学校ニュース

学校ニュース

ふれあい共遊

ほとんど無風。暖かい日和でした。6年生が中心になって準備をしてくれます。
 
長縄跳び、ドッジボール、ケイドロが多かったです。
 
ケイドロをしているK先生にスポットを当ててみました。いや走る走る。トータルで2,3km走ったのではないかと思います。
 
最後は子どもたちにつかまって力尽きました。しかし、手抜き無く、全力を出し切る姿に拍手。K先生すばらしい。
 

たこあげ


自分だけのオリジナルたこで、たこあげをしました。
カラーペンでゆきだるまやいのししなど、冬らしい、お正月らしい絵をかいていました。
少々風が強く、なかなか難しいチャレンジでしたがみんながんばってあげていました。

おやじの会 樹木せんてい

毎回思うのですが、三鴨のおやじたちは本当にすごい!!
今回は、忙しい休日の合間をぬって、樹木のせんていやグランドの整備、除草した草を入れるための穴ほりなどをしてくださいました。
    
子供たちのために、一肌脱いでくれるおやじたち。
こんなおやじたちに支えられて、子供たちも教職員も幸せです。

なわとびチャンピオン大会

学年のハンディはありません。5分間の持久跳びに挑戦です。
正確にかつ大きく5分間を表示するマシンを使用します。
 
はじめはいい調子だったのですが……。
 
そのうち人もまばらになっていきました。(一発勝負。つっかえたら座るルールです。)
 
最後の10秒ぐらいで強風が吹き、縄があおられてつっかえてしまった人もいました。
悔し涙が胸に刺さります。残念ですが、来年度またチャレンジしてください。

全部で18名の児童と、1名の大人が残りました。おめでとうございます。

わくわく!クラブ見学!

4年生から始まるクラブ活動。
来年度に向けて、今日は3年生が各クラブを見学させていただきました。

上級生の活動の邪魔をしないよう気をつけたり、あいさつやお礼をしっかり心がけたりすることができました!



どのクラブも楽しかったようで、
「え~!!迷う~!!」
と、笑顔で悩んでいました…。

ミステリーサークル出現!?

校庭に、謎の巨大な円がたくさん出現しました!!


実はこれ、3年生が算数の時間に描いたものです。ひもと長い棒を使って、校庭に大きな円を描きました。


アンパンマンやお花、五輪マークなど…円だけでも面白い作品がたくさんできました。

ひし形の面積の求め方


ひし形の面積を求めろって?
公式なんて習ってないけど、へっちゃら!
次から次へとアイディアを出す子供たち。


ひし形を正方形に変形して。


長方形に変形して。


ひし形を2つ使って、長方形に。


ひし形を平行四辺形に変形して。


ひし型を2つの三角形に分けて。


ひし形を4つの三角形に分けて。


ひし形を2組の三角形と台形に分けて。

学んだことを生かせば、未知の問題も解けることを体感しました。

ふれあい給食

縦割りのふれあい班ごとに給食を食べました。
この日は学校運営協議会もあり、委員さんたちも出席してくださいました。
 
給食のあとのふれあい共遊では給食かるたをして遊びました。
 

下都賀地区理科研究発表会

本校5年生の代表11名(通称サイエンスイレブン)が、下都賀地区理科研究発表会に出場しました。
テーマは、「月のクレーターは、地球で再現できるか?」


たくさんの観客。
プレッシャーのかかる会場の雰囲気。

 
そんな中でも堂々と発表できました。


成績は、お見事、優秀賞!!
高く評価されたのは、「相手意識」。
研究内容だけでなく、ゆっくり、ていねいに自分たちの研究を伝えようとしたプレゼンが高く評価されました。

結果は大切ですが、それ以上に大切なのは、この取り組みで何を学んだか、の方。
「繰り返し実験し、ていねいに観察することから大発見が生まれる」
この感動、
忘れないでほしいです。

折しも、この日はスーパームーン。
普段より大きな満月が、サイエンスイレブンのがんばりを祝福してくれているようでした。
(写真は、みかも小屋上より)

ものの名まえ

国語の「ものの名まえ」という単元で、
ものにはりんご、バナナ、みかんのような一つ一つの名前と、
果物のようにまとめてつけた名前があることを学習しました。

今日はみんなでものの名前を集めて、お店屋さんごっごで遊びました。
魚屋さん、お花屋さん、車屋さん、ケーキ屋さん、楽器屋さん、ペットショップの
6グループに分かれて活動しました。
「いらっしゃいませ!」 「ありがとうございます!」
元気いっぱいのお店屋さんで大繁盛し、どのお店も完売して大喜びでした!