学校ニュース

学校の話題

6学年PTA親子行事

 6月3日(火)、携帯電話講習会を受けた後、親子で給食を食べました。
 携帯電話講習会では、携帯電話の便利さの先にある危険性について説明を受けました。子どもたちもお父さんやお母さんなどと一緒に真剣な表情で講話を聞き、SNSやインターネットの使用方法について考える、とても良い機会となりました。講話をいただいた講師の下田太一先生には、大変お世話になりました。ありがとうございました。
 その後の親子給食では、和気あいあいとした雰囲気の中、楽しんで給食を食べることができました。
 参加された保護者の皆様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
   

表彰&朝会


6月3日(火)、表彰&朝会が行われました。表彰では、県南の大会で3位に入賞したバレー部と、スポーツ少年団の大会で準優勝を果たした野球部(静和クラブ)の代表が全校児童の前で表彰されました。バレー部と野球部の皆さん、おめでとうございます。その後の朝会の中で、校長先生から6月4日からの「歯と口の健康週間」と6月10日の「時の記念日」に関するお話がありました。

リコーダー講習会

 6月2日5時間目、3・4年生対象にリコーダー講習会が行われました。タンギング、指使い、息の出し方を教えてもらったり、素敵な演奏を聴かせてもらったりと、あっという間の45分間でした。明日から、みんなの音を聴くのが楽しみです。

岩舟地区スポーツ交流会

 5月29日(木)、岩舟地区小学校4校の6年生が、岩舟小学校に集まり、タグラグビー、長縄跳び、ドッジビーなどのスポーツを通じて交流を深めました。特にタグラグビーでは、相手を抜き去る華麗なステップやパスワーク、懸命のタグ取りなど、見てる人を楽しませるほどのハイレベルな攻防を繰り広げていました。

 違う小学校の友達と一緒に体を動かすことで親交を深め、笑顔で会を終えることができました。来年度の中学校入学がますます楽しみになってきたようです。

 また、タグラグビー講習会から当日の運営まで、岩舟地区体育指導員の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

4年校外学習

 5月30日(金) 4年生は校外学習で浄水場と配水場の見学に行ってきました。普段なかなか見ることができない施設を見学することができて、とてもいい学習になりました。
 水道課のみなさん、ありがとうございました。

2年生のまち探検


 5月29日(木)に、2年生が生活科の学習で、まち探検をしました。学校周辺のお店や公共 施設を見学しながら、多くの方々とふれあうことができました。
 協力してくださった皆様、ありがとうございました。
     

第1回学校評議員会

 5月28日、平成26年度の第1回学校評議員会が開かれました。今年度の評議員は、鈴木秋男様、青木雅子様、篠﨑雅一様、佐藤光克様、佐山佳代子様の5名の皆様です。本日は、学校経営方針について御理解いただいたり、授業を参観していただいたりしました。評議員の皆様には、地域の方の代表として、子どもたちの健やかな成長のため、今後ともご協力いただけますようお願い申し上げます。
 
        
 
        
 
 
 
 
 
 

5月の3年生2(岩舟地区めぐり)

 5月26日、栃木市岩舟地区をめぐってきました。コスモスホール(車窓)→南小(学校を案内してもらいました)→大慈寺(住職さんから丁寧に説明してもらいました)→花センター(クイズ形式で回る温室見学)→岩舟総合支所(丁寧な説明と、コスモンとのふれあい)、それぞれの滞在時間は短く、まだまだ見学時間が足らないと言う子もいましたが、内容の濃い1日を過ごすことができました。「いわふねブランド」、ぜひ、有名になってほしいですね。

  

5月の3年生1(田植えなど)

 初めての社会科の学習で、屋上から学区を見たり学校の周りを歩いたりしました。また、総合的な学習の時間(静和っ子タイム)では、ボランティアの永島さんのご協力のもと、田植え体験をさせていただきました。これから、社会・総合も含め、楽しみながら、しっかり勉強していこうと思います。 

プール開き

 プール開きを行いました。4~6年生が一生懸命掃除をしてくれたきれいなプールに、間もなく元気で楽しそうな声が響き始めます。式では、代表児童の作文、校長先生・体育主任のお話がありました。今年もめあてをもちながら、安全に十分気をつけ、水泳学習に取り組んでほしいと思います。

         

地域の先生、ありがとうございます!


