学校ニュース

学校ニュース

花丸 創立150周年記念事業実行委員会 解散式

 18時から、ランチルームで「創立150周年記念事業実行委員会解散式」を行いましたグループ

 実行委員長様をはじめ、委員の皆様のご出席をいただき、①事業報告 ②会計報告 を行い、皆様のご承認をいただきましたキラキラそして、実行委員長様から「実行委員会の解散」宣言がありましたにっこり

   

 地域の皆様からのご寄付と、えのき祭の益金による収入が、たくさん集まりました。本事業に関わる支出を差し引いた残金については、テント、公印、広蓋等の教育活動に関する備品や消耗品等の購入に、大切に活用させていただきますひらめき

 

 今後、活用させていただきました折には、また、学校だよりやこのホームページにて報告させていただきますお知らせ

 

 本日ご出席が叶わなかった皆様にも、いろいろとご尽力いただきまして、ありがとうございましたお辞儀

 なお、地域の皆様へは、今月中に回覧資料にてご報告させていただきますので、どうぞご覧ください。皆様のご支援、ご協力に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございましたお辞儀お辞儀お辞儀

 

本 ガラポン抽選会 金賞景品

先日行われたガラポン抽選会で金賞を当てた12名の児童に、景品の「オリジナルビッグしおり」をプレゼントしましたキラキラ

今回はリーディングトラッカーが付いています了解前後の文章を隠すことで、文字を読みやすくする効果がありますイベント

 

 

今回はすみれ学級の子どもたちがポップコーンの種を準備してくれ、一緒にプレゼントしました家庭科・調理

景品を受け取った児童はとても嬉しそうにしていましたキラキラ

 

本 図書委員会リーダー活動 2学期

図書委員会では、児童が様々なリーダーを担当し、それぞれの活動に責任をもって取り組んでいますイベント

1学期は6年生のみでしたが、2学期からは4・5年生もリーダー活動に加わりました花丸

以下に紹介させていただきますお辞儀

 

【POPリーダー】

 

おすすめの本を紹介するPOPを定期的に作っていますキラキラ

子どもたちが読書の幅を広げる一助となっています本

 

 

【「読書の木」リーダー】

 

毎月の貸出冊数を確認し、それに応じて「読書の木」を育て、貸出冊数を"見える化”しています昼

10月末の段階で、全校の貸出冊数が2万冊を突破し、図書委員会の目標の3万冊が見えてきました王冠

 

 

【バースデーリーダー】

 

図書委員会の児童や担当の先生の誕生日に「1週間2冊券」などをプレゼントしています記念日

ホワイトボードに分かりやすく表示しています了解

 

 

【ガラポンリーダー】

 

ガラポン抽選会の際に、全体を見たり、記録を取ったりしています3ツ星

読書週間時の景品にはポップコーンの種を準備しました家庭科・調理

 

 

【「1週間2冊券」リーダー】

 

「1週間2冊券」の確認を毎朝行っています了解

期限切れの券の取り外しや、必要事項がちゃんと記入されているかチェックしています動物

 

 

【整頓リーダー】

 

本が乱れていないか定期的にチェックしていますまる

みんなが気持ちよく図書室を利用できるよう、日々の整頓も大切ですキラキラ

 

 

とても頼りになる図書委員さんたちです花丸

了解 持久走大会のコースの確認をしました。

 晴れ秋晴れ晴れの気持ちのよい日・・・朝は上着をはおって登校した子どもたち。学校に到着すると「暑い~」と言って半袖になっている子もたくさんいました。体育は、どの学年も「長く続けて走る=持久走」の学習に入っていますにっこり

 

 今日は3時間目に、1・2年生、4時間目には、3・4年生が、持久走大会のコースを歩いて確認しましたよひらめき

 

 昨年度までのコースを見直し、各学年の距離を変更しましたので、保護者の皆さんもお気を付けください注意

 

 重要季節の変わり目で、体調を崩している子も見られます。風邪症状や嘔吐等がある場合は、無理をせず登校を控えて、ゆっくり休養をとってよく治してください。土日・祝日も、担任や管理職が、一人ひとりの「健康チェック」の確認をしていますので、忘れずに入力をお願いします。少しでもいつもと異なる様子が見られる場合は、備考欄に入力してお知らせください。ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたしますお辞儀

情報処理・パソコン 6年生 プログラミング出前講座

*10月28日(金)に、栃木工業高校のプログラミング出前講座を受講しました。

「Sky berry jum」という栃木工業高校で開発したキットを使い、プログラミングの基礎について学びました。高校生が9名、担当の先生1名という、手厚い講座です。

分からないところは、高校生が優しく丁寧に教えてくれ、児童は夢中で作業を行いました。

実際に指令をだして電気を点灯させたり、キャタピラを動かしたり、楽しく学ぶことができました。

栃木工業高校の皆さん、本当にありがとうございました。

 

↓↓ 栃木工業高校のホームページにも掲載してくださいましたので、どうぞご覧ください。

https://www.tochigi-edu.ed.jp/tochigikogyo/nc3/blogs/blog_entries/view/260/cc793133376a11aefb75babf2857794e?frame_id=198