学校ニュース

学校ニュース

1年生 砂遊び

≪~1学期の活動より~≫

*校庭の砂場で砂遊びをしました。

前日の夕立で砂が少し湿っており、固めやすくなっていたため、思い思いの遊び方ができました。

砂場でたっぷり遊んだ後は、プールです!!

 

PTA奉仕活動

 8/25(日)、PTA奉仕活動を実施しました。2学期に向けて、教室や特別教室の窓掃除、トイレ掃除、トイレスリッパ洗い、校庭北側の側溝掃除をしていただきました。

  

  

  

  

  

  

  

 短時間で手際よくきれいにしていただき、気持ちよく2学期を迎えることができました。ご参加いただいた保護者の皆様、児童の皆さん、ありがとうございました。

給食・食事 給食開始!

 2学期初日より早速、おいしい給食が始まりました。今学期から電気炊飯器が新しくなり、よりおいしく炊けたごはんをいただけるようになりました。

  

  

  

毎日の給食が、より楽しみですね!

2学期始業式

 長い夏休みも終わり、千塚小に子どもたちの明るい笑顔が戻ってきました。

 2学期始業式は、暑さを避けるためオンラインで行いました。

 始めに、4年生児童の目標の発表を行いました。1学期の反省を生かし、学習や運動の目標の発表をしました。

 次は校長先生の話。夏休みの思い出や、2学期の目標について、校長先生の質問に、画面越しですが元気に答える子どもたちの様子が、微笑ましかったです。

 始業式の後は、養護教諭から、熱中症や感染症についての話を聞きました。まだまだ暑さが残る毎日です。健康に気を付けて過ごしましょう。

 2学期は、大きな行事がたくさんあります。楽しく有意義な学校生活にしていきましょう。

   

  

1年生 保健「きれいな手あらい」

《 ~1学期の活動より~ 》

*養護教諭と担任で、保健の授業を行いました。

 テーマは「正しい手洗いの仕方を学ぼう」です。

手順を教えていただいた後、その場でやってみました。

「魔法のローション」と「魔法の箱」を使って、洗い残しの多いところをチェックしました。

自分の手洗いを見直す、よい機会になりました。

にっこり 1学期 終業式

 7/19(金)、1学期の終業式でした。今学期の71日間を振り返って、校長先生のお話、児童代表の発表をZoomオンラインで行いました。

  

  

  
さらに、児童指導主任より夏休みの過ごし方について指導しました。
夏休み、元気に過ごしてくださいね。

NEW(ニュ~)座布団!

 アシストネットボランティアの皆さんが、ランチルームで使用する座布団を製作してくださっています。家庭科でミシンや裁縫を学ぶ高学年の皆さんは、作品づくりをどんなふうに進めていくのかイメージできるかもしれませんね。

  
 分担しながら手際よく座布団ができあがっていく様子を見ていて、わくわくしました。さて、この新しい座布団とランチルームで最初に出合うのは、だれでしょうね?!

花丸 表彰集会

 業間の時間に、表彰集会を行いました。歯と口の健康週間、1学期多読賞、そして自治力大賞。たくさんの努力、頑張りの中から、代表して表彰を受けた児童の笑顔が素敵です。

  

  

2学期の活躍も楽しみです。

2年 学活「やさいとなかよしになろう」

 野菜を食べることの大切さについて、栄養教諭と一緒に学びました。
 ぼく・わたしの好きな野菜・苦手な野菜アンケートをもとに、野菜クイズで野菜のでき方やはたらきを知りました。
そして、自分が「元気」でいるために、「健康」のために、野菜を食べることが大切だと分かりました。
さらに、どうしたら(苦手な)野菜を食べられるようになるかについて、考えを発表し合いました。

  

  
これから、野菜とよりなかよしになれるヒミツがわかりましたね。