文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
☆10月28日(月)の給食☆
切り干し大根は、秋の終わりから冬にかけて収穫した大根を細切りにして、広げて天日干しして作られています。カルシウムや食物繊維もたっぷりな食品です。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 サバのスタミナ焼き 切り干し大根の煮物 豆腐とわかめのみそ汁」でした。
2年生 音読劇の練習
国語の時間に、「お手紙」の音読劇発表会に向けて、グループごとに練習を行いました。登場人物の気持ちを考えたり、読み方を工夫したりしながら、どの班も音読しています。本番が今から楽しみです。
読書週間最終日
読書週間最終日です。
朝の学びタイムでは、2年生と5年生の読書感想文の発表がありました。
家族についてや、身体のつくりについて、または本の登場人物に勇気をもらった話などをみんなに聞き取りやすくしっかりと発表することができました。
昼休みには【ガラポン抽選会】がありました。
普段のポイントカードに加え、山本有三カード、分類ビンゴカードも使えたため、みんなたくさんガラポンを引くことができました。
ポイントカードは読書の習慣化や本への興味・関心を高める目的として取り組んでいます。
様々な種類の本を楽しく読んでいけるよう工夫していきたいと思います。
金賞!!
オリジナルしおりができあがるまでしばらく待っててね。
図書委員のみんなもお疲れさまでした!
今回の読書週間ではたくさんの本と出合い、ふれあうことができたと思います。
これからもたくさん本を借りに来てくださいね。
☆10月25日(金)の給食☆
今日は、さつま芋のシチューなので、さつま芋についてのクイズを出します。
【問題】次の料理やお菓子のうち、さつま芋を使って作るのはどれでしょうか?
① ハッシュドポテト ② スイートポテト ③ フライドポテト
正解は、② スイートポテトでした。スイートポテトは、甘くておいしい、秋にぴったりのお菓子ですね。
今日の給食のメニューは「丸パン 牛乳 白身魚フライ ゆで野菜サラダ さつま芋のシチュー」でした。
ランチルーム音読発表2年②
☆10月24日(木)の給食☆
ヨーグルトといえばブルガリアが有名です。ブルガリアの人達は、古くからヨーグルトを食べてきました。19世紀にロシアのお医者さんが、「ブルガリアで長生きの人が多いのは、ヨーグルトを食べているからだ」と発表し、ヨーグルトの名前が世界に広まりました。ブルガリアの人は、料理にもヨーグルトをたくさん使うそうです。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 ピリ辛まぜご飯の具 小松菜と卵のスープ フルーツヨーグルト」でした。
読書週間2日目
読書週間2日目です。
朝の学びタイムでは、4先生と6年生の読書感想文の発表がありました。
2人ともノンフィクションの物語を読み、他者との関わり合いなどについて実体験に基づいて上手に発表してくれました。
業間の時間には図書委員会による図書集会が行われ、【人気の本についての○×クイズ】を行いました。気になった本はぜひ借りて読んでみてくださいね。
そして昼休みには【ワールドグループ読み聞かせ】がありました。
ワールドグループの高学年が低学年の子たちに読み聞かせを行うというもので、上手にやさしく読めていました。
今日は高学年のみんながたくさん活躍してくれました。
読書週間も残り2日間です。たくさんの本とであってくださいね。
☆10月23日(水)の給食☆
「ポトフ」は肉や野菜をじっくり煮込んだ料理です。
それではクイズです。ポトフはどこの国の料理でしょうか?
① フランス ② イタリア ③ ロシア
正解は、① フランスです。
ポトフはフランスの家庭料理で、「ポト」は鍋、「フー」は火を示すため、「火にかけた鍋」といった意味になります。
ご飯とチキンライスの具を混ぜ、上からスクランブルエッグをのせて、オムライスにして食べて下さい。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 セルフオムライスの具(チキンライスの具・スクランブルエッグ) ポトフ」でした。
1・2年 持久走大会のコース確認
今日の体育では、1・2年生合同で持久走大会のコース確認を行いました。水曜日からは、実際にコースを走る予定です。本番に向けて、たくさん練習を行っていきたいと思います。
読書週間1日目
10月21日(月)からの1週間は千塚小の読書週間です。
読書を通して様々な知識や教養が身に付いたり、多様な価値観を知ることができたり、心の成長に大切なものを得ることができます。
この機会に読書をいつも以上に意識してもらえたらと思います。
朝の学びタイムでは、1年生と3年生の読書感想文の発表がありました。
家族を思う気持ちなど、物語と関連付けてとても上手に読んでくれました。
2・3時間目には、りんごの会の方が3名読み聞かせに来てくださいました。
表情や声でいろいろな場面を表現したり、楽器を使ったりして、児童を物語の世界に引き込んでくださいました。
業間の時間には先生方の読み聞かせもありました。
新たな本との出会いもあり、とても有意義な時間になったのではないでしょうか
昼休みには図書委員が中心になって【工作教室】を行いました。紙コプター・切り絵・しおりの3種類の中から本を参考にしながら好きなものを思いのままに作りました。
また、読書週間中はポイントカードが「分類ビンゴカード」になります。この機会にいろいろな種類の本を読んでみましょう!
