文字
背景
行間
学校ニュース
今年度最後の貸出とガラポン抽選会
今年度最後の貸出を行いました
最終日もたくさんの児童が図書室を訪れてくれました
また、今年度最後となるガラポン抽選会も行いました
頑張ってためたポイントカードを使用し、ドキドキワクワクしながらガラポンを引きました
6年生にとっては、小学校生活最後の貸出とガラポン抽選会となりました
6年間で培った読書の習慣を、中学校に進学してからも継続してほしいと思います
自分の身は自分で守ろう!!
昨日、予告なし避難訓練を昼休みに行いました。前回は地震を想定した訓練でしたが、今回は、地震だけでなく火災が発生した場面を想定した訓練を実施しました。
【地震発生の放送が流れた時】
①校庭の様子
②教室や談話コーナー
③図書室
頭と体をしっかり守り、「だんご虫の姿勢」を意識できました
【火災発生の放送が流れた時】
火元から離れた経路を自分で考えて、避難しました。
自分で判断する力が大切ですねこれも自治力です!!
【最後に…】
命を守るために大切なことを全体で確認しました。また、東日本大震災やトルコ・シリア地震の話題に触れ、児童は地震の恐ろしさを感じると共に、災害が身近にあることを実感していました。
教室に戻り、自分の避難の仕方について振り返りをしました。自分の行動を振り返り、思いや考えを伝えている姿から、今回の訓練はとても児童にとって有意義な時間だったように感じました。また、予告なしの避難訓練は、児童だけでなく、教員にとっても児童の命を守るために学校の体制を整える大切な時間でした。ぜひ、ご家庭で避難訓練の話を聞きながら、身近なところで災害が起きた時の避難の仕方や避難場所等を確認できるといいですね。
明日は「ひなまつり」
明日は3月3日・・・ひな祭りですね「桃の節句」とも呼ばれています。お家によっては、「おひなさま」を飾ったりお祝いをしたりする風習がありますねもともと「ひな祭り」は、中国から伝わった行事と、日本の「ひいな遊び」が合わさったものといわれています
千塚小では、給食でひとあし早く「ひなまつり」気分を味わいました
きょうのこんだて
ごはん ぎゅうにゅう きんしたまごの ちらしずし のぐ きんめだいの しおこうじ やき はんぺんの すましじる 三しょく 花ゼリー
錦糸たまごのちらし寿司は、自分で具をご飯に混ぜていただきました。卵のアレルギーがある人用に、錦糸たまごぬきのちらし寿司の具を配膳していただきました
どんな具材が入っていたか、わかりますか。しいたけ、かんぴょう、れんこん…など、こんだて表を見て、答え合わせをしてみてくださいね
三色花ゼリーは、まだ半分凍っていて、ひんやりしていて、さっぱりしましたね
三色の意味を、給食の時間に放送でお知らせしましたが、わかりましたか「ひなあられ」や「ひしもち」が緑、白、桃色で作られているのには、いろいろな説がありますが…緑は「健康」、白は「子孫繁栄や長寿」、桃は「魔除け」という願いが込められているそうです
「ひな祭り」の文化について、調べてみるのも楽しそうですねぜひチャレンジしてみてください
PTA広報部会
PTA広報部会の皆様が、「PTA広報紙ちづか155号」の作成のために、パソコン室に集まって、編集作業をしてくださっています
PTA会員数の減少等の理由で、PTA組織の見直しについて検討する中、次年度から各専門部を改廃するということになりました。そのため、今回が「PTA広報紙ちづか」の発行が最終号となりますこれまで、年に3回発行してくださっていました。今年度の広報部、そして昨年度以前の広報部の皆様の、これまでのお骨折りに深く深く感謝いたします大変ありがとうございました最終155号の発行を楽しみにお待ちしています
新登校班で下校しました。
今日の一斉下校では、担当の先生から、2点指導しました
1 今日から「新しい班」で下校し、明日の朝から「新しい班」で登校します
班ごとに、新しい集合時刻と集合場所を、改めて確認し合いました
2 家に帰ってからの過ごし方について、日が少しずつ延びてきましたが、まだ危ないので、家族で決めた帰宅時刻を守ること…学校としては、この時期は、午後4時半には帰宅しているようにしてほしいと指導しました
新しい班長さんを先頭に並んで歩き、6年生には後方支援に回ってもらいます
これからも、安全に気を付けて登下校していきましょう。これも、6年生からの大切な「引き継ぎ」です
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。