学校ニュース

学校ニュース

海浜スコアオリエンテーリング 5年臨海自然教室⑤

 吹上小と合同で、海浜スコアオリエンテーリングを実施しました。合同チームのため、まず最初は、少々照れながらの自己紹介。訪れるポストによって得点が異なることを確認すると、俄然(がぜん)やる気アップ!

  

  

  

  

  

 なんと、すべてのポイントをゲットした400点満点チームが、6チームも誕生しました。そして、振り返りでも、進んで堂々と発表する千塚っ子でした。

塩づくり・つぼ焼きいも 5年臨海自然教室④

 日の出鑑賞から、2日目がスタートしました。

  

 海水を汲み、かまどに火を起こしたら、とにかく火の勢いを保ちながら、海水を蒸発させる。約1時間で完成!自分たちで作った塩の味は…格別でしたね!お土産としても持ち帰ります。

  

  

  

  

 同時進行で、つぼ焼きいもの準備を進めました。火種となる炭をおこし、さつまいもと一緒につぼの中で約1時間。甘くて、ほっかほかの焼きいもおやつとなりました。

  

  

貝の根付づくり 5年臨海自然教室③

 夕食は、授業で学んだ栄養のバランスを考えながら、バイキングを楽しみました。みんな、たくさんおかわりもしましたね。

  

 そして、貝の根付づくりにチャレンジしました。初めての作業でしたが、班でお互いに声を掛け合いながら、作り進めることができました。世界に一つだけの記念の一品です!

  

  

  

館内オリエンテーリング 5年臨海自然教室②

 いよいよ活動開始!まず始めは、とちぎ海浜自然の家をよく「知る」こと。そのために館内オリエンテーリングを実施しました。

  

  

 地下から4階まで、スポーツ館、生活館、学習館、あちらこちらをポスト探しで訪れたため、すっかり施設について詳しくなりました。

益子焼絵付け体験 5年臨海自然教室①

 益子窯元共販センターで、益子焼の絵付け体験をしました。事前に考えた下絵をもとに、さらに芸術的な?!作品づくりを楽しみました。焼き上がりが楽しみです!

  

  

  

 近くの公園を散策し、益子の歴史や街並みに触れたあと、お弁当タイム。おうちの方に作っていただいた好きなメニューいっぱいのお弁当。気付くと、し~んとなって味わいながらいただきました。保護者の皆様、ごちそうさまでした。

4分間走

 全校で、「寒さに負けず、体力づくり!」に励んでいます。

学年ごとに集合し、準備運動をしたら、さあ!スタート。自分のペースで、4分間走り抜きました。

  

  

次回からは、全校でリズムなわとびに、チャレンジします。

スケート学習 3・4年生

1月20日(月)3・4年生が、宮スケートセンターでスケート学習を行いました。キラキラ

学校から元気に歩いて宮スケートセンターに出発!にっこり

  

多くの地域の方や保護者の方に、スケート靴を履く手伝いや、子供たちのサポートをしていただきました。期待・ワクワク

   

何度も・・・何度も・・・転びながら・・・七転び八起きの精神で、スケートを楽しむ3・4年生です。星

   

イスやカラーコーンを使いながら、少しずつ上達しました。ハート

   

今月中に全学年が宮スケートセンターでスケート学習を行う予定です。イベント

冬の寒さを楽しんだ、すてきな1日になりました。笑う

1年生 粘土で干支作り!

*2025年、巳年、ということで、粘土で干支を作りました。

みんな、真剣に粘土を伸ばして作っていました。様々な「へび」が出来上がりました!

おまけに・・・1年生の年明けのメッセージと粘土のメッセージです。良い年になりますように!

興奮・ヤッター! クラブ

 3学期初めてのクラブ活動がありました。
スポーツ、イラスト、手芸、パソコンの4つのクラブで、4・5・6年生が楽しみながら活動しました。

   

   

 次回は、どんな活動で楽しもうかな?