今後まだまだたくさんのイベントがあります。楽しみにしていてください。
読書を通して様々な知識や教養が身に付いたり、多様な価値観を知ることができたり、心の成長に大切なものを得ることができます。
この機会に読書をいつも以上に意識してもらえたらと思います。
朝の学びタイムでは、1年生と3年生の読書感想文の発表がありました。
家族を思う気持ちなど、物語と関連付けてとても上手に読んでくれました。
2・3時間目には、りんごの会の方が3名読み聞かせに来てくださいました。
表情や声でいろいろな場面を表現したり、楽器を使ったりして、児童を物語の世界に引き込んでくださいました。
業間の時間には先生方の読み聞かせもありました。
新たな本との出会いもあり、とても有意義な時間になったのではないでしょうか
昼休みには図書委員が中心になって【工作教室】を行いました。紙コプター・切り絵・しおりの3種類の中から本を参考にしながら好きなものを思いのままに作りました。
また、読書週間中はポイントカードが「分類ビンゴカード」になります。この機会にいろいろな種類の本を読んでみましょう!
今後まだまだたくさんのイベントがあります。楽しみにしていてください。
☆10月21日(月)の給食☆
栃木県は、かんぴょうの生産量が日本一です。かんぴょうは、ゆうがおの実をうすく削り、ひも状にしたものを乾燥させて作られています。今日のみそ汁に入っています。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 鶏肉の七味焼き 大豆とひじきの炒め煮 根菜とかんぴょうのみそ汁」でした。
☆10月18日(金)の給食☆
今日は、みなさんの大好きなココア揚げパンです。揚げパンは、給食室で約420個のコッペパンを油で揚げ、熱いうちにココアパウダーと砂糖をまぶして作っています。ココアはチョコレートと同じ、カカオ豆を原料とする食品です。
今日の給食のメニューは、「ココア揚げパン 牛乳 肉団子スープ キャベツとブロッコリーのサラダ 」でした。
☆10月17日(木)の給食☆
今日の豚汁には、こんにゃくが入っていますね。こんにゃくは、「こんにゃくいも」という芋から作られています。こんにゃくいもは、栃木県のとなりの群馬県で多く生産されています。
給食室の様子の写真です。7人の調理員さんが、交代で勤務して毎日、朝早くから皆さんのおいしい給食を作ってくださっています。残さず、全部食べて調理員さんに感謝の気持ちを伝えましょうね。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 鮭の塩焼き 小松菜と白菜のごまあえ 豚汁」でした。
☆10月16日(水)の給食☆
「いか」は、昔から日本人に親しまれてきた食材です。寿司や刺身のように、生で食べたり、煮たり、焼いたり、フライや天ぷらのように揚げて食べたり、干してするめにしたり、様々な食べ方がありますね。今日は、中華丼の具に「いか」が入っています。ご飯にかけて食べて下さい。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 中華丼の具 彩り野菜の玉子焼き 姫きゅうりともやしのキムチあえ」でした。
☆10月15日(火)の給食☆
ぶどうは秋においしい果物ですね。ぶどうは世界で一番生産量の多い果物だそうです。生で食べるほかにも、ジュースやジャム、ゼリー、ワインなどに加工されています。今日は、ぶどうゼリーが入ったジュレポンチです。
今日の給食のメニューは、「ミニ黒コッペパン 牛乳 スパゲティナポリタン ウインナーともやしのスープ ぶどうのジュレポンチ」でした。
ランチルーム音読発表2年
☆10月11日(金)の給食☆
「大学芋」は、油で揚げたさつまいもに、甘い蜜をかけた料理です。「大学芋」という名前は、大正時代に東京の神田というところで、大学生に人気があったことからついたと言われています。
今日の給食のメニューは、「コッペパン 牛乳 セルフツナサンドの具 大学芋 キャベツのスープ」でした。
☆10月10日(木)の給食☆
わかめは、日本でもっとも親しまれている海藻ですね。食物繊維が豊富で、コレステロール
を正常に保つ働きがあり、生活習慣病の予防に効果的です。
デザートは、甘酸っぱく、さわやかなブルーベリーゼリーにしました。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 ビビンバ丼の具 ナムル ワカメスープ」でした。
10月 ありがとうの日
10月10日は、ありがとうの日でした。
今月も友達のよいところやありがとうを発表しました。
宮ねぎの畑に土寄せをしました!
今日は、宮ねぎを植えたときにもお世話になった農業高校の先生と高校生3名が学校に来てくださり、土寄せ作業を行いました。これは、美味しい宮ねぎを育てるために大切な作業の一つだそうで、子どもたちは、高校生のアドバイスを聞きながら丁寧に作業を進めることができました。また作業後は、教室で宮ねぎについていろいろな質問に答えていただく時間をとりました。インターネットなどでは調べられなかったたくさんの疑問に答えていただき、大変勉強になりました。
バナー
2
5
9
4
4
3
6
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。