学校ニュース

学校ニュース

先生方おはなし会2


 今日は先生方によるおはなし会の第2回目でした。絵文字:ノート教頭先生をはじめ先生方がオススメの本を選び読み聞かせをしてくださいました。いつもは聞くことのできない先生から読み聞かせをしてもらい子どもたちも楽しんでいました。

うさぎ当番


 飼育委員さんを中心に全児童でうさぎのお世話をしています。学年ごとにえさや水、小屋のそうじなどを分担して行います。上級生に教えてもらいながら1年生も上手にできるようになりました。絵文字:晴れ

マラソン頑張っています


 昼休みに4年生を中心に持久走大会に向けてマラソンをしていました。絵文字:一人10周以上走る児童もいました。それぞれの目標に向かって頑張っています。6年生はバスケットに夢中のようです。

今週の給食


絵文字:食事 給食今週の給食絵文字:食事 給食

10月19日(月) コッペパン、みかんジャム、煮込みうどん、さつまあげ、キャベツとアスパラガスのごまマヨネーズ和え、牛乳


10月20日(火) ごはん、生揚げの麻婆炒め、春巻き、小松菜の中華和え、牛乳


10月21日(水) ごはん、黒大豆枝豆、いわしの蒲焼き、味噌けんちん汁、牛乳


10月22日(木) コッペパン、いちごジャム、ハンバーグオニオンソース、野菜サラダ、卵スープ、牛乳


10月23日(金) ごはん、鶏肉とじゃがいものみそがらめ、キャベツの和風サラダ、五目スープ、牛乳


おいしくいただきました。絵文字:良くできました OK

10月お誕生日給食


 10月生まれのお誕生日給食を行いました。お誕生カードをプレゼントしたあと、みんなでハッピーバースデーの歌を歌いました。絵文字:音楽全員で給食を食べることができる楽しいひとときです。

おはなし会スペシャル


 今日はおはなし会スペシャルで1時間読み聞かせをしていただきました。大きな絵本を読んでいただいたり、紙芝居を読んでいただいたりといつもより長い時間でしたが最後まで楽しく聞くことができました。絵文字:ノート

児童集会-図書


 図書委員会による集会を行いました。校長先生からポップ王コンテストや読書ノートなどの表彰をしていただきました。1位になった児童には賞状とメダルが贈られました。絵文字:キラキラその後、委員会の児童による紙芝居の読み聞かせがありとても楽しいひとときでした。絵文字:一人

先生方によるおはなし会

 
 今週は読書週間です。今日は先生方によるおはなし会がありました。校長先生はじめ先生方がそれぞれ選んだ本を読み聞かせしました。子どもたちも興味津々で聞き入っていました。絵文字:ノート

代表委員会


 今日は代表委員会がありました。各学年の代表と委員会の委員長が集まり話し合いをしました。今日の議題は学校に必要なものとそうでないものです。ふせんやカラーボールペンなどは必要なのかぞれぞれ意見を出していました。絵文字:会議

今週の給食


 絵文字:食事 給食今週の給食絵文字:食事 給食

10月13日(火) ごはん、ふりかけ、さんまの塩焼き、秋野菜の煮物、豆腐とわかめのみそ汁、牛乳


10月14日(水) ごはん、えびかつ、ソース、ブロッコリーの和え物、大根とじゃがいものみそ汁、カップケーキ、牛乳


10月15日(木) コッペパン、ブルーベリージャム、やきそば、ぎょうざ、小松菜の中華サラダ、牛乳


10月16日(金) ごはん、豚肉とキャベツの味噌炒め、姫キュウリの浅漬け、にらのかき玉汁、牛乳


ごちそうさまでした。絵文字:ひらめき

1・2年生校外学習

 
   1・2年生がふれあいバスに乗り栃木市運動公園に行きました。絵文字:遠足どんぐりなど秋探しをしたり遊具で遊んだりと楽しく過ごしました。お昼はお弁当をおいしそうに食べていました。


なかよしタイム


  今日はなかよしタイムに班ごとに遊びを決めてみんなで遊びました。おにごっこをしたり氷おにをしたりとそれぞれでルールを決めて遊びました。みんな元気いっぱいでした。絵文字:三人

