学校ニュース

カテゴリ:給食担当より

☆4月9日(金)の給食☆


 今日の給食は、セルフミートサンド、牛乳、ゆで野菜サラダ、白いんげん豆のポタージュです。

 

 新学期が始まりました。調理場では、心を込めて、おいしく、みなさんが笑顔になれるような給食づくりを目指していきます。毎日の食事を大切にして、元気に過ごしてください。

 ランチルームでは、新5・6年生がそろって給食を食べています。

  
 
 給食の「いただきます」「ごちそうさま」の前には立腰を行い、正しい姿勢を意識します。
 
  

  

☆3月23日(火)の給食☆


今日の給食は、セルフツナサンド、牛乳、春野菜のクリームスパゲティ、海藻サラダです。



 今日は、春野菜をたっぷり使ったクリームスパゲティです。春はおいしい野菜がたくさんあります。家庭でも季節に合ったおいしい旬の食材を味わいたいですね。
 さて、今日で1年間最後の給食になります。皆さんは、給食を通して身に付いた、知識やマナーはありますか。苦手な食べ物は少しでも克服できましたか。4月から新しい学年になりますね。新しい学年になっても、たくさん食べて健康な体をつくりましょう。


 そして、昨日は2年生が、今日は1年生がランチルームで給食を食べました。
1年生は初めてのランチルームでの給食です。嬉しそうに給食を食べていました。

 
 

☆3月22日(月)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、牛乳、岩下の新・しょうが焼き、昆布漬け、とうふとえのきのみそ汁です。




 今日の給食は岩下の新生姜と栃木市産の豚肉をたっぷり使った生姜焼きです。しょうがは、世界中で広く使われている植物です。体を温める作用や、肉や魚の臭みをとる働きがあります。
 なかでも新生姜は、初夏に出回るみずみずしいものを指します。茎の根元が、鮮やかな紅色をしているのが特徴です。

☆3月18日(木)の給食☆


今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉のごまだれ焼き、おひたし、豆腐のすまし汁、お祝いクレープです。



今日は、ごまをたっぷり使ったごまだれ焼きです。ごまは、約5000年の歴史をもっているといわれています。日本でも古い時代から栽培されていたことが分かっています。ごまの小さな一粒の中には体によい栄養素がたくさんつまっています。
さて、小学校6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。皆さんは今日が小学校最後の給食ですね。中学生になると給食の量も多くなります。中学校でもたくさん食べて、勉強や運動を頑張ってください。応援しています。

☆3月17日(水)の給食☆


今日の給食は、ごはん、お魚丼の具、牛乳、かぼちゃひき肉フライ、もやしとわかめのみそ汁です。



 今日はお魚丼です。お魚丼の具をご飯にのせて食べてください。みなさんは「ツナ」がなにからつくられているか知っていますか?食感は肉にも似ていますが、まぐろやかつおを原料にしています。魚には、体をつくるもとになるたんぱく質がたくさん含まれています。

☆3月16日(火)の給食☆


今日の給食は、メープルミルクトースト、牛乳、ポークビーンズ、ゆで野菜サラダです。



 今日の給食には、ブロッコリーを使ったサラダが出ています。ふだんみなさんが食べている部分は、花のつぼみの部分です。カリフラワーも同じように花のつぼみを食べています。また、ブロッコリーはがんを予防する効果が高いといわれています。

☆3月15日(月)の給食☆


今日の給食は、ごはん、牛乳、マーボー豆腐、ポーク焼売、中華和えです。



 今日のマーボー豆腐には、栃木市産のにらを使っています。にらは刈っても刈ってもたくましく伸び、一つの株から1年間に5回~6回、多いと、10回近く収穫するそうです。にらはにおいが強いので苦手な人もいるかもしれませんが、このにおいのもとが「硫化アリル」といって疲労防止や、疲労回復の働きがあります。

☆3月12日(金)の給食☆


今日の給食は、ミニ黒コッペパン、牛乳、煮込みうどん、野菜かき揚げ、ごまあえ



 今日は煮込みうどんです。煮込みうどんにはしめじが使われています。しめじは、骨や歯を丈夫にするカルシウムの吸収を高めるビタミンDなど、ビタミン類が多く含まれています。また、食物繊維も多いので、おなかの中をきれいにお掃除してくれます。

☆3月10日(水)の給食☆


今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉のからあげ、きんぴらごぼう、うどのかきたま汁です。

 


       

今日はうどを使ったかきたま汁が出ています。香りが良くりっぱなうどでした。
鶏肉の部位は、脂肪の少ない「胸肉」や「ささみ」、赤身で脂肪の多い「モモ肉」、翼の部分の「手羽」に分かれます。今日のからあげには、鶏のモモ肉が使われています。

☆3月9日(火)の給食☆


今日の給食は、ミニアップルパン、牛乳、味噌ラーメン、焼き餃子、キムチ和えです。



今日はキムチ和えが出ています。キムチは、白菜が定番ですが、きゅうりのキムチを「オイキムチ」といいます。ちなみに「カクテキ」と呼ばれているのは、大根のキムチです。