学校ニュース

学校ニュース

☆6月5日(火)の給食☆


 「デミグラスソース」は、西洋料理で使われる茶色いソースで、ハンバーグだけでなく、ビーフシチューや、オムレツにかけたりして使われます。ハンバーグは、パンにはさんで、ハンバーガーにして食べて下さい。
 今日の給食のメニューは、「セルフハンバーガー 牛乳 キャベツとブロッコリーのサラダ よくばりスープ」でした。

歯の王様のみがき方

今日から 「歯と口の健康週間」 が始まりました。
給食の時、保健安全委員会のお友達から、
「歯の王様(第一大臼歯)の磨き方」を紹介しました。
  
歯ブラシは、鉛筆を握るようにもち、
毛先が広がらないくらいの軽い力で小刻みに磨きましょう。
歯ブラシが奥歯(王様の歯)に届いたら、
歯ブラシの「つま先」を細かく動かすのがポイントです。

5年「梅雨時の衛生について」

6月の気候の特徴や湿度が高い時の対処の仕方、食中毒について考えました絵文字:小雨
最後に、ばいきんを付けない・増やさない大事な役割として、
改めて手の洗い方の大切さを痛感しました。

手洗い残しチェッカーを使って、目で洗い残しの箇所を確認しました。
 
 
BOXの中に見える白く光るところが、洗い残しの場所です。
「わ~あ」 子ども達は洗い残しがあることに驚いていました。
どんなところに洗い残しが多いと思いますか?
子ども達は、関節や手の平のしわ、爪が洗えていないことに気がついていたようです。

☆6月4日(月)の給食☆


 6月4日から一週間、「歯と口の衛生週間」です。今日は、虫歯予防デーなので、給食は【「かみかみメニュー】です。よくかんで食べると、良いことがたくさんあります。あごが発達して、きれいな歯並びになったり、じっくり食べるので、食べ物のおいしさがよく分かるようになります。今日の給食もよくかんでいただきましょう!
 今日の給食のメニューは、【かみかみメニュー】「ごはん 牛乳 子持ちシシャモフライ 五目きんぴら いなか汁」でした。

☆6月1日(金)の給食☆


 春巻きは、中華料理の一つです。「春巻き」という名前の由来は、いろいろありますが、立春のころ、新芽の出た野菜を具として作られたので、「春を巻く」と書いて「春巻き」になったとも言われています。焼きそばは、パンにはさんで「焼きそばパン」にして食べて下さい。
 今日の給食のメニューは、「ミニコッペパン 牛乳 焼きそば 春巻き 中華野菜スープ」でした。

☆5月31日(木)の給食☆


 「プルコギ」は、朝鮮半島の肉料理です。プルは「火」、コギは「肉」の意味だそうです。タレで下味をつけた牛肉と、野菜や春雨などを一緒に炒めた料理です。今日の給食では、牛肉ではなく、栃木市産の豚肉を使っています。
 今日の給食のメニューは、【ふるさとメニュー】「ごはん 牛乳 栃木市産豚肉のプルコギ 五目スープ りんごのジュレポンチ」でした。

6年道徳「集団生活における約束や役割」

 今日の6年生の道徳では『集団生活における約束や役割』について考えました。
 はじめに、集団生活における約束や役割にはどんなものがあるかについて確認し、それらの約束をきちんと守っているかどうかを振り返りました。多くの子が「守っている」という中、正直に「守れていないことがある」という子も…。

 そこで次に野球チームを題材として取り上げたお話を読みました。チームで決めた作戦に従わなかったものの、二塁打を出してチームを大会出場に導いた男の子。その行動に対して納得できず、次の試合への出場禁止を言い渡した監督。
そんな監督の考えに対して、賛成できるか、反対か、を子どもたちに問いました。

「結果がよかったのだから、別にいいのではないか」「注意は必要だけど、禁止は言い過ぎじゃないか」という監督への反対意見。

「チームの輪を乱してしまった勝利は気持ちのいいものではない」「約束は守るもの」「ルールを守るからこそ精神面で強くなれるから」という監督への賛成意見。

どちらも、「なるほど」と考えさせられるものでしたが、あらためて野球以外の同じような場面においてはどうだろうかと考えました。
『問題がなければ約束は守らなくていいのか。役割は果たさなくていいのか。』
『自分1人が身勝手な行動をすることで、集団生活が乱れてしまう。』
いろいろな意見が出る中、子どもたちからは自分と異なる意見にも自然と拍手が出るなどし、とても清々しく、最高学年としても心にとめておきたい大切なことを学べたように思います。
これからもみんなが集団の一員であることを意識し、生活していけるといいですね絵文字:笑顔
  

めざせ!健康生活が始まります

来週から、「めざせ!健康生活」が始まります絵文字:晴れ
本日、チェックカードを配布しました絵文字:ノート
給食の時間に、3つの食品群のお話を学校栄養士より説明を聞きました絵文字:食事 給食
チェックカードの裏面に食品群のイラストがはってあります。参考にしてください。
 
今週末に、「就寝時刻」・「起床時刻」・「健康めあて」を家族と一緒に考えてくる宿題が出ています。
御協力どうぞよろしくお願いいたします絵文字:笑顔

英語集会


平成30年6月1日(金)の業間は,“英語集会”でした!

異学年で,あいさつ!「My name is 〇〇.」
一人一人,赤・青・緑・紫・ピンクのいずれかの色のシールを持っています。
「What collar ?」と互いに色をたずねてマッチングします。
ジェラ先生も一緒。

楽しかったね!

5年生社会


平成30年6月1日(金)の5年生の社会の様子です。

「輪中」について学習していました。
みんな意欲的で「土日には,家で予習してきまーす。」と言っていました。
素晴らしいですね。

放水訓練

26日の運動会のお昼休みに、地域の消防団の方々が、毎年恒例の放水訓練を見せてくださいました。日頃からいざというときのために、火災から地域を守る訓練をしてくださっているお父さん方。いつもとはまた違ったかっこよさが光っていました。いつかは自分も・・・と思う子どもたちも多いのではないでしょうか。

新体力テスト


平成30年5月31日(木)は,新体力テストを行いました。
まずは,準備運動。


高学年生が低学年生のお世話をしながら,一人一人よく頑張りました!

☆給食委員による発表☆


 今日は、「正しく持とう、おはしの使い方。こんな使い方はだめだよ!」と題して、給食委員から「はし」の持ち方クイズが出されました。「はしで食器をたたくことを、何というでしょう?」「はしからはしへ 受け渡しをすることを何というでしょう?」など、問題は全部で8問出されました。何問、正解できたか、ご家庭で聞いてみて下さい。
 また、正しいはしの持ち方も説明してくれました。ご家庭でもぜひ、練習してみて下さいね。

☆5月30日(水)の給食☆


 かつおは、「目には青葉 山ホトトギス 初がつお」という俳句がよまれるほど、古くから日本人に親しまれている魚です。4~6月が旬で、この時期にとれるかつおは「初がつお」と呼ばれています。
 今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 かつおのごま味噌和え 磯香あえ にら玉汁」でした。