お話会


 毎週水曜日はお話会です。今日は1・2年生と5・6年生が一緒に読み聞かせをしていただきました。絵文字:ノート今日はどんな本を読んでもらえるのかと子どもたちはいつも楽しみにしています。

音楽部練習

 
  4~6年生が音楽部で合奏の練習をしています。リコーダーで「うまれてはじめて」と「祭り囃子でゲラゲラポー」の合奏を練習しています。振り付けなども工夫されていてとても楽しめる合奏で、本番が楽しみです。絵文字:音楽

今週の給食


 絵文字:食事 給食今週の給食絵文字:食事 給食

10月5日(月) パインパン、鶏肉のからあげ、キャベツとコーンのサラダ、ミネストローネ、アセロラゼリー、牛乳


10月6日(火) ごはん、かつおめし、肉団子、小松菜と生揚げのみそ汁、牛乳


10月7日(水) ビビンバ、ほうれん草ともやしのナムル、ちんげんさいのスープ、牛乳


10月8日(木) ココア揚げパン、ブロッコリーのサラダ、ポークビーンズ、ヨーグルト、牛乳


10月9日(金) ごはん、納豆、じゃがいものそぼろに、かんぴょう汁、牛乳


おいしくいただきました。絵文字:ハート

緑を守り隊


 今日は「緑を守り隊」で学校近くのゴミ拾いを行いました。普段歩いている通学路ですがゴミがたくさん落ちていて子どもたちも驚いていました。学校の西側に植えた綿も大きく成長していました。

コープ見学


 3年生がコープに見学に行きました。普段見ることのできないお店の裏側の様子やどのように食材を準備しているのかなど教えていただきました。子どもたちは店長さんに質問したり買い物したりしました。ありがとうございました。絵文字:ひらめき

講話


 今日は校長先生から「夢を持とう!」というお話がありました。なでしこジャパンの川澄選手がサッカーと出会ったのもエジソンが実験に興味を持ったのも小学生の時だったそうです。夢を持ちそれに向けて努力してほしいというお話がありました。絵文字:会議

今日の授業


 今日は4年生が理科で月の観察をしました。昼間の月はどのようになっているのか校庭に出て探しましたが雲に隠れてしまっていました。3年生は図工で体育館に秘密基地を作りました。跳び箱を階段にしたりマットの下に踏み切り板を入れたりと工夫いっぱいの基地ができあがりました。絵文字:三人

目指せむし歯ゼロ!


 保健室前の廊下にむし歯ゼロの掲示をしました。絵文字:キラキラ学年ごとに、「むし歯なしの人」「むし歯を治した人」「むし歯以外で歯医者さんに行った方がいい人」「むし歯を治していない人」に分けて動物の口の中に歯のイラストを掲示しました。子どもたちは自分の歯はどうかな?と考えながら見てくれました。

今週の給食


 絵文字:食事 給食今週の給食絵文字:食事 給食

9月28日(月) コッペパン、いちごジャム、かきあげうどん、ほうれん草ともやしのごま和え、ヨーグルト、牛乳


9月29日(火) タコライス、フライドポテト、野菜スープ、牛乳


9月30日(水) ごはん、さばのスタミナ焼き、茎わかめのきんぴら、かんぴょう汁、牛乳


10月1日(木) シュガートースト、だいずのサラダ、野菜スープ煮、牛乳


10月2日(金) ごはん、ポークカレーライス、野菜ときのこのソテー、フルーツヨーグルト、牛乳


おいしくいただきました絵文字:星

4年生理科の実験


 4年生が理科で水と空気の勉強をしました。ピストンを使って水や空気は押し縮められるか、体積はどのように変わるのかなど実験をしました。水と空気の性質の違いがよくわかりました。絵文字:会議

国府南っこタイム


 今日の国府南っこタイムは6年生が修学旅行のため5年生がリーダーとなりドッチボールとドロケイをしました。わかりやすくルールを説明し1年生から5年生までどの学年も楽しめるように工夫してくれました。とても楽しく過ごせました。絵文字:キラキラ



お話会

 
 今日もお話会のみなさんにお越しいただきお話会が行われました。本の内容に合わせて読む場所や読み方を変えるなど工夫して読んでくださるので、子どもたちは本の世界に引き込まれていました。絵文字:ノート絵文字:キラキラありがとうございました。



