文字
背景
行間
学校ニュース
図書委員会 6年生リーダー活動
図書委員会6年生のリーダー活動を紹介します
【POPリーダー】
本の魅力を最大限に引き出すPOPを作ってくれています
手書きだけでなくデジタルも駆使して作るPOPは図書室の中でも目を引く存在に
魅力的なPOPは読書の幅を広げるきっかけにもなります
【「読書の木」リーダー】
「3万冊を目指す読書の木」を担当してくれています
月ごとの貸出冊数に応じて木が成長していき、木の上にいる図書室のキャラクター「ぽんちゃん」と「石たろう」が頂上に到達すると目標達成となります
とても華やかな装飾で、毎月の変化がとても楽しみです
【バースデーリーダー】
図書委員会の児童や担当の教職員が誕生日の日に「1週間2冊券」などを本を借りてくれた児童にプレゼントしています
分かりやすいようにホワイトボードで掲示をしてくれています
プレゼントをもらう児童はもちろん、お祝いしてもらう図書委員の児童も嬉しい気持ちになる企画です
【ガラポンリーダー】
ガラポン抽選会の景品を作ってくれています
また、年4回予定している抽選会では率先して周りを引っ張ってくれる予定です
7月13日・15日に開催するのでお楽しみに
それぞれのリーダー活動をこなし、千塚小の図書室を盛り上げてもらいたいと思います
ラムサール登録10年
今日で渡良瀬遊水地がラムサール条約登録10年を迎えたそうです
渡良瀬遊水地は、栃木市の藤岡町にありますが、栃木県の他、群馬県、茨城県、埼玉県の4県にまたがる広大なところです。国際的な湿地の保全を目的とした「ラムサール条約」への登録後10年になりますが、湿地再生が進み、国の特別天然記念物コウノトリが3年連続で野外繁殖するなど、目に見える形で成果が表れているそうです。
本校でも、6月から玄関にピンク色の旗を立てています。
広報とちぎ7月号にも、特集記事(P4~P7)が掲載されていました。
↓↓ 是非ご一読ください。
https://www.city.tochigi.lg.jp/uploaded/attachment/42819.pdf
昨年度、本校にて開催した「熱気球教室」も、この渡良瀬遊水地を拠点に活動しているのです
改めて、私たちのふるさとの自然を、もっともっと大事にしていこうという思いを強くもち、自分たちにできることを考え、小さな実践をしていきたいと思います
【2年生】 国語「スイミーから、レオレオニさんの世界へ」
国語の授業で「スイミー」の学習をしました。スイミーの絵本と教科書の挿絵を比較し、違いを見つけながら授業を進めました。更には、スイミーの絵本の裏表紙に載っていた他の本を紹介すると、子どもたちは、レオレオニさんの他の本にも興味をもち始めました。そして、図書室にあるレオレオニさんの書いた様々な絵本を手に取ると、嬉しそうに見せてくれました。また、友達同士で互いに紹介しあっている姿も見られました。本に親しむとてもよい機会ですね。
子どもたちは、「スイミー」という1つのお話から、たくさんのお話に関心をもち、レオレオニさんの世界を楽しんでいます。また、たくさん読んでいる中で、レオレオニさんの描く作品の共通点を見つけたようです。
図書室のレオレオニさんのコーナーが人気です
ついには、なくなってしまいました今は、順番待ちです。
ワックス塗りの準備をして、一斉下校です。
今日は放課後、職員作業(ワックス塗り)のため、5時間授業で下校です。
↑↑ 子どもたちと一緒に教室内の机いすなどを全て廊下に運び出して、準備をしました。
↓↓ 技能員の先生手作りミスト(パート2)…昇降口北側用
↓↓ 子どもたちは、すぐに気がつき、ミストの前へ行って涼んでいました
↓↓ 児童指導主任の先生から3点注意事項を伝えました
①暑いので、家の人の車に乗るときには、周りに十分注意すること子どもは、家の車しか目に入らず、まっすぐ道路を横断するなど、危険なことがありました
(できるだけ、学校の敷地まで乗り入れ、安全に乗り込むようお願いします。)
②歩いて帰る途中の水分補給は、突然立ち止まらず班長さんに声を掛けて、班の人と一緒に日陰などで休みながら飲むこと
③熱中症予防のために、マスクは外して話をしないで歩くこと
週末も、暑くなる予報です。熱中症と感染症に十分気を付けて過ごして、月曜日には元気に登校してくださいね
英語活動…カラーに夢中!!
