文字
背景
行間
学校ニュース
2019年12月の記事一覧
第2学期終業式
今日は第2学期終業式でした。
最初に表彰を行いました。標語、絵画、習字、家庭科、持久走・・・。たくさんのお友達が表彰を受けました。表彰されたみなさん、おめでとうございました!!
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6063/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6065/small)
いよいよ終業式が始まりました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6066/small)
校長先生からのお話を真剣に聞いています。
2学期を振り返っての作文発表。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6068/small)
目標を達成したことを発表することができました。
校歌斉唱。6年生のピアノ伴奏に、きれいな声を乗せています。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6070/small)
最後に、冬休みに気をつけること。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6071/small)
3つの車のお世話にならず、安全に、楽しく過ごしましょう。
次は1月8日です。静和っ子が元気に学校に来ることを祈って。
よいお年をお迎えください。
最初に表彰を行いました。標語、絵画、習字、家庭科、持久走・・・。たくさんのお友達が表彰を受けました。表彰されたみなさん、おめでとうございました!!
いよいよ終業式が始まりました。
校長先生からのお話を真剣に聞いています。
2学期を振り返っての作文発表。
目標を達成したことを発表することができました。
校歌斉唱。6年生のピアノ伴奏に、きれいな声を乗せています。
最後に、冬休みに気をつけること。
3つの車のお世話にならず、安全に、楽しく過ごしましょう。
次は1月8日です。静和っ子が元気に学校に来ることを祈って。
よいお年をお迎えください。
縄跳びで元気にスタート!
12月19日(木)朝の「さわやかタイム」は縄跳びで体力づくりです![絵文字:晴れ 絵文字:晴れ](/sizuwa-es/net_commons/img/title_icon/20_010_sunny.svg)
できるだけ速く跳んだり、種目跳びに挑戦したりしました☆
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/417/big)
縄の結び方、持ち方も、これでOK! ☆安全です☆ 身体も温まり、1時間目の授業からがんばるぞ~![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](/sizuwa-es/net_commons/img/title_icon/10_064_hanamaru.svg)
もうすぐ冬休みです。冬休み中もたくさん練習して、できることを増やしましょう
できるだけ速く跳んだり、種目跳びに挑戦したりしました☆
縄の結び方、持ち方も、これでOK! ☆安全です☆ 身体も温まり、1時間目の授業からがんばるぞ~
もうすぐ冬休みです。冬休み中もたくさん練習して、できることを増やしましょう
2年生 手洗い指導
2年2組では、今日の昼休みに養護教諭の先生と保健委員のみなさんによる手洗い指導が行われました。
まずは、みんなで手を洗ってみます。
きれいに洗えているか、保健委員のみなさんがチェック!
汚れが落ちていないところはカードに丸をつけ、洗い方のアドバイスをしてくれました。
花丸がもらえた子もいました
これからも手洗いを上手に行い、元気に過ごせるようにしましょう!
今日の5年生
今日の英語は、スペシャルレッスンでした。
カードで練習をしたり、日本と違うサンタさんへのおもてなしを聞いたりしました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6082/small)
その後、オリジナルツリーを作りました。
Star please!
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6084/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6088/small)
友達やALTに、ほしい飾りを尋ねました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6090/small)
オリジナルのツリー、ぜひおうちに飾ってくださいね☆
Merry christmas!
カードで練習をしたり、日本と違うサンタさんへのおもてなしを聞いたりしました。
その後、オリジナルツリーを作りました。
Star please!
友達やALTに、ほしい飾りを尋ねました。
オリジナルのツリー、ぜひおうちに飾ってくださいね☆
Merry christmas!
2学期の「あいさつ名人」が決まりました!!
12月17日(火)に、「あいさつ集会」を行いました。
先月のあいさつ強調週間中、特に「あいさつ」がよくできた児童が、2学期の「あいさつ名人」になりました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6076/medium)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6078/medium)
校長先生から「あいさつ名人」の賞状をいただきました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6079/medium)
「あいさつ名人」にインタビュー!
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6080/medium)
「あいさつ名人」に選ばれた12名のみなさん、おめでとうございます!!
☆これからも名人として、素敵なあいさつを届けてください☆
先月のあいさつ強調週間中、特に「あいさつ」がよくできた児童が、2学期の「あいさつ名人」になりました。
校長先生から「あいさつ名人」の賞状をいただきました。
「あいさつ名人」にインタビュー!
「あいさつ名人」に選ばれた12名のみなさん、おめでとうございます!!
