文字
背景
行間
学校ニュース
情報セキュリティ研修会
放課後、ランチルームで職員研修を行いました。今日は、富士電機ITソリューションの方を講師にお迎えして「情報セキュリティ」について学びました
学校では、様々な情報が、データ化されています。職員室で、教室で、自宅で…と、場を分けて、情報漏洩につながる対策について考えました学校として、教職員として、個人として、守るべきセキュリティ対策…大切なことを確認することができました
【5年生】 家庭科「わくわくどきどき、初めての調理実習」
高学年になり、「家庭科の授業」が始まりました。初めての調理実習は、、、お茶入れです
① まずは、家庭科室の探検をし、調理器具を見に行きました。そして、お茶入れをするために、ガスコンロの付け方を練習しました。
② 次に後片付けの練習です!流し台もみんなで協力してきれいにしました
③ いよいよ、いざ、実践!!!
手順を確認し、協力してお湯を沸かし、茶葉を入れ、準備はばっちり!!
④ やけどに気を付けて、急須に湯をいれ、1分間蒸らしました!!同じ濃さになるように、少しずつ順番にお茶を入れていきました。学んだことをしっかり生かしています。
⑤ 待ちに待った、、、「いただきまーす!!!」
⑥ 教室で振り返りをしました。
児童は、次のような感想を書いたり、発表したりしていました。
・おいしくお茶を入れることができたので、今度はおうちの人にお茶入れをしたい。
・売っているお茶と違う。自分たちで入れたお茶は、とてもおいしかった。
・茶葉を蒸らすことを初めて知った。
⑦ そこで、児童の振り返りで多かった「家でもお茶入れをしたい」という意見を元に、週末にお茶入れを家庭学習として課題に出しました。すると、保護者のみなさまから、次のような感想をいただきました。
・学校で学んできたことを家で実践したいと思った気持ちが嬉しかったです。家族でおいしくいただきました。
・何度もお茶入れをやって、こつをつかむと、上手になってくると思います。また、一緒にやろうね!!
・初めて入れてもらったお茶は、とてもおいしくて感動しました。洗い物も丁寧にやってくれて、食器もふいてくれました。とても助かりました。また、お願いしますね。ありがとう。
・食後にお茶を飲むことが多いので、これからも挑戦してほしいです。じいちゃん、ばあちゃんも孫の入れてくれたお茶を喜んでくれました。
・お茶入れは手順を覚えて、上手にできました!洗濯物をたたんでもらいました。ていねいにたたんでくれました。
家庭科の学習では、学校で学んだことを実生活に生かすことが大切です。保護者の皆様、児童への温かいコメントや励ましの言葉をありがとうございました。
【3年生】 総合「ふるさと探検隊!」
総合「ふるさと探検隊」では、千塚地区の自然や有名な物について調べ、地域の良さを発見する学習を行っています。そこで身近にある植物として「さしも草」について、児童は課題をもち、調べ始めました。
「さしも草について知る」ということで、5月31日(水)には、実際にさしも草を見に行きました。アシストネットの方が一緒に学校に来てくださり、元気よくあいさつをしました。またお話もいただきました。
「さしも草はどこで育つのか」「どのような場面で使われているのか」を教えていただきました。児童は、大切なことをメモをしたり、質問をしたりしていました。
さしも草を探した後、次の目的地へ向かいました。アシストネットのみなさんが、児童の安全を守るために、声をかけてくださいました。
大きなさしも草を収穫してくださり、児童はとても嬉しそうでした。
収穫したさしも草を栞にするために、自分でお気に入りの葉を選び「押し葉」にしました。
児童が課題を解決するために生き生きと活動できたのは、アシストネットの方のおかげです。温かく見守っていてくださったので、安心して児童は活動に取り組むことができました。今後ともよろしくお願いいたします。
大雨が心配ですが…しっかり学習しています。
6月らしい天気になりました梅雨前線による大雨及び台風第2号の接近のため、浸水や暴風等が心配ですね皆さん、早めの対応・対策をして、安全に過ごせるようにしてください
学校では、落ち着いて授業を進めています
理科の観察や社会の授業では、ICT機器を活用して学習しています実物を観察するほか、動画や写真などを使って、ポイントをおさえた指導をしています
