文字
背景
行間
学校ニュース
研修会や会議をオンラインで
教職員の「働き方改革」が、少しずつ進んでいます。コロナ禍で、様々な会議や研修会を「オンライン」で行うようになりましたが、「集まるリスク」として、“密”になること以外に、移動時間がかかることやその旅費が発生することなども挙げられます。
今日も、午後ランチルームで本校の職員が参加する「オンライン会議」がありました学校を離れることなく、教室移動だけで参加ができ、事前にデータで送られた資料に目を通して参加することができ、意見や質問等がある場合も、「マイク」「カメラ」の機能をONにすることで、画面越しではありますが、意見の共有が可能になり、よいことずくしです
このように、集まらなくても可能な話合いや会議のもち方、研修のあり方など、検討・改善しているものが、多くなりました
そこで、学校ではこれまでの諸行事や研修・会議の方法や取組について、様々な視点で見直し、業務改善していき、教職員が本来かけるべきこと(よりよい授業のための研究の時間・子どもたちと接する時間など)に時間をかけられるようにしていきます
運動会の練習、進んでいます。
業間の時間の後半は、6年生が「閉会式」の代表児童と一緒に練習しました。
昼休みには、「4色対抗リレー」の練習を校庭で行いました今日は、入場門への整列と入場の仕方、退場の仕方の確認です。
走りたくて仕方がない子どもたちですが…それは次回のおたのしみ
リレーのときはもちろん、演技の間は、暑さ対策のため、できるだけマスクを外して行うので、『間隔を開けて 会話をしない』よう指導しています。種目の間に手洗い・うがい、手指消毒、水分補給をこまめに行いながら、感染症と熱中症の予防に努めてまいります
参観されるご家族の皆様も、ご協力をお願いいたします
新しい先生のご紹介
業間の時間に、全校児童が校庭に出て並び方の確認をしました。
↑↑ 教頭先生の動きに合わせて、号令がかからなくても「礼」ができましたか
そして、今日から千塚小に来てくださる新しい先生の紹介をしました
1年生の担任の先生が、「初任者研修」のために、出張になるときに来てくださる「後補充(あとほじゅう)」の先生です。※お名前は学校だよりをご覧ください。
どうぞよろしくお願いします
後補充の先生は、1か月に1回ぐらい来校し、主に1年生の授業をしたり、1年生と一緒に活動したりしてくださいます。クラブや委員会があるときは、そのご指導もしてくださるので、顔と名前を覚えてくださいね
1年生にとって、担任の先生が1日不在になるのは、今日が初めてですね
授業も給食も、休み時間も清掃も、一生懸命頑張っていました。明日、担任の先生に「頑張ったこと、よくできたこと」を報告してくださいね
国語『図書館の達人になろう』
図書室の本の配置や本に貼っている記号ラベルの意味、読書の意味などについて
学校図書館事務員が分かりやすく紹介してくださいました。
改めて、図書室にある本の数やラベルの意味を知ってみなさん驚いていました
クイズを答える場面では悔しそうな場面も!読書が好きな皆さん、最高の時間でしたね
Fly High !