☆これからも名人として、素敵なあいさつを届けてください☆
2年生 算数
算数では、長さの勉強をしています。
ものさしと、1mに切ったテープを使って教室にある物の長さを測りました。
予想した長さよりも長かったり、ぴったりだったり…
長い物は、友達と力を合わせて測りました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6073/medium)
ものさしと、1mに切ったテープを使って教室にある物の長さを測りました。
予想した長さよりも長かったり、ぴったりだったり…
長い物は、友達と力を合わせて測りました。
2年生 外国語活動
2年生の外国語活動の様子です。
教室に入ると、ALTの先生が描いた絵がお出迎え
「先生、上手!」とみんな大喜びです。
クリスマスに関係のある英単語を学習した後、外国のクリスマスについてのお話を聞きました。
「えー!日本とちがうね!」と驚きの声もたくさんありました。
クリスマスケーキの話やクリスマスプレゼントの話など、たくさんのお話を聞き、とても楽しそうでした
その後はかるたです。
ALTの先生の言葉をよく聞き、カードを取りました。
勝っても負けてもみんな笑顔で楽しく活動できました
1年生 外国語活動
2学期最後の外国語活動が行われました。
今日のテーマは「クリスマス」
クリスマスに関する英単語を練習した後、
外国のクリスマスについてALTに教えてもらいました。
子どもたちは興味津々に話を聞いていました。
1・2年生 生活科フェスティバル
今日は、2年生が1年生をご招待!生活科フェスティバルが行われました
2年生は、「1年生に楽しんでもらいたい!」という気持ちで今日まで準備を頑張りました。
魚つりやボウリング、ぴょんうさぎなど、いろいろなお店がありました。
「来てくれてありがとう!」の気持ちをこめて、2年生からシールや折り紙のプレゼントです
1年生と2年生、もっと仲良くなることができました。
休み時間に廊下で1年生に会うと、「今日はすごく楽しかったです!」「招待してくれてありがとう!」など、たくさんの温かい言葉がありました。それを聞いた2年生も大喜び
生活科フェスティバル、大成功です
4年生 「ひのき杜」との交流会を行いました!!
12月12日(木)の5校時に、『総合的な学習の時間』のまとめとして、
「ひのき杜」の方たちと交流会を行いました。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/sizuwa-es/net_commons/img/title_icon/40_011_laugh.svg)
子どもたちは、「パネルシアター」や「車椅子体験」を楽しみにしていました。![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](/sizuwa-es/net_commons/img/title_icon/10_082_glitter.svg)
「パネルシアター」では、『赤ずきん』の話をしていただきました。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/sizuwa-es/net_commons/img/title_icon/40_011_laugh.svg)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6047/medium)
「車椅子体験」では、施設の利用者の方を乗せて押す体験をさせていただきました。![絵文字:三人 絵文字:三人]()
もう一つの体験は、自分で車椅子を動かしました。車椅子は、なかなか思うように進みませんでした。
職員の方に教えていただきながら、操作に慣れていきました。![絵文字:四人 絵文字:四人](/sizuwa-es/net_commons/img/title_icon/30_060_group.svg)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6048/medium)
4年生にとって、とてもよい体験ができました。![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK]()
「ひのき杜」の職員、利用者の皆様、どうもありがとうございました。
「ひのき杜」の方たちと交流会を行いました。
子どもたちは、「パネルシアター」や「車椅子体験」を楽しみにしていました。
「パネルシアター」では、『赤ずきん』の話をしていただきました。
「車椅子体験」では、施設の利用者の方を乗せて押す体験をさせていただきました。
もう一つの体験は、自分で車椅子を動かしました。車椅子は、なかなか思うように進みませんでした。
職員の方に教えていただきながら、操作に慣れていきました。
4年生にとって、とてもよい体験ができました。
「ひのき杜」の職員、利用者の皆様、どうもありがとうございました。
今日の5・6年生(朝の読み聞かせ)
にじの会の方の読み聞かせが行われました。
「かわいそうなぞう」という紙芝居でした。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6034/small)
戦争中の動物園のお話。しかも子どもたちが行ったことのある、知っている動物園で、
とても悲しいことが起きていたなんて・・・。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6036/small)
子どもたちはくいいるように見つめて聞いていました。
にじの会のみなさま、ありがとうございました。
「かわいそうなぞう」という紙芝居でした。
戦争中の動物園のお話。しかも子どもたちが行ったことのある、知っている動物園で、
とても悲しいことが起きていたなんて・・・。
子どもたちはくいいるように見つめて聞いていました。
にじの会のみなさま、ありがとうございました。
今日の5年生
家庭科で、初めてミシンをさわりました。
まずは、名前の確認。
次に上糸をかけてみました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6029/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6031/small)
友達に「次はてんびんにかけるよ」と教えている姿も見られました。
来週は「下糸」について勉強します!
まずは、名前の確認。
次に上糸をかけてみました。
友達に「次はてんびんにかけるよ」と教えている姿も見られました。
来週は「下糸」について勉強します!
今日の2年生
今日は音楽集会でした。たくさんの2年生サンタさんが歌のプレゼント![絵文字:ハート 絵文字:ハート](/sizuwa-es/net_commons/img/title_icon/10_080_heart.svg)
クリスマスが待ち通しいですね!!
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6023/medium)
2時間目には、ふれあい館の皆さんが、九九ボランティアをしてくださいました。
「かけざんがもっと好きになりました。」「やさしく九九を教えてくれて嬉しかったです。」
などなど…たくさんの嬉しい感想を聞くことができました。
ふれあい館の皆様、ありがとうございました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6025/medium)
クリスマスが待ち通しいですね!!