昨日から配置になった「教員業務支援員」の先生を、昨日の給食の時間に子どもたちにZoomでご紹介しました。
お名前等については、学校だより6月号にてお知らせしますこれから、原則木曜日の午前中に千塚小に勤務してくださる予定です。子どもたちや教職員のために、どうぞよろしくお願いいたします
運動会 高学年
高学年になり、走る距離が伸びた徒競走を全力で走る5年生。
競り合いながらゴールテープを切るまで精一杯走りきりました。
久しぶりに取り組んだ高学年の団体種目の綱引き。
作戦をチームごとに考えて、5年生と6年生が力一杯綱を引き合う姿はたくましく見えました。
かっこいい高学年として、下級生たちが目を輝かせながら応援していました。
障害物競走は、借り人競争でした。千塚小オリジナル特製うちわには、校舎の写真と見つけてくる人のテーマが書かれていて、そのテーマに合った人を応援席の児童や保護者、地域の方々の中から探して、手をつないでゴールに向かって走りました。
ゴールをした後は、協力してくださった方に、オリジナル特製うちわをプレゼントしました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
運動会 3・4年 大玉ころがし
R5年度運動会、3・4年生の団体競技は大玉ころがし!!
以前使っていた大玉よりもさらに大きいサイズの物を新規購入(創立150周年を記念して、直径150㎝の大玉です)。児童の目線だと、大玉の向こうが見えないので、迫力満点のデッドヒートを繰り広げることができました。
お互いに声を掛け合ったり、曲がるときに役割分担しながら進んだりと「協力*団結」の様子が見られた競技となりました。
1・2年生 元気いっぱい運動会!
運動会、1・2年生も日頃の練習の成果を十分に発揮できました
「ゴールにむかって よーい ドン!」、「大好きな給食を運ぼう♪」では元気いっぱいに走りました
「楽しく勝負! チェッコリ玉入れ」では、思わず踊りたくなっちゃうようなダンスと、白熱した戦いが繰り広げられました
応援ありがとうございました
ALT TIMES
今年度になって、学校教育課のグローバル教育推進室から、「ALT TIMES」という新聞が届くようになったので、5・6年生の教室と1階の掲示板に掲示しています
4年生以下の人も、気付きましたか。1階の談話コーナーの掲示板です始めから、「読めない」「わからない」とあきらめずに、読んでみてくださいね知っている単語もたくさん使われていますよ
Let’s challenge
きょうの きゅうしょく
きょうの こんだて
こめこ パン ぎゅうにゅう わふう スパゲティ チキン ナゲット たまごと とうもろこしの スープ いちご ジャム
↓↓ 食物アレルギー対応食(たまご ぬきの スープ)
きょうの きゅうしょくも、とても おいしかった ですね。「わふう スパゲティ」には、どんな しょくざいが つかわれて いたか、わかりましたか
・ほうれんそう ・にんじん ・パセリ ・にんにく ・たまねぎ ・えのきだけ ・しめじ ・ベーコン ・( A )
たくさんの やさいや きのこが、はいって いましたね。そのほかにも、( A )が、はいっていたのですが…きがつきましたか
じつは、この( A )は、きょうの「チキン ナゲット」にも、「たまごと とうもろこしの スープ」にも、つかわれていたのです。
( A )が、なにか、わかりましたか
せいかいは…「しょうが」です。ふうみに きづいたひとも いましたか
しょくじを しながら、どんな しょくざいが つかわれているか、どんな ちょうみりょうで あじつけを しているか などを かんがえてみるのも いいですね
授業に落ち着いて取り組んでいます。
5月は、ゴールデンウィーク明けから運動会の練習が中心の生活でしたが、今日からまた、落ち着いて学習に取り組んでいきます
【1年生】算数の学習をしていました「5はいくつといくつ」など、数の分解の問題にチャレンジしていました
【2年生】生活で、野菜の観察をしていました。葉っぱの大きさを測ったり、実や花の様子をよく見て、絵と言葉で記録していました
【3年生】運動会の振り返りをして、文と絵でまとめていました。その種目のときの様子や、感じたことなどを思い出してかいていました
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。