皆走運動


 今日は秋晴れの下、皆走運動を行いました。絵文字:晴れみんな自分の目標を決めて一生懸命走っています。マラソンのあとはブランコに乗ったり、フラフープをしたりと1年生から6年生までみんなで仲良く遊んでいました。

今日の子どもたち


 今日は5・6年生が星風会のお祭りで披露する国府南太鼓の練習をしました。久しぶりの演奏でしたが、息ぴったりの迫力ある演奏でした。本番が楽しみです。絵文字:音楽昼休みはゲートボールの練習をしていました。こちらも本番に向けて気合いが入っています!

誕生日給食


 9月生まれのお誕生日給食を行いました。お誕生カードをプレゼントしたあと、みんなでハッピーバースデーの歌を歌いました。絵文字:音楽全員で給食を食べることができる楽しいひとときです。

EXPOタイム


 今日はEXPOタイムでスプーンリレーを行いました。スプーンにボールを乗せて落とさないように片手で運びます。ALTの先生からルールを聞き、なかよし班ごとに競いました。ハラハラドキドキの楽しいひとときでした。

オープンスクール


 今日はオープンスクールでした。「国府南なかよしタイム」では全児童、保護者、来入児など子どもも大人もみんなでゲームにチャレンジしました。なかよし班ごとに負けじゃんけん、わりばしダーツ、紙ちぎりのばしなどに挑戦し、最後にはそれぞれのゲームのチャンピオンが発表されました。お忙しい中多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。

今週の給食

 
 絵文字:食事 給食今週の給食絵文字:食事 給食

9月14日(月) コッペパン、ブルーベリージャム、鶏肉のレモンソースがらめ、アスパラとキャベツのサラダ、ミネストローネ、牛乳


9月15日(火) ひじきごはん、白身魚のフライ、じゃがいもととうふのみそ汁、牛乳


9月16日(水) ごはん、豚の生姜焼き、きゅうりの浅漬け、とうふとしいたけのスープ


9月17日(木) アップルパン、なすのミートスパゲッティ、オムレツ、野菜サラダ


9月18日(金) きのこごはん、揚げ出し豆腐、たまねぎとわかめのみそ汁、おはぎ、牛乳


おいしくいただきました絵文字:良くできました OK

ゲートボール練習

 昼休みにゲートボールの練習を行いました。地域のゲートボール指導者の方にお越しいただき、ボールの打ち方やコツなどを教えていただきました。子どもたちも熱心に取り組んでいました。

クラブ活動

 スポーツクラブはゲートボール大会に向けてゲートボールの練習を行いました。第一ゲートを通るように一生懸命練習しました。手作りクラブは牛乳パックをリサイクルして葉書を作りました。牛乳パックの防水シートをはがす作業は昼休みに1年生もお手伝いしました。絵文字:キラキラ

着衣泳

 全児童で着衣泳を行いました。服を着たままプールに入ると、子どもたちは「体が重い!!」といつもとは違う感覚に驚いていました。ペットボトルを使って浮く方法や何も使わずに浮く方法を練習しました。最後は事故なく活動できたプールへ感謝のあいさつをして今年度の水泳学習がおわりました。

KOHNANスポーツNo.1決定戦


 オープンタイムに「KOHNANスポーツNo.1決定戦」を行いました。一輪車、鉄棒、フラフープ、リフティング、のぼり棒、竹馬の種目に挑戦し、ステップ1から5までクリアを目指します!!得意な種目も苦手な種目もみんな一生懸命チャレンジしていました。絵文字:スポーツ

野田琺瑯見学


 2・3年生が野田琺瑯の工場に見学に行きました。琺瑯とはなにか、どのように作られるのか詳しく教えていただきました。子どもたちはメモを取りながら熱心に話を聞いていました。絵文字:一人

