学校ニュース

学校ニュース

笑う 【すみれあおぞら学級】野菜を収穫!!

 1学期にピーマンの苗を植え、たくさん実がなったので収穫しましたにっこり

  

 

  緑のピーマンと赤のピーマンを嬉しそうに選んでいます。また、友達に「回鍋肉が食べたいなぁ!!」と話している児童もいました興奮・ヤッター!。みんな大切にピーマンを持ち帰る姿が見られました。

   

 

  今日(授業参観)は、収穫したポップコーンの実を使って、親子で調理をします家庭科・調理。児童は、この日をずっと楽しみにしていました!!自分達で大切に育てたものを、自分たちで調理して味わうことができるよい機会になるといいですね!!

ピース 【すみれあおぞら】準備ばっちり!!

 授業参観の調理実習に向けて、家庭科室の使い方を学習しました。1~4年生にとって、家庭科室での調理は初めての経験です。あおぞら教室の隣で、家庭科室の場所は分かっていても、実際にどんなことをする場所かは知りませんでした会議・研修

       

   

 

 まず、親子で使う調理台の場所を決めました。次に、調理台がどのようになっているのかを一つ一つ確認しました。(シンクやガスコンロの場所など)最後に、ガスの元栓を開け閉めと火のつけ方を一人一人順番に確認しました。児童は、近くの燃える物がないか、自分の衣服に火がつかないか等、安全面に配慮しながら、実践できました。緊張している様子も見られましたが、真剣に取り組んでいました。きっと、安全に気を付けて、調理実習ができるはずです星!!

 

 

不審者対応研修・訓練

 近日、声掛け事案等の不審者情報が増えているなか、10/23(月)、栃木警察署より2名の講師をお招きして不審者対応研修を実施しました。
 まず、DVDを視聴して基本的な対応について学び、「もし、教室に不審者が侵入したら?」という想定で不審者役、担任役、児童役に分かれて、実際の対応をシミュレーションしました。そして、いかに子どもたちの安全を確保するかについて、話し合いました。

  

 さらに、刺股(さすまた)をどのように活用するかについて実技を学びました。

  

 そして、翌日の10/24(火)朝、早速児童へ安全に避難するためのいろいろな手立てについて、各学年に合わせて指導しました。あってはならないことですが、万が一に備える大切な確認をすることができました。

  

花丸 学校栄養職員の研修

 先週の金曜日には、栃木県総合教育センター主催の「学校栄養職員研修」の会場校として、本校の取組の紹介をしました花丸

 本校の栄養教諭の先生は、経験豊富なので、その講師として依頼されたのですピース

星栄養教諭の先生が、「本校の食に関する指導について」まとめて講話をしたり、調理場等の見学の案内をしたりしました。

 

星4時間目には、3年生の担任の先生と栄養教諭の先生とのティーム・ティーチングの食に関する授業「すききらいしないで食べよう」を参観していただきました会議・研修

   

  

  

  

   

  

  

 

星給食の時間には、各教室やランチルームで、配膳や食事の様子を見学していただきました。

   

 

星午後には、栄養教諭による授業について、研修の参加者の話合いに、本講の栄養教諭の先生も加わりました。成果はもちろんですが、気付いたことを出し合ったり、課題に気付いたりしたので、今後の取組にも活かしていきたいと思います。

 

星今日、授業で提示した資料(「ひめきゅうり」「かんぴょう」の実物や写真)を、昇降口近くに展示・掲示してくださいました。すると、下校前に、3年生はもちろん、それ以外の学年の児童もよく見ていて、とてもよい啓発になりました了解

   

  

 これからも、いろいろな場面で、子どもたちに「食にかかわる指導」を充実させていきたいと思いますひらめき

花丸 えのき祭3 ジャンボ吹上かるた

 体育館半面を広く使用して、ジャンボかるた取りを実施しました。参加希望者を募り、全部で4回行いました。人数の多い・少ない、取り札がすぐ近く・はるか遠く、じゃんけんに勝った・負けた、すべては時の「運」! 運を引き寄せ、学年・年齢に関係なく、吹上・千塚地区の名所や文化にかるたを通してふれ合うひとときでした。

           


 このジャンボかるたは、夏休みに、アシストネットボランティアの方々が、吹上かるたをもとに作成してくださいました。かるた取りを楽しむことができたのも、ボランティアの皆様のおかげです。改めて、感謝申し上げます

お知らせ 水槽のメダカが、いっぱいいるよ~!!

 先週の金曜日に、1年生の保護者の方が、家で飼っているメダカをたくさん寄附してくださいました花丸保健室前の水槽のメダカが少なくなってしまっていたのですが、仲間が増えて喜んでいるようですハート

 

 

 下校前に、階段を降りてくる子どもたちも、すぐに気付いてキラキラ

 

「わぁ、メダカが増えてる~!!」

「これで、寂しくないね」

「いろいろな色の種類がいるね」

「かわいいね~」

「大事に育てようね…」

  

 水槽のまわりが、人だかり・・・会話も弾んでとてもにぎやかになりました笑う

 

 ありがとうございますハートお心遣いに感謝いたしますお辞儀

 

鉛筆 【4年生】国語「ごんぎつね」のまとめ

 先日、12時間に及ぶ「ごんぎつね」の学習が終了しました花丸

 

 最後の時間では、「ごんぎつね」についてもっと深く知りたいことをグループに分かれて話し合いました!

 

 

 

 子どもたちは「ごんが撃たれてしまった後、兵十や村の人たちはどうしたのだろう?」「なぜ、ごんは一人ぼっちだったのか?」などについて気になったようです。

みんな教科書から一生懸命読み取り、深く考えることができましたよ鉛筆

 

 4年生になって説明文、物語文と学んでいくなかで、どんどん国語力を身に付けています笑う これからもがんばりましょうね!4年生花丸

 

グループ 3年生 さしも草染め物の巾着袋

 親子活動で染め上げた布(着物に使う絹布!!)を、アシストネットボランティアの方が縫い上げ、巾着袋にしてくださいました。

児童にお披露目したところ、みんな大喜び!さっそく自分の布を持って記念撮影です。

 10/25(水)の授業参観時に配付しますので、好きなひもを通して使ってくださいね。世界に1つだけの巾着袋のできあがりです。

花丸 【4年生】総合的な学習の時間(福祉) 手話体験

先週の金曜日に総合的な学習の時間として手話体験を行いました!

2名の講師の方から手話を教えていただき、みんなで練習にっこり

 

   

 

4年生は事前に指文字で自分の名前を表す練習していました。

だから、講師の人にきちんと自己紹介もできましたよイベント

 

   

 

授業の後半は、バナナやジェットコースターなどの食べ物や乗り物の手話も教えていただきました鉛筆

また、最後のあいさつでは手話で「ありがとうございました!」ができました喜ぶ・デレ

 

講師の先生方、本当にありがとうございました!