文字
背景
行間
学校ニュース
【5年生】「ゆで野菜サラダを作ったよ!! ~その2~ 」
引き続き、5年生の調理実習の様子をご紹介します。出席番号の後半組です。
みんな手際よく、野菜サラダを上手に作ることができました!!ぜひ家でも夏休み中にチャレンジできるといいですね
野菜を切ったり、ゆでたりしている様子ですねこの手の形を意識し、安全に気を付けて、調理できました。
いよいよ、出来上がりです!!彩りがきれいですね!ぜひ、児童に感想を聞いてみてくださいね
保護者の皆様、材料や身支度の準備など、ありがとうございました。2学期も調理実習がありますので、よろしくお願いいたします。
【5年生】「ゆで野菜サラダを作ったよ!~その1~」
7月上旬に、クラスを前半と後半に分けて、調理実習を行いました。今回は「ゆで野菜サラダ」を作りました。使った野菜は、「にんじん・ブロッコリー・キャベツ」です。それぞれの野菜の固さに合わせて、切り方やゆで時間を工夫しました。ドレッシングも手作りです。みんな上手に出来上がりました!!
出席番号の前半組です。1~9番までです。
出来上がりました!!! おいしそうですね!
先輩の授業を参観して…
初任者研修の一環で、先輩の授業を参観し、その振り返りをして研修しています
昨日、6年生の社会科「天皇を中心とした政治」の授業を提供していただき、初任者の教員はもちろん、複数の教員で参観しました
前時の確認をして、この時代の状況をつかみました。
めあてを掲げ、グループになって調べ学習が始まりました。
学習のめあて:東大寺の大仏は、いったい誰が、何のためにつくったのだろう。
子どもたちは、教科書や資料集を見ながら、ワークシートにまとめていきます
わからないところや、困ったときには、グループの友達とコミュニケーションをとりながら課題解決していきます
担任の先生は、各グループを回りながら、個別の支援をしていきます。
「世の中の状況」「誰が」「何のために」「どのようなことを行ったか」などのキーワードで調べていきます。何気ない会話の中に、多くの大切なことが込められていて、とても勉強になりました
めあてに対する自分の考えを書いて、グループの人と、話し合いました。
友達の考えを聞きながら、グループをリードする子 そして、友達の意見に拍手で認め合う子
友達に、資料を指しながらアドバイスする子
疑問点を投げかけ、友達と学び合う子
ワークシートを大型テレビで共有し、全体に発表しました。
友達の発表に耳を傾け、集中して聞き合う子どもたち
チャイムが鳴っても、ワークシートにまとめる姿…意欲の高まっている6年生のよさが、たくさん見られました
夏休み用図書の貸し出し
連日、図書室がにぎわっています夏休み用図書の貸し出しを、学級ごとに割り当てて進めています
今年は、貸出冊数よりも、「読書の質」の向上を目指していますいろいろな種類の本を借りたり、学年の発達に合わせた内容〈本の文字の大きさやページ数など)かどうかを、担任の先生にチェックしていただいたりして、貸し出しの手続きをしています
おすすめの図書やすいせん図書を借りたり、いろんなジャンルの本にチャレンジしたりして、読書を通して心の栄養をつけてほしいと思います
日傘をさして下校
暑さ対策で、日傘の使用と、マスクを外すことを呼び掛けています
今日の下校時も、傘を差して歩いて帰る子が多く見られました直射日光が当たるのを防ぎ、前後の間隔を確保することにもつながりますその他、首元を冷やすタオル等の用具については、子ども自身で管理させるようお願いしています
胃腸のおとろえや咳の出る風邪が流行しているようです。また熱中症気味なのか、頭痛や吐き気を訴え、体調不良の子も多く見られます健康管理には十分気を付けて、1学期の残り2日間を元気に過ごしたいですね
今月のありがとうの発表
1学期最後の「ありがとうの発表」を先週行いました。
今月は、1.3.5年生のよさを発表しました。
昇降口前に、今学期の友達のよさが全校児童分、掲示してあります。夏休みの面談の際には、ぜひお立ち寄りくださいね
業間の時間、今日はさすがに…
連日、猛暑が続いています
