学校ニュース

学校ニュース

1月23日 今日の給食

☆(ベトナム料理)バインミー 牛乳 フォーガー チェー☆

 今日はベトナム料理の献立です。
●「バインミー」はベトナムのサンドウィッチです。フランスパンに切り込みを入れて、肉や野菜をはさみます。
●「フォーガー」の「フォー」はお米でできた平たい麺、「ガー」は鶏の意味です。牛肉の入ったフォーは「フォーボー」というそうです。
●「チェー」はベトナムの伝統的なデザートです。フルーツや豆の入ったものや、温かいものや冷たいものなど、いろいろな種類があるそうです。今日の給食では、ココナッツミルクをいれてみました。

1月22日 今日の給食

☆わかめご飯 牛乳 鶏肉のから揚げ えび大根 白菜のみそ汁☆

 今日は栃木県の郷土料理「えび大根」をメニューに取り入れた給食です。
栃木県の郷土料理はしもつかれだけではありません。えびの味が大根にしみておいしいです。

今日のランチルーム発表

  本校教育目標を達成するための今年度重点的取組に「音読や暗唱など相手に伝わるよう、人前で声を出す機会を積極的・計画的にもつ」があります。これを具体化したものの一つが、給食時のランチルーム発表です。
  今月は3年生の詩の暗唱です。
 

1月18日 今日の給食

☆ごはん 牛乳 揚げ餃子 ごぼうサラダ サンラータン☆

 「サンラータン」は中華料理の一つで、酢の酸味と、唐辛子や胡椒などの辛みをきかせたスープです。
 給食では、和食を大切にしつつ、食への興味につながるような、いろいろな国や地域の料理も提供していければと思っています。

今日のランチルーム発表

  本校教育目標を達成するための今年度重点的取組に「音読や暗唱など相手に伝わるよう、人前で声を出す機会を積極的・計画的に持つ」があります。これを具現化したものの一つが、給食時のランチルーム発表です。
  今月は3年生の詩の暗唱です。
 

次年度「総合的な学習」計画はじまり 

  1月17日放課後から次年度総合的な学習の計画を立て始めました。
  総合的な学習では、課題解決、探求、人や地域とのつながり、コミュニケーションなど、総合的な学習ならではの目標を設定できます。本校での総合的な学習は、国の指導要領で求められている教科横断的な学習や社会に開かれた教育課程を実施する上で、中心に位置するものです。

代表委員会がありました

 1月17日(水)の昼休みに代表委員会があり、来月行われる6年生を送る会についての話合いが行われました。そこで、これまでお世話になった6年生にどのようにしたら感謝の気持ちを伝えられるか、3年生以上の各クラス代表者からたくさんの意見が出されました。出された意見をもとに、6年生が喜んでくれるよう、これからみんなで協力して準備を進めていきたいと思います。
  

人と上手に付き合う方法

 1月17日(水)、5年生のクラスでスクールカウンセラーの先生による“人と上手に付き合う方法”についての授業がありました。思春期に入り、自分の思いが上手く伝えられずもやもやした気持ちを抱えることが増えてくるこの時期、どのようにしたら気持ちよく毎日を過ごせるのか、アニメのキャラクターなどの例をあげながら分かりやすく教えていただきました。今日考えたことをもとに、嫌なことがあったときには上手に嫌な気持ちを伝えたり、「まあいっか」と気持ちを切り替えたりできる力を身に付け、これからも友達とよい関係を作っていって欲しいと思います。
  

1月17日 今日の給食

☆(千塚小6年リクエスト給食)ごはん 牛乳 さけの塩焼き お浸し キムチ鍋 アイスクリーム☆

 今日は、千塚小6年生のリクエストメニューです。赤・黄・緑の3色の食品そろえたり、栃木市産の豚肉やにらをいれたり、寒い冬の時期の献立ということでキムチ鍋をいれたり、みんなが好きなアイスをいれたりと、工夫を凝らしたメニューでした。
小学校1年生も食べるメニューのため、キムチ鍋が辛すぎないか心配でしたが、皆、おいしそうに食べていました。

今日のLR発表

   本校の目指す児童像に「人と積極的に関わり、考えを広めたり深めたりし、学び合いができる子」があります。その重点的取組としての「音読や暗唱など相手に伝わるよう、人前で声を出す機会を積極的・計画的に持つ」を具現化したものの1つが、 この給食時のランチルーム発表です。
 今月は3年生の詩の暗唱です。今日はFMくららや栃木テレビが入りました。
  

朝会 家事をやるのは?

  業間の時間に朝会を行いました。校長先生のお話ですが、ワールドグループでの話し合い活動です。学校教育目標達成のための重点的取組「異年齢活動等により思いやりやリーダーシップを育成する」「発表したり、意見・質問を述べたりする機会を、積極的・計画的に持つ」2つを具体化したものです。今日から5年生がリード役に切替です。
 家事はお父さん・お母さん、どちらがやるの?の話し合いです。自分の考えを述べあい、グループとしての意見をまとめました。
  

  

漢字検定準備

  本校教育目標達成のための目指す児童像に、「めあてに向かって努力し、成長できる子」があります。そのための具体策の1つに漢字検定があります。本校では昨年から取り入れ、今年は約50人の児童が受検します。
 今日は受検する児童に留意点等の話を行いました。がんばってください。受検する保護者の皆様の健闘もお祈りいたします。
  

今日のランチルーム発表

  本校の目指す児童像に「人と積極的に関わり、考えを広めたり深めたりし、学び合いができる子」があります。その重点的取組としての「音読や暗唱など相手に伝わるよう、人前で声を出す機会を積極的・計画的に持つ」を具現化したものの1つが、 この給食時のランチルーム発表です。
 今月は3年生の詩の暗唱です。