5月23日(金)、5年生が家庭科の授業で、玉どめ、玉結びを
学習しました。教師の説明のあと、子どもたちは、真剣なまなざしで
チャレンジしました。この授業では、多くの地域の先生(学校支援ボランティア)
の皆さんが、各グループについて指導してくださり、はじめての子も、
満足する仕上がりとなり、笑顔で授業を終えました。
地域の先生方、ありがとうございます。

第1回フレンドリータイム

 4月25日、今年度最初のフレンドリータイムが行われました。1年生を迎える会で1年生に贈るプレゼントづくりでは、みんな、心を込めてつくりました。5/14(水)の一年生を迎える会、楽しみにしていてくださいね。

授業参観・懇談会・PTA総会

 4月23日、授業参観・懇談会・PTA総会が行われました。熱心な学習の様子を参観した保護者のみなさんは、安心した表情でした。また、子どもたちも、いつもよりうれしそうでした。
 PTA総会・懇談会では、たくさんの方にご参加いただきました。PTA活動への協力、感謝しています。

交通少年団結団式

平成26年4月16日、交通少年団結団式が行われました。交通少年団長の話のあと、低学年・中学年・高学年ごとに「交通安全誓いの言葉」を唱えました。今年度も交通事故のない1年になるよう、交通安全に努めましょう。

平成26年度入学式

平成26年4月9日、栃木市立静和小学校の入学式が行われました。40名の新入生が堂々と入場し、元気に返事をすることができました。これから楽しい学校生活が始まります。早く学校生活に慣れて、たくさん友だちができるといいですね。

平成26年度 新任式・始業式

 平成26年4月8日、平成26年度の新任式・始業式が行われました。今日は4名の先生方のご挨拶がありました。始業式では、校長先生の話、新学年になっての抱負の作文朗読がありました。新しい学年になり、いいスタートが切れるよう、みんなで力を合わせて頑張っていきたいと思います。保護者・地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

平成25年度離任式

3月31日、離任式を行いました。今年度は5名の先生が転退職されます。5名の先生方にはさまざまな静和小の教育活動を支えていただきました。新任地でのご活躍をご祈念申し上げます。
 

修了式

3月24日、平成25年度の修了式を実施しました。1~5年生の代表児童が、校長先生から「修了証」を受け取りました。いよいよ明日から春休みです。健康・安全に気をつけ、充実した春休みにしましょう。

平成25年度卒業式

3月19日、平成25年度卒業式を挙行しました。天候にも恵まれ、すばらしい卒業式となりました。たくさんの来賓の皆様、保護者の皆様、在校生、教職員に祝福されながら、40名の卒業生が、立派に静和小を巣立っていきました。ご卒業おめでとうございます。中学校でのさらなる活躍を祈っています。

卒業式予行3/12

3月12日、卒業式予行を行いました。来週の本番に向けて、全校生と教職員で練習に取り組みました。6年生の入場に始まり、卒業証書授与、別れの言葉など、本番通りの内容で、練習しました。6年生はもちろん、どの学年の子どもたちも真剣に練習に参加できました。きっとよい卒業式になることでしょう。

表彰3/12

3月12日、卒業式予行の後、表彰を行いました。理科展、美術展などで入賞した子どもたちが表彰を受けました。健康優良児童・運動優良児童の6年生も表彰を受けました。

セドリック先生とのお別れ式3/12

3月12日、セドリック先生(ALT)とのお別れ式を行いました。セドリック先生には、1年間全校生が英語活動の時間に、英語を教わりました。とっても明るい先生で、子どもたちはみんなセドリック先生との英語の授業を楽しみにしていました。またどこかでお会いできる日を、楽しみにしたいです。

6年生企画フレタイ3/6

3月6日、6年生企画のフレタイがありました。6年生が企画した遊びは、「もうじゅうがりドロケイ」でした。グループを作れなかった子どもたちを、「ケイ」の5年生がつかまえるというゲームでした。6年生とグループを作りながら、全校生が楽しく交流しました。最後には、また6年生たちが楽しいパフォーマンスを見せてくれました。楽しい思い出ができました。

卒業式練習3/7

3月7日、全校生で卒業式の練習をしました。本番同様に、椅子を入れての練習でした。6年生の呼びかけは、さすがに上手でした。また、在校生も6年生のために一生懸命に呼びかけの練習をしました。式歌の練習もしました。6年生も在校生も大変よく練習できていました。さらによいものになるよう、卒業式に向けて練習をがんばっていきます。

5年生企画フレタイ

3月5日、5年生企画のフレタイがありました。学年ごとに分かれて、ドロケイをしました。異学年の友だちと、遊びを通して楽しく交流しました。最後には、6年生がステージに上がり、ちょっとしたパフォーマンスも見せてくれました。とても楽しい時間になりました。