業間の時間には、外気温が35℃を超えていましたが、湿度がそれほど高くないせいか、暑さ指数は29℃「厳重警戒」・・・短時間なら…と、校内放送はしませんでしたが、さすがにこの暑さなので、子どもたちは自分で判断して、校庭に出て遊ぶ子は少なかったようです
手洗い・うがいと、水分補給、汗の始末をするように、声を掛けて…
3時間目の授業に向かう子どもたちは、みんな汗だくながらも元気な笑顔でした
夏休みに向けて…
もうすぐ夏休み・・・いろいろな施設等から、イベントの案内や割引券等が届いています。いつもは、同様の案内等は、職員室前に置いているのですが、子どもたちの目の届きやすいところ(昇降口と保健室の間の廊下)へ移動してくださいました
先日事務の先生が、長テーブルを運ぼうとしていたら、それを見かけた4年生が、進んで手伝ってくれたそうですさすが!!自治力の高まりをうれしく思います
早速、子どもたちがのぞき込んで、休み時間や下校前に、いろいろな種類のチラシ等を選んでいきました
ご家族で話し合って、楽しい計画を立ててくださいね普段できないような「夏休みならでは」の経験ができるといいなぁと思っています
今日は、小雨が降ったりやんだり・・・業間の時間には、小雨がパラパラ降り出しましたまずは子どもたちが、どうするかなぁと見ていると、校庭に出てから校舎に戻る子もいましたが、ほとんどの子が「大丈夫です」「少しぬれて気持ちいい~」と、外で遊んでいました。マイクを持って、「雨がポツポツ降り出しましたよ。濡れると体を冷やすので、考えて行動しましょう。」とアナウンスをしました「濡れるのはいやだから」「風邪を引きたくないから」室内に入ろうとか、傘を差そうとするか、あるいは「このぐらいは大丈夫」と外で遊び続けるか・・・感じ方には、個人差があります
大人に「室内に入るように」言われたからそうするのではなく、自分で考えて判断して行動することが大切です。千塚小では、「大人に言われたとおりの行動ができる子」ではなく、「子どもの、自分で考え判断して行動する『自治力』を育て高めていきたい」と考えています
昼休みは、雨があがり、校庭でおもいっきり遊ぶ子どもたちの姿が見られました暑さ指数が高く、外に出るのを制限しなければならない日が続いていたので、今日のような天気の日は、外で体を動かすと、発散してリフレッシュできていいですね
汗や雨で濡れたままにしないでよく拭くように声を掛けました
【6年生】自転車をおして登校
6年生は、今日は自転車をおして登校しました。ヘルメットをかぶって歩いてくる子と、暑いので黄色い帽子をかぶってヘルメットを持って登校した子もいました。判断は、自分でするのですねそれが大切です。
「自転車の乗り方が心配だ」「止まると、足が地面に付かないから怖い」「直進はできるけれど、曲がるのは苦手」などと話している子もいました。駐輪の仕方や鍵のかけ方・鍵の扱い方、歩くときは道路の右側を・自転車に乗るときは道路の左側を走る…等について、指導しました
中学校進学に向けて、ご家庭でも、確認や練習をしておくことをお勧めします
自転車をおしてきたのは、吹上中学校に訪問するためです。これは、小中一貫教育の取組の一つとして行っています6月13日に予定していましたが、前日に雷の予報だったため、「自転車で出掛けるのは危険」と判断し、延期にして日程変更をお願いしました。吹上中では、ご準備くださいましたのに、申し訳ありませんでした
引率教員2名と、保護者3名のアシストネットボランティアのご協力をいただき、先ほど自転車で出発しました中学校の授業を参観させていただいたり、説明を聞いたりして、中学校へ入学する心の準備を少しずつ始められるといいですね
カッパも持って出かけましたが…雨が降らないといいのですが・・・
コスモスが倒れてしまって…
正門北側の植え込みに咲いているコスモスが、このところの強風・大雨で、倒れてしまいました
技能員の先生が、昨日も支柱を立ててくださったのですが、やっぱり昨日の豪雨で、今朝もまた、倒れていました。
子どもたちの通る歩道なので、今日も直してくださいました。いつもありがとうございます皆さんも、気をつけて通ってくださいね
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。