文字
背景
行間
学校ニュース
3年生(食育)
藤岡中学校栄養教諭の須藤先生が来てくださり、「おやつの食べ方」について食育の授業を行いました。普段のおやつの食べ方を振り返り、おやつが体に及ぼす影響や食べる量について学習しました。
甘さを比べる体験で、ジュースを凍らせたものと常温のものを比べ、冷たい方が甘さを感じにくいことを実感することができました。
ふれあい共遊(室内遊び)
7月12日(水)のロング昼休みに、ふれあい班ごとに共遊を行いました。今日は大変暑い中でしたので室内で遊べるものに変更しました。
「なんでもバスケット」「ティッシュ落とし」「トランプ遊び」「けん玉」など、6年生が中心となって室内でも楽しめる遊びを考えてくれました。広い校庭でなくても子供たちは十分満足した様子で、下校時に「今日の昼休みは楽しかったなあ。」といった声も聞こえてきました
音読発表会5年
11日(火)に、5年生が体育館で音読発表会をおこないました。
「古典の世界」について、「竹取物語」「平家物語」「徒然草」「おくのほそ道」の冒頭部分を、4つのグループに分かれて協力して音読しました。それぞれの作品について紹介した後、多くの児童が暗記をして音読に挑戦していました。古文の音の響きやリズムなど、普段なかなか聞き慣れない表現を上手に音読することができ、さすが高学年!と感じさせてくれた音読でした。暗記をするために、約1ヶ月の間、毎日繰り返し音読をしてすらすらと暗記しているお友達もいました。とても自信になりましたね。これからも、毎日音読に励みましょう。
読書月間パート③(家読)
読書月間イベントのラストは、「家読」でした。6月26日~29日の家庭学習強調週間に合わせて、子供たちが選んだ本を親子で読むことを行いました。一緒に読んだりおうちの方が読み聞かせたりしながら、本の世界を共有していただきました。もうすぐやってくる夏休みにも、たくさん本に親しんでほしいと思います。
お忙しいところ、ご協力いただきありがとうございました。
本の感想カードをいくつかご紹介します。
星に願いを(1年生)
7月7日(金)、今日は七夕です。
朝の会で「たなばたさま」を歌いました
給食は「たなばたメニュー」をおいしくいただきました。
短冊に一人一人が願い事を書いて、イラストの竹笹に貼り付けて飾りました。
「ぷうるでおよげるようになりますように」
「ぴあのがじょうずにひけますように」
「かぞくがながいきしますように」
「かぜをひきませんように」
「かんこくのおかしがたべられますように」
みんなの願いが叶いますように
プール支援ボランティア
今年度は、とちぎ未来アシストネットを活用して、水泳授業の見守りをボランティアさんにお世話になっています。
今日は、高学年の水泳に2名のボランティアさんが協力してくださいました。
プール全体を見渡しながら安全を見守ってくださったおかげで、担任は入水して指導にあたることができ、子供たちも安全に活動することができています。子供たちに励ましの声もかけてくださり、各自のめあて達成に向けての効果も期待大
暑い中、いつもありがとうございます
三鴨小クリーン部隊参上
7月5日(水)ロング昼休みの出来事でした。クラス遊びなどをして楽しむ子供たちの傍らで、一生懸命草取りをしている子供を発見
「校庭のグリーンベルトに咲くきれいな花が草で隠れちゃう。」と言って、進んで草取りをしているのです。
そこへ、通りがかった友達も協力して、昼休み中、いっぱい草取りをしていました。
三鴨小の小さなクリーン部隊のおかげで、グリーンベルトがきれいになりました。ありがとう
5年生が渡良瀬遊水地にいってきました。
6月29日(木)に渡良瀬遊水地へ、校外学習に行ってきました。
野鳥グループ、昆虫グループ、植物グループ、歴史グループ、水質グループ、治水グループの6グループに分かれ、様々な体験を通して、渡良瀬遊水地について詳しく知ることができました。またそれぞれのグループが環境をテーマにした質問を準備し、それについて詳しく講師の方が答えてくださったり、教えてくださったりました。
子どもカヌー教室
藤岡地域づくり推進課による「子どもカヌー教室」が、本校プールで開催されました。
4,5年生の9名が参加し、指導者の方にパドルの動かし方などを教えていただきました。子ども達は、前後左右と自分が行きたい方向へ自由自在にカヌーを操ることが出来ました。
清掃強化週間
今週は、「清掃強化週間」として時間を5分延長して清掃を行いました。
棚の裏側やごみ箱の中などもきれいに拭いたり洗ったりしました。また、手洗い場の排水口や普段は手が回らない場所まで、しっかり掃除することができました
「自分たちの学校を自分たちできれいにする」といった意識が高まるよう、日々の清掃の他にも工夫した取組を行っていきたいと思います。
1・2年生校外学習【生きもの探し】
本日,1・2年生合同で生きもの探しに行ってきました。
