学校ニュース

学校ニュース

2年生 ライオンを描いたよ

 図工の時間に、子どもたち一人一人が、タブレットでライオンの画像を検索しました。自分の描きたいライオンを探して、画像をよく見て描きました。 みんな一生懸命、お絵かき大好きな2年生です。
        

1年生 きれいな体




 1年生は、学級活動の時間に、養護教諭から「体を清潔にしておくことの大切さ」について学びました。体のどこが汚れやすいのかを考えたり、お風呂で体のどこを洗うのか確かめたりしました。学習したことを生活に生かし、健康に過ごしてほしいです!

不審者訓練

 9月17日に避難訓練を実施しました。2年生の教室に不審者が入ってきた想定で行い、全校生は各階の鍵のかかる教室に避難しました。どの学年も放送を最後までしっかり聞き、静かに避難場所へ向かいました。
 訓練終了後には、2年生教室の様子を撮影した動画を視聴し、各教室で振り返りを行い、更に吹上駐在所の佐藤さんから、お話をいただきました。子どもたちにとって、有意義な時間となりました。

   
 2年生と事前の打ち合わせを行っている様子です。
 
 
  ZOOMで校長室と各クラスをつないで、振り返りを行っています。

☆9月17日(金)の給食☆


 今日の給食は、県産小麦のコッペパン、とちすけとちおとめジャム、牛乳、トマトとなすのスパゲティ、鶏肉のハーブ焼き、キャベツともやしのサラダです。

 

今日の給食は、とちすけランチです。今日のスパゲティには、都賀町でとれたにんにくを使っています。にんにくはみじん切りにしているので、料理に使うと見えにくいですが、食欲をそそる香りがでます。この香りの成分には疲れた体を回復する力があります。

☆9月16日(木)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉とたまねぎの甘辛煮、厚焼き卵、大根とえのきのみそ汁です。

 

今日の給食は、鶏肉とたまねぎの甘辛煮がでています。これは、いつも冬に出ている焼き鳥風煮の夏バージョンです。中にはとりレバーが使われています。レバーには健康な血液をつくるための鉄分が豊富に含まれています。

☆9月15日(水)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、牛乳、さんまの梅煮、おひたし、けんちん汁、お月見デザートです。

 

今日は十五夜メニューです。今年の十五夜は9月21日です。秋はおいしい食べ物がたくさんあります。さんまもその中の一つです。日本で古くから食べられているさんまですが、年々とれる量が減り、高級魚になってきています。

☆9月14日(火)の給食☆


 今日の給食は、ミニパインパン、牛乳、チャーメン、焼き餃子、キムチ和えです。



今日の給食には、チャー麺が出ています。日本ではかた焼きそばとも呼ばれ、九州地方では皿うどんと呼ばれる料理に使う麺です。麺を崩して汁椀に入れ、中華あんと合わせて食べてください。パリパリとした麺と、野菜と魚介のうまみがたっぷり詰まった中華あんの相性は抜群ですね。

☆9月13日(月)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、手作り鮭ふりかけ、牛乳、ピリ辛肉じゃが、豆腐とわかめのすまし汁です。

 


 今日の給食には、手作りさけふりかけが出ています。ご飯の上にのせて一緒に食べてください。さけの身は赤いので、赤身魚と思ってしまいがちですが、実はさけは白身魚のひとつです。さけの赤色はえびやかにの赤色と同じ色素で、えさから筋肉組織に赤い色素をとりいれています。

創立記念日

9月15日(水)は、千塚小149回目の創立記念日でした。
教頭先生が調べた千塚小の歴史と、6年生が総合学習で調べたことをパワーポイントにまとめて、全校生に紹介しました。初めてできた校旗は、保護者の方々の手作りだということがわかりました。すばらしいですね!
んな真剣に聴きながら千塚小の誕生日を祝うことができました。

算数の授業 オンライン

    
 5年生の算数では、「整数の見方」の学習中。倍数、公倍数、最小公倍数など、この後の学習につながる重要な単元です。
 タブレットをつけた三脚を教室の真ん中に置き、「Teams」で授業の様子や黒板の板書などを録画しています。授業の復習として視聴するなど活用しています。