1年生が、担任の先生とALTの先生とのTTで英語活動の授業をしています。今日のトピックは「color(色)」
↑↑ ALTの先生が英語で質問して、担任の先生が好きな色を答えると、子どもたちは、教室内からその色を探してタッチするゲームをして、盛り上がっていました
そして、ALTの先生による英語の絵本の読み聞かせ。
↑↑ 少し離れていたのに、ALTの先生の、表情豊かな読み聞かせに引きつけられるように夢中になって、だんだん近づいてしまいましたね
読み聞かせの後は、それぞれのカラフルなチョウを作って「カラー」を楽しんだそうです前の時間は、「先生、英語じゃわかんないから、日本語で言ってください」なぁんて言ってた子も、今回は、英語だけで理解しながら聞いていましたよやっぱり、繰り返し耳から聞いていると(英語のシャワーを浴びると)だんだん慣れてくるものですねすごい成長を感じます
【2・6年生】 ロング昼休み「一緒に遊んだよ!!」
ロング昼休みに2年生と6年生で一緒に遊びました 。6年生が中心となり、ワールドグループごとにドッジボールとけいどろを行いました。また、暑い日には、教室でフルーツバスケット、椅子取りゲーム、トランプをやりました。
2年生は、6年生に遊んでもらって、その日の自主学習に「6年生と遊べて嬉しかったです 。」「6年生は足が速かったです。また、一緒に遊んでもらいたいです 。」という日記を書いた児童がたくさんいました。
どの児童も笑顔いっぱいで、穏やかな時間でした。学級だけではなく、異学年交流を通して、仲が深まる機会が増えるといいですね。
クラブの時間も涼しく
木曜日6時間目のクラブの時間・・・4~6年生の子どもたちが楽しみにしている時間ですが、今日が1学期最終回。それぞれのクラブで計画した取組について、1学期の振り返りをしてから、活動を楽しんでいました
【手芸クラブ】家庭科室で、小物づくり…裁縫やビーズでの製作を楽しみました
【イラストクラブ】理科室で、プラ板づくり…イラストを描いたり選んだりして作って楽しみました
【パソコンクラブ】パソコン室で、缶バッジづくり…専用ソフトを使いデータを操作しながら楽しみました
【スポーツクラブ】いつもは校庭か体育館でスポーツをしてきましたが、今日は暑さが危険なので、担当の先生のアイディアで図工室を臨時卓球場にして、卓球ゲームを楽しみました工夫しだいで、涼しくスポーツを楽しむことができますねナイス アイディアです
【おまけ】各階の廊下や談話コーナーに、それぞれのクラブごとに、荷物をきちんと整えて置いています
4・5・6年生が仲良く、それぞれのよさを生かして取り組むことができましたね次回は2学期。また、得意なことや好きなことを工夫して楽しみながら活動していきましょう
アサガオも、野菜も、子どもたちも、育っています!!
登校すると子どもたちは、荷物を片付けて、宿題等を提出して、ベランダの植物の世話と観察をしています
水やりをしながら、子どもたちが会話をしています。
【6月29日(水)の様子】1年生が、一人一鉢、アサガオを育てています
「〇〇ちゃんの花、きれいだね~」
「ぼくのも見て!!もうすぐ咲くと思うんだよ」
「こんなに(ツルが)伸びてきちゃった~どうすればいいのかな??」
「そうっと、支柱につかまらせてみたら??」
「葉っぱもいっぱいになったよ!!」
「花が咲き終わると、しぼんじゃうんだよ」
【6月30日(木)の様子】2年生が、一人一鉢、自分で選んだ野菜の苗を育てています
「〇〇ちゃんのは、他のよりも葉っぱが大きいんだよ」
「きっと、よく育ってる証拠だと思うよ」
「これは、ピーマンの赤ちゃん。大きくなるといいなぁ」
「もう、花が咲いたの?」
「私はトマトが嫌いだから、チャレンジしたの。(育てると、食べられるかな??)」
「葉っぱは少ないけど、背が高いから、大丈夫かな??」
そんなやりとりをする姿から、子どもたちの成長も感じています
前日や他の植物と比べて、共通点や違い、変化などに気付く目を養っています。できる花の色や実は違いますが、それぞれの植物のよさがあることも、体験的に理解していけるよう、子どもの思いを大切にしながら、かかわっていきたいと思います
150周年記念事業総務部会がありました。
昨日28日(火)の18時半から、ランチルームで「150周年記念事業総務部会」を開催しました。来校される「総務部会」の方々とお顔を会わせると、どこかでお目にかかったような気がしていましたら、歴代のPTA会長さん(事務室の壁面に掲額された方々)で組織されていました
これまでの進捗状況の確認をし、今後進めていくことや役割分担などをしてくださり、お開きとなりました。実行委員長様をはじめ、皆様の地域や学校への思いの深さがひしひしと伝わってきました熱心なご協議をいただき、ありがとうございました
Long昼休みは、室内で…
今日も、朝から暑い1日でした午前中から「暑さ指数」が『厳重警戒』から『危険』まで上がり、休み時間も昼休みも、校庭に出て遊ぶことができませんでした
そんな日のLong昼休みには、どのクラスも室内で工夫して過ごしていましたよ
詩の暗唱発表をしたり、クラスでレクを楽しんだり…
2年生と6年生が一緒に2教室に分かれて遊んでいました。「フルーツバスケット」や「トランプのババ抜き」「いす取りゲーム」など、とっても楽しそう
1年生は、タブレットの使い方を練習していました。だんだん、先生たちも集まってきて、1年生のHelp!に対して、支援に入ってくださっていました。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。