文字
背景
行間
学校の話題
今日の静和小
今日の静和小の様子です。
2年生です。
時計の学習です。
昼休みには、「花の種 贈呈式」がありました。
全校生にコスモスの種をいただきました。
アンガーマネジメント講座
今日は、5年生を対象にスクールカウンセラーによる「アンガーマネジメント講座」がありました。気持ちのコントロール法を学びました。
*おまけ 2年生の音楽
表彰集会
今日は表彰集会がありました。
視聴覚室からのリモートです。栄養士の先生の紹介もありました。
授業の様子です。
裁縫ボランティアの方々にもお世話になりました。
学校の様子
最近の学校の様子を紹介します。
5年生の図画工作です。
5年生の家庭科です。裁縫ボランティアの方々にもお世話になりました。
6年生の算数の様子です。
「社会を明るくする運動」記念品贈呈です。
今日の昼休みは一学期最後の「フレンドリータイム(フレタイ)」でした。
フレタイの日は、みんながニコニコ顔で外遊びに出かけていきます。
「子どもは子どもの中で育つ」。
1年生から6年生という6歳の開きの中で、
お互いに遊び、心通わせることで、
子どもたちの豊かな人間性が育まれています。
わずか数回でこれだけ仲良くなれる力、大人も見習いたいですね。
クラブ活動
今日のクラブ活動の一部を紹介します。
フレンドリータイム
今日の昼休みは「フレンドリータイム(フレタイ)」でした。
縦割り班でみんな仲よく遊びました。
県民の日集会
児童会の企画委員会を中心に“県民の日集会”が開かれました。
栃木県についてのクイズで盛り上がりました。
企画委員会のみなさん、ありがとうございました。
*おまけ
静寿会のみなさま ありがとうございました
暑い中、静寿会のみなさまが 静和小学校をきれいにしてくださいました。
「社会奉仕の日」と題し、毎年 6月と9月にお世話になっています。
「正門は、学校の顔だ!」と 。
本当にありがとうございました。
学校の様子
6年生に「租税教室」がありました。税金についてしっかり学びました。
また、自分の意見を堂々と述べていました。
4年生は、お年寄りの方とスポーツ交流会をしました。
輪投げやフリスビー投げ等で、楽しみました。
また、雑巾を800枚以上寄贈してくださいました。
ありがとうございました。
ご活用ください。
5 学校感染症による出席停止期間等
Allrights Reserved 2010
このホームページに関する
ご連絡ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。