文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
4年 外国語活動
子どもたちはみんな、外国語活動が大好きです。1月は「Month of the year」を学習しています。自分のお誕生日月やお友達のお誕生月を、英語で言えるようになり喜んでいます。23日(木)は、「お誕生日カルタ取り」をやり、とても盛り上がりました。笑顔と笑い声がいっぱいの授業でした。
栃木支部「小さな親切」運動実践報告会
25日(土)に栃木東中学校において、栃木支部「小さな親切」運動実践報告会が行われました。千塚小学校の代表として運営委員会の6年生が、千塚小で実践しているあいさつ運動・ワールドグループ活動・地域とのふれあい活動・台風19号の被害に遭われた方々のために活動したこと等を元気いっぱいに発表することができました。発表後はケーブルテレビからの取材も受けました。報告会の様子は28日(火)の16:00からの「とちぎHOTステーション」の中で随時紹介されますので、ぜひご覧ください。
4年 図工 「初めての木版画」
初めての木版画が、無事仕上がりました。下絵を彫刻刀で彫り進めていきますが、子どもたちはみんな「楽しい!」を連発していました。版画を印刷するときには、お手伝い係がたくさんいて作業がスムーズに流れました。授業参観には掲示して、お家の方々に観ていただきたいと思います。どうぞお子さん方の頑張りをほめてあげてください。
☆1月27日(月)の給食☆
今日は青森県の郷土料理です。「けの汁」は、根菜のほかに、フキ、ワラビ、凍り豆腐などを入れた小正月に食べるみそ汁です。栃木県に「しもつかれ」という郷土料理があるように、それぞれの地域にいろんな郷土料理がありますね。デザートは、青森県が日本一のりんごのゼリーです。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 ほっけ一夜干し 白菜とほうれん草のごまあえ けの汁 リンゴゼリー」でした。
発電と電気の利用
てこの学習が終わり、「手回し発電機」を使って豆電球を光らせたり、モーターを使ってプロペラを回したりして、
手回し発電機が電池と同じ働きをするということを確認しました。
4年生以来の電気の学習に楽しそうに取り組んでいました。
蓄電する働きの学習をするのも楽しみですね。
ソフトバレーボール・なわとび
体育では、なわとびとソフトバレーの学習をしています。
6年生は二重跳びを重点的に練習しています。
ソフトバレーボールでは、レシーブとトスの練習を重ね、
試合形式にも少しずつ慣れてきました。
2年生 おもちゃ作り
2年生は、生活科の「うごくうごくわたしのおもちゃ」で、身近にある材料から動くおもちゃ作りを行いました。どの班も楽しく活動することができました。2月には、自分たちで作ったおもちゃを使って、1年生と一緒に遊ぶ予定です。さらにおもちゃを工夫していきたいと思います。
ぺたんこランチを作りました!
3年生の図工で、画用紙や折り紙、毛糸などを使った“ぺたんこランチ”作りをしました。だれが、どんなときに食べるランチなのかを考えることで、一人一人、お弁当箱の形やおかずの中身などを工夫することができました。
ガラポン抽選会新春スペシャル
本日は”新春スペシャル”と題して、普段より少し豪華なガラポン抽選会が行われました!
新景品の「ボーナスガチャ」や「マグネットしおり」も大好評!
今回お目当ての景品が当たらなかった子たちも、また次回のためにたくさん本を借りてポイントをためてもらえればと思います。
☆1月24日(金)の給食☆ ~給食週間~
今日は、千塚小6年生が考えてくれたメニューです。
「工夫したところは、同じ色にならないように、色合いを考えた所です!」「給食は栄養や色合いなど、とてもたくさんのことを考えて作っているのだなと思いました。」と感想を書いてくれました。
今日の給食のメニューは、「ミニ米粉パン 牛乳 揚げぎょうざ ちゃんぽん麺 ブロッコリーとカリフラワーのサラダ アセロラゼリー」でした。
2年生 食育の授業
2年生の学級活動で、食育に関する授業を行いました。学校の給食が、どのように作られているのかを知ったり、間違っている食事の仕方は何かを考えたりしました。感謝の気持ちをもって、好き嫌いなく残さずに食べてくれたら嬉しいです。
☆1月23日(木)の給食 ~異学年交流給食~
今日は、千塚小6年生が考えてくれたメニューです。「工夫したところは、色合いにも気をつけて、自分が食べたい物の中でバランスにも気をつけたメニューです!」「給食は、いつも当たり前のように食べているけれど、いつもバランスや色合いのことを考えながら作っているので、すごいと思いました」と感想を書いてくれました。
今日の給食のメニューは、「ご飯 牛乳 フライドチキン 昆布づけ にら玉汁 ヨーグルト」でした。
また、今日は異学年交流給食として、いつもと違うメンバーで給食を食べました。1~2年生は、優しいお兄さん、お姉さんと一緒に給食が食べられてうれしかったですね。上級生は、かわいい下級生の面倒をよくみてくれましたね。みんなで食べる給食はとてもおいしいです。異学年交流給食は、明日もあります。楽しみにしていて下さいね。
☆1月22日(水)の給食☆ 【給食感謝の会】~
今日は、皆川城東小の6年生が考えてくれたメニューです。
「工夫したところは、冬に体が温まるようにスタミナ焼きや、豚汁を選んだところです!」「一つ一つの献立をつくるのに苦労していることを知りました。そして、作物を作っている方も災害で悲しんでいることを知り、食べ物を大切にしようと思いました。」と感想を書いてくれました。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 さばのスタミナ焼き 小松菜とエノキのあえもの 豚汁」でした。