泥だらけになりながらも,虫や水の中の生きものを捕まえて,地域の自然と親しむことができました。
委員会発表集会
6月23日(金)、26日(月)のみかもっ子タイムに委員会発表集会を行いました。
各委員会の活動目標や内容を工夫して発表しました。下学年の子供たちは「ボールに空気を入れることも委員会でやってくれていたんだ」「いつもお昼の放送をしてくれているのは〇〇さんなんだね」など、いろいろなことを知り、学校のためにがんばっている5,6年生に感謝することができました。
今後も、委員会の子供たちを中心に、みんなの力で三鴨小をますますよい学校にしていきましょう。
【企画委員会】 【運動保健委員会】
【栽培福祉委員会】 【放送委員会】
【図書掲示委員会】 【給食委員会】
親子学び合い事業~ネット時代の歩き方講習会~を実施しました。
6月21日(水)の5時間目に、5,6年生の児童並びに保護者を対象に、親子学び合い事業~ネット時代の歩き方講習会~を実施しました。
インターネットは、とても便利なもであると同時に、様々な誘惑や問題があることをことを学んでいました。「やめられない。」「ケンカやいじめになる。」「危ない人とつながる。」「スマホに頼りすぎる。」などです。
正しい目的を選ぶために、「自分の使い方をふりかえる。」「いろんなことに関心を持つ」「実体験から学ぶ」ことが大切だとiいうことが分かりました。
インターネットを活用することで、幸せな時間が増えるといいですね。
さて、今回の講習を受けて、みなさんはどのようにネットと付き合っていきますか。ぜひ、家族で話し合ってみてください。
ハッピー子育て講座
6月21日(水)、授業参観の後、ハッピー子育て講座を行いました。
「進んであいさつしていますか?~あいさつはコミュニケーションの第一歩~」のテーマで、下都賀教育事務所ふれあい学習課の鈴木正俊様にご講話いただきました。
あいさつを交わすことの意味や有用性について、ワークショップなどをとおして楽しく学ぶことができました
三鴨の地域に、大輪の「あいさつの花」を咲かせることができるよう、今後も心の通うあいさつを心掛けていきたいと思います。
参加してくださった多くの保護者の皆様、ありがとうございました
3、4年生音読発表会
5月22日(月)に3年生、6月20日(火)に4年生が、みかもっ子タイムに音読発表を行いました。
国語で学習したことを生かして、物語の世界が伝わるように感情を込めて音読することができました。
聞いていた子供たちからは、「声が大きくはっきりしていて聞きやすかった」「あんなふうに読んでみたい」「物語の様子がよくわかった」などの感想が聞かれ、3年生も4年生も満足そうでした
ご家庭でも、毎日の音読練習へのご協力、ありがとうございます。音読は、語彙力、読解力を高めるのに有効です。また、脳が活性化され、記憶力等の向上にもつながると言われています。
お子様の音読を聞いた際には、よさを具体的にほめていただくと、ますますやる気につながりますので、今後も、引き続きよろしくお願いします。
【3年生「きつつきの商売」の音読発表】
【4年生「白いぼうし」の音読発表】
1、2年生プールに入ったよ!
6月19日(月)、1,2年生でプールに入りました。
2回目の授業でしたので、準備運動やシャワーなど、入水前の流れはしっかりできました。いざ、入水
じゃんけんゲームや流れるプール、ボール拾いなど、楽しく活動することができました。気持ちよかったね
6年 調理実習
いためる調理実習で、スクランブルエッグと付け合せの野菜いためを作りました。
前回、いろどり野菜いためを作ったときの経験を生かし、手際よく2品作ることができました。
みんなおいしくいただきました。
読書月間パート2
「ふれあい読書」の他にも、「読書スタンプラリー」「先生のおすすめの本」など、図書・掲示委員会の楽しい企画により、図書室を利用する児童が増えています。6月は雨が多く室内で過ごす時間が増えることから、読書の機会がも増えるように「三鴨小読書月間」としています。
「図書・掲示委員が考えた楽しい企画がいっぱい」
「たくさん借りてたくさんスタンプをもらったよ」
「先生おすすめの本は大人気でほぼ貸し出し中」
「あれもこれも読んでみたいから、2冊借りられてうれしいね」
栃木県民の日
今年の県民の日は、栃木県誕生150周年になります。
給食は、県民の日メニューでした。名産の「モロ」「にら」「ゆば」「いちご」などを使った給食をいただき、満足顔の子供たち。
企画委員会による栃木県クイズを行い、栃木県の魅力を改めて感じることができました。
5年生調理実習「ゆで野菜サラダ」
6月15日(木)、5年生が家庭科で調理実習を行いました。
にんじんやブロッコリー、キャベツを一口サイズに切って、茹で、ドレッシングをかけていただきました。
1回目の実習より包丁やガスコンロの使い方も手になり、グループで協力して手際よくできるようになってきました。
苦手なにんじんも、自分たちで調理するとおいしいね