文字
背景
行間
学校の話題
3学年校外学習(栃木市内めぐり)
天気予報通り雨となってしまい、雨の日コースに変更となってしまいましたが、子どもたちは元気いっぱい活動してきました。
市役所では、普段入ることのできない「市長公室」や「議場」に入り、席に座って優雅な気分に浸りました。「とちすけ」が登場すると、アイドルに会ったかのような大歓声!!
「山車会館」では、山車の歴史を聞き、11月の「山車祭り」への参加に期待を膨らませました。
「大平山」では、美味しいお弁当を食べたり、神社を見たりしました。謙信平からは、静和小の校舎を見つけ大喜びでした。
「歴史民俗資料館」では、昔の道具の使い方を想像したり、千歯扱きを使った脱穀体験をしたりしました。
盛りだくさんの内容でしたが、最後まで真剣なまなざしが変わることはなく、収穫の多い校外学習となりました。
学校の様子
朝、6年生が学校をきれいにしてくれています。
今日から、中学生の職場体験です。
いろいろな授業に入ってくれます。
今日は、タグラグビー講習会もありました。
1年生の授業です。
ALTの授業です。
3年生
3年生は、理科の学習でチョウの幼虫を育てています。アゲハチョウとモンシロチョウの幼虫を教室で飼って、毎日観察と世話を続けてきました。
先日、子どもたちが登校してくるやいなや、教室に歓声が上がりました。アゲハチョウとモンシロチョウが羽化したのです!!
幼虫の姿からの変態にびっくりです。そして、大切に育てた我が子が立派になった姿を見て、とても喜んでいました。
「でも、このままじゃ死んじゃうよ!もう、葉っぱは、食べないから…・」
大切に育てた我が子(チョウ)との別れの時が来ました。
「元気に暮らしてね~。」「また、会いに来てね~。」
チョウたちは、「ありがとう。3年生のみんな…。」と言いながら、大空に飛んでいきました。
プール清掃
今日は、プール清掃を実施しました。
5・6年生のがんばりで、きれいなプールになりました。
今年も たくさんプールに入れるとよいですね。
朝の読み聞かせ
今日は、3・4年生とあおぞら・かがやき学級への読み聞かせがありました。
* おまけ
6年生の国語の学習で、インタビューをしているところです。
ご活用ください。
5 学校感染症による出席停止期間等
Allrights Reserved 2010
このホームページに関する
ご連絡ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。