学校ニュース

学校ニュース

ワールドグループ対抗遊び②

10月30日(水)の昼休みは、先週に引き続き"ワールドグループ対抗遊び"がありました。
今回は『すすめ、じゃんけん大会!』ということで、色ごとに並んでいるところを順に進んでじゃんけんをし、4回勝ち進むと1点というゲームが行われました。
子どもたちは、じゃんけんを通していろいろな人と関わり、時間いっぱい楽しく過ごすことができました絵文字:ハート
  

ふるさと交流学習♪♪

10月30日(水)の2・3校時、ふるさと交流学習がありました。
今年は、地域からボランティアとして19名の方にお越しいただき、竹馬やはねつき、ベーゴマなど昔の遊びを一緒に楽しんだり、お話を聞いたりしました。
 
 
子どもたちは初めてやる遊びもあったようですが、こつを教わりながら楽しく活動することができました絵文字:良くできました OK
御協力いただいた地域の皆様、本当にありがとうございました!!!

校内読書週間がありました!

10月21日から25日までの一週間は校内読書週間でした絵文字:良くできました OK
 ←廊下の掲示板に掲示された読書感想画(代表作品)。

いつもお世話になっているくすくすの会の方々による読み聞かせや先生方による読み聞かせも行われました。
  
↑ くすくすの会のみなさんによる読み聞かせの様子です絵文字:キラキラみんな、真剣にお話を聞いています。
  
 
↑ 先生方による読み聞かせの様子です。子どもたちは、聞いてみたい本の部屋に移動して話を聞きました。

23日(水)には、図書集会が開かれ、図書委員会の人たちによる分類ビンゴの紹介や、「五者さま」の紙芝居発表が行われました。


 

また、24日(木)にはコロポックルさんにお越しいただいての読み聞かせ(人形劇)も行われました。
  
このように、いろいろな形で本に親しむことができた一週間でした絵文字:笑顔
これをきっかけに、ますますいろいろな本に興味をもって、読書に取り組めるといいですね絵文字:良くできました OK

ワールドグループ対抗遊び

10月23日(水)の昼休みに、ワールドグループ対抗遊びで『くつ飛ばし大会』が行われました。グループごとに一斉にくつを飛ばして、1回戦は距離を競いました。
中には10m以上も飛ばす子もいて、見ているグループからも歓声が沸いていました絵文字:笑顔
また、2回戦は表なら5点、裏になると10点という点数での勝負でした。なかなか裏を出すことは難しく、こちらも盛り上がる様子が見られました。
異学年で楽しく交流できたひとときでした絵文字:キラキラ