日のランチルーム発表
今年度の重点的取組に「音読や暗唱など相手に伝わるよう、人前で声を出す機会を積極的・計画的にもつ」があります。これを具体化したものの一つが、給食時のランチルーム発表です。
今年度最後は6年生の暗唱。「日本国憲法前文・憲法9条」と詩の発表です。
今年度最後は6年生の暗唱。「日本国憲法前文・憲法9条」と詩の発表です。
国際理解教育
ネパールの方がお越しくださいました。全校生がランチルームでお話を聞きました。ネパールについての様々な話をおもしろく伝えてくださいました。話の後、質問コーナーを設け、その後ネパールのゲームで遊びました。
如月 玄関生花
地域にお住まいの生け花の先生・山中友子 様 が、本校の玄関に花を生けてくださっています。
いつもありがとうございます。
いつもありがとうございます。
最後のワールドグループ給食
本校の今年度の重点的取組に、「多様な人と、ふれあいや話を聞き質問する機会などを積極的・計画的にもち、コミュニケーション力の育成を図る」があります。これを具体化するものとして、異年齢集団・ワールドグループの活動があります。
今日は今年度最後のワールドグループ給食です。特に卒業する6年生にはお世話になりました。
今日は今年度最後のワールドグループ給食です。特に卒業する6年生にはお世話になりました。
今日のランチルーム発表
今年度の重点的取組に「音読や暗唱など相手に伝わるよう、人前で声を出す機会を積極的・計画的にもつ」があります。これを具体化したものの一つが、給食時のランチルーム発表です。
今週から6年生の暗唱。「日本国憲法前文・憲法9条」と詩の発表です。
今週から6年生の暗唱。「日本国憲法前文・憲法9条」と詩の発表です。
バナー
2
9
4
6
7
0
9
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。