第2回長縄大会

3月4日、第2回目の長縄大会が開かれました。各クラスの子どもたちが、練習してきた成果を発表し合いました。どのクラスの子どもたちも、めあてに向かって真剣に大会に参加していました。ちなみに1位2位は、それぞれ6年生男子チームと6年女子チームでした。2チーム共に2分間で200回以上も跳ぶことができました。新記録を出せたクラスもたくさんありました。

手作り木工おもちゃに挑戦中

栃木市に住む川島様から、「手作り木工おもちゃ」をお借りしています。子どもたちは、各学年に振り分けた様々な木工おもちゃで楽しく遊んでいます。中にはかなり難しいパズルなどもあります。1週間交代で回ってくるおもちゃを、子どもたちは楽しみにしています。

ティーパーティー(6年生)

2月26日、6年生は先生方を招待してのティーパーティーを開催しました。6年生は先生方と会食をしながら、楽しい時間を過ごしました。またリフティング、フリースロー、ピアノなどの出し物も披露してくれました。終わりには、感謝の言葉やすてきな歌をきかせてくれました。卒業まであと少し。1日1日を大切に過ごしてきたいですね。6年生のみなさん、楽しい思い出をありがとうございました。

表彰朝会2/25

2月25日、表彰朝会がありました。今回は、書き初め展、理科展などで入賞した子どもたちの表彰でした。たくさんの子どもたちが賞状を校長先生からいただきました。これからの益々の活躍を期待しています。

6年生を送る会

2月25日、6年生を送る会を実施しました。卒業を控えた6年生に、在校生が感謝の気持ちを表す会でした。在校生は各学年ごとに、練習してきた歌や合奏などを6年生に向かって発表しました。どの学年も心が温まるすばらしい発表でした。後半は、フレタイのグループごとに分かれて、6年生とふれあいました。グループで作った、メッセージつきのカレンダーをもらった6年生たちは、うれしそうにそのメッセージを読んでいました。思い出にのこる会となりました。

 
 
 
 
 
 
 

ピアノ発表会(6年生)

2月21日、6年生は音楽の授業の中で、ピアノ発表会(鑑賞会)を実施しました。日々ピアノの練習に取り組んでいる8 名の子どもたちが、その腕前を披露しました。鑑賞している子どもたちもピアノの音色に真剣に耳を傾けていました。

狂言鑑賞会

2月14日、狂言鑑賞会に5年生が参加しました。子どもたちは実際に狂言を鑑賞し、そのすばらしさを感じ取っていました。また数名でしたが、代表児童が狂言の体験をしました。舞台に上がった子どもたちは、緊張しながらも一生懸命に狂言の動きをまねしていました。

 
 
 
 
 
 
 

昔遊び体験(1年生)

2月17日、1年生は生活科の授業の一環として、「昔遊び」体験をしました。地域のおじいさんやおばあさんに先生になっていただき、竹馬、竹とんぼ飛ばし、あやとりやお手玉などの遊びを教えてもらいました。おじいさんやおばあさんは、それらの遊びがとっても上手でした。子ともたちはおじいさん、おばあさんとふれあいながら、楽しい時間を過ごしました。お忙しい中先生になっていただいたおじいさん、おばあさん、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

授業参観(下学年)

2月14日、下学年の授業参観がありました。あいにくの天候でしたが、たくさんの保護者の皆様に来校していただき、ありがとうございました。どのクラスの子どもたちも、みんな一生懸命授業に参加していました。いよいよ今年度も後1ヶ月ほどになりました。子供たちと共に、学年の総まとめに取り組んできたいと思います。

ボランティアさん感謝の会

2月12日、ボランティアさん感謝の会を実施しました。常日頃から、様々な形で学校に支援をいただだいている方々への、感謝の気持ちをお伝えする会です。残念ながら今回は、インフルエンザ予防のため、代表児童のみの参加となりましたが、代表の子どもたちは、元気な声で感謝の言葉を伝えていました。お忙しい中ご参加いただいたボランティアのみなさん、ありがとうございました。これからもお世話になると思いますが、どうぞよろしくお願いします。

授業参観(上学年)

2月7日、上学年の授業参観を実施しました。多くの保護者のみなさんに参加していただき、ありがとうございました。子どもたちの活動の様子はいかかがでしたでしょうか。また参観後には、懇談会にも多数ご参加いただき、ありがとうございました。14日(金)は下学年の授業参観になります。引き続きよろしくお願いします。

食育授業(3年生)

2月4日、3年生で食育の授業を行いました。岩中勤務の栄養教諭の先生に講師になってもらい、「しもつかれのひみつ」という授業を行いました。郷土料理「しもつかれ」のひみつを、いろいろと知ることができました。

雪遊び中!