2時間目には、ふれあい館の皆さんが、九九ボランティアをしてくださいました。
「かけざんがもっと好きになりました。」「やさしく九九を教えてくれて嬉しかったです。」
などなど…たくさんの嬉しい感想を聞くことができました。
ふれあい館の皆様、ありがとうございました。
音楽集会♪
今日のさわやかタイムは音楽集会です!![絵文字:音楽 絵文字:音楽](/sizuwa-es/net_commons/img/title_icon/30_014_music.svg)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6015/small)
今回の発表は2、3年生。まずは3年生の発表です。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6018/small)
「レッツゴーソーレー」、「森のこもりうた」の2曲を発表しました。
たくさん練習してきたリコーダーで、綺麗な音色を奏でることができました。![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK]()
続いて2年生。かわいいサンタたちが「BINGO」と「ジングルベル」の2曲を元気いっぱい歌いました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6021/small)
曲の終わりはキメポーズ![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ]()
最後に「あわてんぼうのサンタクロース」を全校合唱しました。![絵文字:音楽 絵文字:音楽](/sizuwa-es/net_commons/img/title_icon/30_014_music.svg)
もうすぐクリスマス!そして終業式がやってきます。
2学期の学習のまとめも頑張っていきましょう。
今回の発表は2、3年生。まずは3年生の発表です。
「レッツゴーソーレー」、「森のこもりうた」の2曲を発表しました。
たくさん練習してきたリコーダーで、綺麗な音色を奏でることができました。
続いて2年生。かわいいサンタたちが「BINGO」と「ジングルベル」の2曲を元気いっぱい歌いました。
曲の終わりはキメポーズ
最後に「あわてんぼうのサンタクロース」を全校合唱しました。
もうすぐクリスマス!そして終業式がやってきます。
2学期の学習のまとめも頑張っていきましょう。
2年生(国語)
2年1組では国語の授業で「わたしはおねえさん」の学習を行いました。
お話を読んだ後は、
「すみれちゃん、やさしいな。」
「妹がいるから、すみれちゃんの気持ちがすごくわかる!」
など、様々な感想が聞こえてきました
「すみれちゃんシリーズの本が図書室にありました!」との声もありました。
学級にも今、すみれちゃんシリーズが置いてあります。
すみれちゃんが1年生のときの話や、妹のかりんちゃんが生まれたときの話など、いろいろなお話がのっています。
ぜひ読んでみてください
持久走大会
最後までよくがんばりました![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](/sizuwa-es/net_commons/img/title_icon/10_064_hanamaru.svg)
必死に走る子どもたちの姿に感動しました![絵文字:晴れ 絵文字:晴れ](/sizuwa-es/net_commons/img/title_icon/20_010_sunny.svg)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6010/medium)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6012/medium)
ご声援いただいた保護者の皆様、ありがとうございました
必死に走る子どもたちの姿に感動しました
ご声援いただいた保護者の皆様、ありがとうございました
今日の2年生
生活科では、フェスティバルのお店を準備しています。![絵文字:四人 絵文字:四人](/sizuwa-es/net_commons/img/title_icon/30_060_group.svg)
「こうしたら1年生が喜ぶかな」「こうしたらお客さんに楽しんでもらえるかな」
と、工夫してお店を作っています。本番まであと少し!
いいお店ができるかな…?![絵文字:音楽 絵文字:音楽](/sizuwa-es/net_commons/img/title_icon/30_014_music.svg)
「こうしたら1年生が喜ぶかな」「こうしたらお客さんに楽しんでもらえるかな」
と、工夫してお店を作っています。本番まであと少し!
いいお店ができるかな…?
明日は持久走大会!
いよいよ明日は持久走大会です。気温差や乾燥により、風邪や感染症も心配されます。全力を出し切れるように、体調を整えましょう。
学校からのお便り
12月に入りました。
楽しい冬休みを迎えられるよう、
今月は、2学期のまとめをしっかり行っていきます。
さて、「学校からのお便り12月号」(学校便り・学年便り等)を順次アップしていきます。
ご確認ください。
楽しい冬休みを迎えられるよう、
今月は、2学期のまとめをしっかり行っていきます。
さて、「学校からのお便り12月号」(学校便り・学年便り等)を順次アップしていきます。
ご確認ください。
松を剪定していただきました!
11月30日(土) ふれあい館の皆さんに、松の剪定をしていただきました。![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](/sizuwa-es/net_commons/img/title_icon/10_082_glitter.svg)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6001/big)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6002/big)
毎年愛情たっぷり育てていただいているので、静小の松は元気です。![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK]()
ありがとうございます。
毎年愛情たっぷり育てていただいているので、静小の松は元気です。
ありがとうございます。
3
0
3
6
7
8
0
お知らせ
保健関係書類です。
ご活用ください。
ご活用ください。
5 学校感染症による出席停止期間等
栃木市立静和小学校
Copyright sizuwa-syou
Allrights Reserved 2010
このホームページに関する
Allrights Reserved 2010
このホームページに関する
ご質問などは、学校まで
ご連絡ください。
ご連絡ください。
行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。