今週の給食


絵文字:食事 給食今週の給食絵文字:食事 給食

9月7日(月) シュガートースト、キャベツときゅうりのサラダ、ポークビーンズ、洋なしコンポート、牛乳


9月8日(火) ごはん、鶏肉の七味焼き、切り干し大根の煮付け、じゃがいもとわかめのみそ汁、牛乳


9月9日(水) ごはん、酢豚、野菜と卵の中華風スープ、豆乳のデザート和え、牛乳


9月11日(金) 三色丼、豆腐と小松菜のみそ汁、牛乳


おいしくいただきました。絵文字:犬

避難訓練

 地震・火災を想定した避難訓練を行いました。校長先生から自分の命を守ることが何よりも大切だというお話がありました。自分の身は自分で守れるようにしていきたいです。

お話会

 今日は2学期最初のお話会でした。絵文字:ノート1年生から6年生までそれぞれの学年に合った本を選んで読んでいただきました。子どもたちは目をキラキラさせて聞き入っていました。絵文字:キラキラ

長なわ跳び!

 オープンタイムになかよし班ごとに長なわ跳びをしました。絵文字:二人上級生が1年生に優しく教えながらみんなで跳べるようにチャレンジしていました。雨の日でも元気に体を動かすことができました。絵文字:お知らせ

今日の休み時間

 オープンタイムに防火扉を通る避難方法の確認をしました。休み時間は天気が悪かったのでそれぞれの教室で過ごしていました。ブロックを積んだりビュンビュンごまで遊んだりと室内でもとても楽しく過ごしていました。絵文字:小雨

今週の給食


絵文字:食事 給食今週の給食絵文字:食事 給食

9月1日(火)ごはん、豚キムチ、きゅうりの中華漬け、わかめスープ、牛乳


9月2日(水)ごはん、ポークカレー、キャベツとコーンのソテー、みかんともものゼリー、牛乳


9月3日(木)コッペパン、みかんジャム、冷やし中華、春巻き、小松菜ともやしの中華和え、牛乳


9月4日(金)ごはん、ちくわの磯辺揚げ、ほうれん草とキャベツのおひたし、じゃがいもとわかめのみそ汁


おいしい給食ありがとうございます。

元気いっぱいです!

 久しぶりに気持ちのよいお天気になりました。絵文字:晴れ子どもたちも元気いっぱい外で遊んでいます。ブランコをしたりキックベースをしたり、うさぎと遊んだり・・・とても楽しそうでした。絵文字:音楽

皆走運動スタート!

 2学期最初の皆走運動を行いました。1年生から6年生まで元気いっぱい走っていました。9月に入り涼しい日も多くなりましたが、湿度が高いためまだまだ熱中症の心配があります。学校でも気をつけて生活しています。絵文字:冷や汗

国府南っ子タイム

 今日の国府南っ子タイムでは1年生が考えた遊び「ケイドロ」をやりました。2学期が始まり最初の国府南っ子タイムでしたが、みんな仲良く元気いっぱい遊んでいました。絵文字:スポーツ

2学期始業式

 2学期始業式を行いました。校長先生から2学期に向けて目標を持って過ごしましょうとお話がありました。代表児童が漢字や水泳を頑張るなど2学期の抱負を発表しました。今日からいよいよ2学期のスタートです!子どもたちも元気いっぱいです。絵文字:良くできました OK

奉仕活動

8月30日PTA奉仕活動を実施しました。保護者の皆様のご協力で学校がきれいになりました。東陽中女子バレー部のみなさんも手伝ってくれました。奉仕活動終了後,育成会レクリエーションでドッジボールと化学実験を行い楽しいひとときを過ごしました。

夏休み折り紙教室

8月28日に折り紙教室を行いました。お話会の長さんに教えていただき,すてきな傘ができました。子どもたちも大喜びです。

1学期終業式


 今日は1学期終業式でした。校長先生から夏休みに安全に気をつけること、本をたくさん読むことなどのお話がありました。絵文字:ノート代表児童が1学期に頑張ったことや2学期に向けての発表をしました。明日からいよいよ夏休みです。健康、安全に気をつけて元気に過ごしてほしいと思います。絵文字:良くできました OK

お楽しみ会


 明日の終業式を前にいろいろなお楽しみ会が行われていました。1・2年生は大きなたらいでシャボン玉を楽しみました。3・4年生はフルーツポンチを作りました。5・6年生はドッチボールで楽しみました。どの学年もみんな楽しそうでした。絵文字:音楽お誕生日給食もありました。絵文字:食事 給食