2月5日、雪が積もった校庭で多くの子どもたちが雪遊びを楽しみました。雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりと、とても楽しそうでした。一緒に遊ぶ先生の姿も見えました。

不審者対策避難訓練

1月31日、不審者対策の避難訓練を実施しました。休み時間中の校庭に、不審者が侵入するといった場面設定での避難訓練でした。様子を見守っていただいた派出所の駐在員さんからは、「いかのおすし」についてのお話もしていただきました。今後も児童の安全対策に、努力していきたいと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

租税教室(6年生)

1月24日、6年生は租税教室(租税教育の授業)を実施しました。役場の税務課の方を講師にお迎えし、税金についての授業を受けました。私たちの生活が、税金によって支えられていることを学びました。子どもたちは、税金についての関心が高まったようでした。

 
 
 
 
 
 
 

朝会から

1月28日、朝会がありました。校長先生から、パラリンピックの陸上選手、佐藤真海さんのお話がありました。ご存じの通り、佐藤さんの五輪招致プレゼンは、東京オリンピック招致に大貢献しました。もしかすると、オリンピックに出場したり、オリンピックに関係する仕事に関わったりする静小の子どもたちがいるかもしれませんね。このお話は、「静小だより」にも掲載されています。ご覧ください。

調理員さんへの感謝の会

1月27日、給食週間行事の一つとして、調理員さん感謝の会を行いました。はじめに、給食委員会のみんなが、楽しい劇を見せてくれました。続いては、代表児童が調理員さんに、感謝の手紙を朗読しました。私たちは調理員さんをはじめ、多くに方々にお世話になりながら、おいしい給食を食べることができます。
いつも感謝の気持ちを忘れずに、給食を食べたいですね。

クラブ見学①(3年生)

1月23日、3年生はクラブ見学をしました。4年生から実施する、クラブ活動への興味や関心を高めるために、毎年行っています。1回目のこの日は、バトミントン、卓球、パソコンの3つのクラブを見学してきました。各クラブでは、活動の内容を説明してもらったり、実際に体験をさせてもらったりしました。子どもたちは、「このクラブに入りたい。」などと、関心を高めていました。次週も、3つのクラブを見学する予定です。

キッザニア(6年生)

1月17日、6年生はキッザニア東京への校外学習に行ってきました。キッザニア東京では、様々な職業の疑似体験をしてきました。子どもたちは、とても楽しそうに、それぞれの体験をしていました。将来の仕事について考える、よい機会となったようです。今回の見学は、かぜのはやる時期でしたので、欠席が心配されましたが、無事に全員が参加することができました。保護者の皆様には、お子さんの健康管理、お世話になりました。まだまだ寒い日が続きます。今後も継続して健康管理のほど、よろしくお願いいたします。

消防署見学(3年生)

1月16日、3年生は社会科の学習の一環として、佐野消防署の見学に行ってきました。消防署では、主に4人の消防士さんたちに、消防署の仕事や消防車の仕組みなどを、丁寧に説明していただきました。子どもたちは、間近に見る消防署の様子や消防車に興味津々の様子でした。見学の途中、本当の救急車の出動があり、ちょっと緊張した瞬間もありました。佐野消防署の皆さん、お忙しい中見学させていただき、ありがとうございました。見学してきたことをもとにして、これからの学習をさらに充実させていきたいです。

第3学期始業式

明けまして、おめでとうございます。今年も、静和小をよろしくお願いします。
1月8日、第3学期の始業式を行いました。校長先生からは、3学期のめあてについてのお話がありました。詳しくは、静小だよりをご覧ください。また、代表児童の作文発表もありました。2人とも、堂々と作文を読むことができました。
 

第2学期終業式

12月25日、第2学期の終業式を実施しました。校長先生からは、2学期の「静小重大ニュース」についてのお話をしていただきました。ちなみに、全校生240名が全員登校できた日の累計が、今日現在で18日あったことを教えていただきました。すでに昨年度の記録に並んだそうです。明日からの冬休みを元気に過ごし、3学期も欠席0を増やしたいですね。最後になりましたが、よいお年をお迎えください。