学校ニュース

2018年11月の記事一覧

2年生 はくさいの収穫!

本校アシストネットでお世話になっている生澤様が野菜を作ってくださっています。いろいろな野菜が生き生きと成長し、大きくなっています。また、本校の技能員さんの石塚先生も畑の整備をしてくださっています。

本日は、2年生がはくさいを収穫させていただきました。

ありがとうございました。おいしくいただきたいと思います。

 
 

11月14日(水)の給食☆


 ねぎは、一年中お店に出回っていますね。夏は、薬味などの料理の脇役になることが多いねぎですが、甘味の増す冬は、鍋料理などには欠かせない、主役級の野菜に変身します。
 なぜ「やきとり」ではなく、「 ~風煮」なのかというと、給食では、給食設備の事情により、焼くことが難しいため、鶏肉を油で揚げてからレバーやねぎと一緒にタレをからめているからです。レバーが苦手な人も、食べられ鉄分の補給にぴったりのメニューです。焼き鳥風煮の作り方は、給食だより「ぐんぐん」11月号に書いてあるので、お家の人に作ってもらいましょう。
 今日の給食のメニューは、「ご飯 牛乳 焼き鳥風煮 昆布漬け 大根のみそ汁」でした。

図書室の飾りを作ろう♪

図書室では「みんなで作ろう 楽しい図書室」を目標に、今日から毎週火曜日に図書室の飾り作り体験を始めました。

今回のテーマは「クリスマス」

図書室にある作り方の本をみんなで見ながら、いろいろな飾りをつくりました♪
   
すてきな飾りができました!
 

来週も続きます♪ みんなでつくった飾りを飾ってすてきな図書館をつくっていきます!