文字
背景
行間
学校の話題
夏休み後半の音楽部練習、始まる!
8月20日(月)、本日より夏休み後半の音楽部練習が始まりました。
始めに今日の練習のポイントについての説明があり、その後、パートごとに分かれての発声練習と「いのちの歌」の音の確認を中心とした練習を行いました。先生のピアノに合わせて、きれいな歌声が音楽室に響いていました。9月7日に行われる岩舟地区音楽発表会に向けて、これからも頑張ります。
6年生サマーレク、楽しい最高の思い出!
8月3日(金)、6年生が学校内でさまざまなレクを楽しむ、「サマーレクリエーション」を行いました。
まずは、合奏「銀河鉄道、999」の練習を一生懸命行いました。続いて、自由プールやプールサイドでのスイカ割り、射的などを楽しみました。その後体育館に移動し、かき氷やポップコーンを食べながら、お祭り風のレクリエーション。卓球やストラックアウト、カルタ取り大会やだるまさんが転んだ!などのゲームを行いました。夕食後、日が沈んでからは、校内の各教室を使っての肝試し。保護者担当のお化け屋敷は本格的で、夜の校舎は、子どもたちにとって、とってもとっても怖かったようです。最後は、みんなで花火を行って楽しみました。
この日のために、6年生保護者の皆様が、多くの時間をかけて準備してくださいました。当日も子どもたちを楽しませようと、多大なるご協力をいただきました。誠にありがとうございました。
6年生にとっては、忘れられない夏休みの素敵な思い出となりました。
学校保健委員会、実施される!
始めに養護教諭より本校児童の現状や問題点の提起、協議事項の確認などがあり、次に保健委員の児童より、全校生の姿勢についてのアンケートの結果と結果から気付いたことの報告がありました。続いて、学校医・橋本義孝先生より専門的な立場から「正しい姿勢と健康について」のご講話がありました。その後、地域コーディネーターやPTA研修部・保護者、保健委員児童、教職員による生活習慣改善のための班別協議・発表会を行いました。
本日の研修を受けて、2学期以降、正しい姿勢の大切さについての児童への啓発や姿勢改善のための取組を行わなければと思います。学校医・橋本義孝先生、本日はお世話になりました。
夏休みの水泳練習、第2グループも頑張ります!
7月25日(水)、今日は第2グループ・夏休み初めての水泳練習が行われました。そして、水慣れ遊び、バタ足、クロール、平泳ぎなど、自分の選択したコースに分かれて一生懸命練習しました。
子どもたちからは、「初めて25m泳ぐことができました。平泳ぎで50m泳いだよ!」などと、目標達成に笑顔一杯で喜ぶ声を聞くことができました。この後も、自分の決めた目標に向かって積極的にチャレンジして、たくさんのできた喜びを味わうことができるといいですね。
夏休みの水泳練習、頑張ります!
夏休み4日目、今日から水泳の練習が始まりました。
練習初日の今日は、バタ足、クロール、平泳ぎなど、自分の選択したコースに分かれて練習しました。子どもたちは、「25m泳げるように練習するぞ!平泳ぎができるように頑張ります!」などと、それぞれが自分の目標に向かって元気いっぱい頑張っていました。この後も、自分の決めた目標に向かって積極的にチャレンジして、充実した夏休みになることを願っています。
ご活用ください。
5 学校感染症による出席停止期間等
Allrights Reserved 2010
このホームページに関する
ご連絡ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。