また、今日は調理員さんをお招きし、【給食感謝の会】が行われました。校長先生から、「命 いただきます」「調理 御馳走さま」「平和 有り難い」「元気 ありがとう」の四つの感謝についてのお話や、給食の標語・絵の表彰がありました。
調理員さんに全校児童から感謝の手紙が渡され、給食委員が一人一人にインタビューをしました。一番自信のある料理や、得意な料理、一番大変だった料理、給食を作っているときに気をつけていること、調理員さんになったきっかけや、調理員さんになって良かったことなど、普段聞けないことを直接調理員さんから聞き、驚くことばかりでした。
給食委員の発表は、「いのちをいただく」という絵本の読み聞かせでした。聞いていて涙をさそうような内容でしたね。
豆つかみ大会では、30秒間に何個豆をつかめるか競いました。後日、上位入賞者には、認定証を差し上げますので、楽しみにしていて下さいね。
じしゃくがつくもの、つかないもの
3年生の理科の学習で「じしゃくにはどんなものがつくのか」を調べました。はじめに、どんなものがつきそうか予想を立て、身の回りにある色々な物に磁石をくっつけてみます。
「やっぱりついた!!」
「あれ?つかなかった。」
子どもたちの様々な反応が聞こえてきました。予想をもち、実際に自分で調べることはきちんとした理解につながります。これからも、たくさんの体験を通して、身の回りの事象への理解を深めていきたいと思います。
「やっぱりついた!!」
「あれ?つかなかった。」
子どもたちの様々な反応が聞こえてきました。予想をもち、実際に自分で調べることはきちんとした理解につながります。これからも、たくさんの体験を通して、身の回りの事象への理解を深めていきたいと思います。
発表に向けて
3年生は、2月の授業参観に向けて総合的な学習の発表準備をがんばっています。
はじめての総合の発表ということで、最初のうちはどのようにしたらいいかと悩んでましたが、班でよく話し合い、楽しく活動する姿が見られるようになりました。また、回を重ねるごとにipadの使い方にも慣れ、画像なども取り入れながら分かりやすくまとめています。
今から、発表が楽しみです
はじめての総合の発表ということで、最初のうちはどのようにしたらいいかと悩んでましたが、班でよく話し合い、楽しく活動する姿が見られるようになりました。また、回を重ねるごとにipadの使い方にも慣れ、画像なども取り入れながら分かりやすくまとめています。
今から、発表が楽しみです
1年生 生活科「むかしからのあそび」
1月22日(水)に生活科で「むかしからのあそび」を学習しました。おうちの方が7名来てくださり楽しく活動することができまた。おりがみ・お手玉・けん玉・はねつきが上手になって「楽しかった。もっと遊びたい。」と、昔からの遊びのよさに気付くことができた1年生でした。
今日の3年生
1月21日(火)の3年生の様子です。
2時間目「社会科」では、グループごとにipadを使って“昔の道具”調べをしました。子どもたちは、今とは違う様々な道具に興味津々。カードに丁寧にまとめることができました。
3時間目は「外国語活動」。前の時間に作成した“スリーヒントクイズ”を出し合う『クイズ大会』を行いました。たくさんの友達と関わりながら、楽しく活動を進めることができました。
2時間目「社会科」では、グループごとにipadを使って“昔の道具”調べをしました。子どもたちは、今とは違う様々な道具に興味津々。カードに丁寧にまとめることができました。
3時間目は「外国語活動」。前の時間に作成した“スリーヒントクイズ”を出し合う『クイズ大会』を行いました。たくさんの友達と関わりながら、楽しく活動を進めることができました。
☆1月21日(火)の給食~給食週間 おはなし給食~
今日は、皆川城東小6年生が考えてくれたメニューです。
工夫したところは、「みんなが好きそうな物を合わせました。主菜で野菜を使っていないので、副菜で野菜を使って緑を入れ、いろどりを良くしたところです!」
「献立をつくるにあたって、色合いや旬の食品など、いろいろ考えて毎日作るのは大変だなと思った。給食は、栄養バランスが整っていて改めてすごいと感じた。」と感想を書いてくれました。
また、千塚小では、「おはなし給食」として、図書の大津先生が『ちょきちょきブロッコリーさん』という絵本を読んで下さり、給食のブロッコリーを食べながら、みんな楽しく聞いていました。図書館にあるので、ぜひ、読んでみて下さいね。
今日の給食のメニューは、「コッペパン フルーツクリームサンドの具 牛乳 ブロッコリーとカリフラワーのサラダ ミネストローネスープ」でした。
1年生 たこあげ
1月20日(月)、生活科の学習でたこあげをしました。とてもいい風がふいていて、たこはよくとんでいました。1年生は、「とんだ。とんだ。」と言いながら、嬉しそうに校庭を走りまわっていました。
☆1月20日(月)の給食~給食週間 給食のはじまり~
今日から給食週間です。今日の献立は【給食のはじまり】にちなんで、セルフおにぎり給食です。ビニール袋にご飯を入れ、真ん中に鮭を入れておにぎりを作りましょう。最後に海苔を巻いて完成です。おにぎりは、上手に作れましたか?
明日からは、千塚小と皆川城東小の6年生が家庭科の授業で考えてくれた給食の献立が登場します。お楽しみに!
今日の給食のメニューは、「ごはん・おにぎり用のり 牛乳 鮭の塩焼き ほうれん草のおひたし みそけんちん汁 みかん」でした。
バナー
2
5
9
5
8
8
6
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。