Olympic挿入歌の『Fly High』。
その曲を3・4年生のみんなで練習を重ねています。今日は、練習4回目。
全員が天にフラッグを掲げる始めの演技は、圧巻でした。
日に日に皆さんの顔つきが真剣になり、細かい動きにも気持ちが乗っています。
難しい隊形も友達と教え合いながら確実に乗り越えています。
完成が楽しみですみんなで『高くとぼう』
一斉下校、そして先生たちは、放課後も・・・
子どもたちが下校します。千塚小では校舎北側の正門を通って登下校する子が多いので、昇降口前に整列しています。下校班で並ぶ時に、どうしても“密”になってしまうので、技能員の先生が、石灰でラインを引いてくださいました。これを目印に、「間隔を開けて並び、話をしない」を徹底します
ラインを踏まないように気を付けてくださいね
子どもたちが下校してから、先生方は話し合いをしたり研修をしたりしています。今日は、職員室で児童指導主任の先生を中心に「児童指導」についての研修をしました
パソコンで、共通のデータを閲覧しながら行いました。以前は、紙に印刷して綴って配って研修することがほとんどでしたが…これも「働き方改革」の工夫の一つです
千塚小の先生方は、いつも子どもたちのために、協力し合いながら頑張っています子どもたちのよりよい指導のために、日々教師としての資質を高めるよう努力し続けていきます
テントの設営を頑張りました。
昼休みに、6年生と先生方が校庭で、テント設営をしました。
↓↓ まず、体育主任の先生の説明を聞いてから、それぞれグループごとに作業をしました。
重い骨組を運んだり持ち上げたりして、テントの準備をしました。(一緒に作業をしていたので、写真は撮れませんでした)
天候の変化が心配なので、天幕張りは最小限にしています
少しずつ、校庭も「運動会」に近づいてきましたワクワクしますね
急に気温が上がってきたので、手洗いうがいに加え、水分補給をこまめにしながら、体調不良や怪我に気を付けていきましょう
租税教室がありました。
6年生 社会科の学習で、栃木市役所の収税課から2名の方を講師にお迎えして、昨日5月17日(火)の3時間目に「租税教室」の出前授業を行いました。
子どもたちにとっては、とらえにくい「税金」について、冊子や「広報とちぎ(5月号からA4サイズにリニューアルしましたよ!)」の資料等を用いて、ご指導いただきました
↓↓ 1億円の入ったジェラルミンケースを、一人一人持たせていただき、中を開けて見せていただきました。
↑↑ お金の量や重さを実感することができました。
↓↓ アニメーション入りの動画を視聴し、「もしも税金がなかったら、どんな生活になるのか」を考えることができました。
昨日の自主学習で取り上げた子も多く今日提出された自主学習ノートに「租税教室」の感想やわかったことなどの気付きがあり、貴重な学びをすることができたことが伺えましたありがとうございました
運動会係打合せ①がありました。
28日(土)の運動会に向けて、業間の時間に、第1回「係打合せ」を行いました。千塚小では、5・6年生が5つの係に分かれて仕事を分担します
今日は、担当の先生の教室に集まり、顔合わせと、仕事内容の確認を行いました
【放送係】
【召集係】
【準備係】
【審判係】
【出発係】
短い時間でしたが、どの係もおおまかな仕事の内容がわかったようです。自己紹介をして係のリーダー・サブリーダーを決めたり、その役割分担をしたりできた係もあったようで、「楽しみ」「頑張るぞ」と言っている子が多く、頼もしいと思いました
運動会の係は、種目や演技を支える重要な役目があり、高学年らしさを発揮する絶好のチャンス!! 参観にいらっしゃったご家族や、下学年の子たちに、かっこよく働く高学年の係の姿も見ていただきましょう
ご家族の皆様、係活動をする姿を、どうぞ目に焼き付け、またカメラにおさめてくださいね
吹上ブロック小中一貫教育「特別支援教育部会」がありました。
吹上ブロックの3校(吹上中・吹上小・千塚小)で、「小中一貫教育」の取組を進めています。目指す子ども像を「(知)意欲的に学ぶ子ども (徳)自他を認め合い、思いやりのある子ども (体)心身ともにたくましい子ども ― ふるさとに愛着と誇りをもつ子ども ―」とし、3校で連携を図りながら取り組んでいます。現在「運営計画」についても作成しています
専門部会として、「学習指導部会」「児童生徒指導部会」「保健安全教育部会」「特別支援教育部会」を組織し、それぞれの部会ごとに分かれての活動もしています
今日は、千塚小のランチルームで、第1回「特別支援教育部会」を行いました。
密を避けるため、各校の特別支援教育担当の先生の代表1名が集まって、話し合いました。
この「特別支援教育部会」については、可能な範囲で寺尾小も合同で行っていきます。
主な議題は、以下のとおりです。
1 吹上・寺尾地区交流会について
2 今後の「特別支援教育部会」の取組について
3 情報交換
4 その他
いろいろと活発なご意見をいただき、時間が過ぎるのがあっという間でした。本日話し合ったことをもとに、具体的な準備を進めてまいります。他校の子ども同士の交流を通して、友情を深め親睦を図れるよう、また地域の方や文化に触れる機会をつくれるよう、そして、保護者同士の交流を深めていけるよう、計画していきます。準備が整いましたら、保護者の皆様にお知らせできるようにしていきますので、是非ご参加・ご協力をお願いいたします
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。