学校ニュース

学校ニュース

☆10月22日(月)の給食☆


 さんまは、漢字で書くと「秋・刀・魚」と書きます。秋に旬を迎え、良くとれることと、銀色に輝き、細い形が刀を連想させるため、「秋にとれる刀のような形をした魚」という意味があります。
 また、さんまやさば、いわしなど、青魚と呼ばれる魚には、体によいあぶらがたくさん含まれており、このあぶらは、生活習慣病をふせいだり、脳の発達に関係しているといわれています。
 今日の給食のメニューは、「ご飯 牛乳 さんまのかば焼き 昆布漬け 味噌けんちん汁」でした。

1・4年生の歯ブラシチェック

「めざせ!けんこう生活週間」が始まりました。
御家族皆様のご協力よろしくお願いいたします。
今日は、保健安全委員会の児童が、1・4年生の歯ブラシチェックをしました。
【1年生の様子】
  
【4年生の様子】
  
歯ブラシは、1ヶ月に1本を目安に交換をしましょう絵文字:会議

校外学習 ヤオハン

 昨日,校外学習でヤオハンに出かけました。店長さんに店内だけでなく、いつもは入ることのできないバックヤードなども見せていただき、子どもたちは目をきらきら輝かせながら様子をメモしたり、意欲的に質問したりと、はりきって学習することができました。また、グループこどにお客さんにインタビューをしたり、店内の様子で気付いたことをメモしたりと、進んで活動する姿が多く見られ、以前よりもスーパーマーケットにより関心が高まったようです。
 保護者の皆様にもお忙しい中、お子様の様子を見に来てくださり、声をかけていただいたりインタビューに答えてくださったりと、ご協力有難うございました。
 子供たちの活動している様子をご覧下さい。
                

1年生 自習風景


 今日の五時間目は、担任出張のため、大岡先生が出てくださいました。国語の「小さく書く文字がある言葉」のプリントでした。言葉は繰り返し練習し覚えることが大切なので、宿題や自習などで繰り返し取り組んでいます。写真を見ると、いつもより姿勢のよい子が多く、集中して頑張っている様子が分かります。

5年生 6年生から修学旅行の話


6年生が5年生へ
修学旅行の紹介をしてくれました。
スカイツリーや鎌倉、横浜のオススメスポットを紹介してくれました。

5年生は、
来年の修学旅行を今からでも心待ちにしている様子でした。
 
 


最後には、一人一人から
修学旅行の感想を俳句で伝えてくれました。
とてもユニークで上手い。さすが6年生です。
 

読書週間 最終日


読書週間最終日です。

朝の学びタイムでは、2年生と5年生の読書感想文の発表がありました。

友だちとの関わり方、学び続けることの大切さ、人の心に寄り添う気持ちなど、自分の生活と照らし合わせながら上手に発表してくれました。

 

  

 

 

昼休みには【ガラポン抽選会】がありました。

読書週間中、1~6年生がおすすめしている本を読んだらポイントがたまる「おすすめの本ポイントカード」を使用し、いっぱいになった児童が参加できます。

今回は学校で購入した本の付録など特別な景品もあったので大盛況でしたね。

 
 

 

見事!金賞ゲット!!

 

  

 

 

ポイントカードは読書の習慣化や読書への興味・関心を得る目的として取り組んでいます。

今後も内容を変えながら楽しくポイントをためられる工夫をしていきたいと思います。

 

 

今回の読書週間でたくさんの本とふれあうことが出来たと思います。本との出会いを大切に、読書が好きな子達を育てていきたいと思います。

☆10月19日(金)の給食☆


 「さつまいも」が日本に最初にきたのは、今から400年前、中国から苗を持ち込んだことが始まりだといわれています。さつま芋は、やせた土地でも育ち、天候が不順で米がとれない時でも収穫できるなど、人々をききんから救った大切な食料でした。最近、気温も低くなり、秋を感じるようになってきたので、今日は、ぽかぽかあったかいさつま芋のシチューにしました。
 今日の給食のメニューは、「丸パン 牛乳 ハンバーグきのこソース ブロッコリーのサラダ さつまいものシチュー」でした。

☆10月18日(木)の給食☆


 「ごま」は、約5000年の歴史を持つといわれており、日本でも古い時代から栽培されていたことが分かっています。ごまの小さな一粒の中には、体に良い栄養素がたくさんつまっています。
 今日の給食のメニューは、「ご飯 牛乳 モロのオーロラソースかけ ごま醤油あえ キャベツとベーコンのスープ」でした。