文字
背景
行間
学校ニュース
2019年11月の記事一覧
4年生 「静和っ子デー」 がんばりました~!!
11月16日(土)は、子どもたちが楽しみにしていた「静和っ子デー」でした。![絵文字:晴れ 絵文字:晴れ](/sizuwa-es/net_commons/img/title_icon/20_010_sunny.svg)
4年生の2校時は、総合的な学習の時間でした。
「めざせ、バリアフリー」というテーマで、各グループの発表を行いました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/5883/medium)
《子たちたちの感想》
・緊張したけれど、無事に終わってよかったです。![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](/sizuwa-es/net_commons/img/title_icon/10_064_hanamaru.svg)
・練習してきた中で、一番いい発表ができました。![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](/sizuwa-es/net_commons/img/title_icon/10_064_hanamaru.svg)
・初めて「パワーポイント」でまとめることができてよかったです。![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](/sizuwa-es/net_commons/img/title_icon/10_064_hanamaru.svg)
・自分たちが調べた以外の発表を聞くことができてよかったです。![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](/sizuwa-es/net_commons/img/title_icon/10_064_hanamaru.svg)
3校時は、国語。
「慣用句」を調べ、友だちに教えたい慣用句をまとめて発表しました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/5891/medium)
各グループ、一人ずつ発表しました。
慣用句の意味を知り、慣用句のおもしろさに気付くことができました。![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](/sizuwa-es/net_commons/img/title_icon/10_064_hanamaru.svg)
4年生は、今年も「静和っ子デー」を満喫していました。![絵文字:晴れ 絵文字:晴れ](/sizuwa-es/net_commons/img/title_icon/20_010_sunny.svg)
保護者の皆様、地域の皆様、授業を参観していただき、ありがとうございました。
4年生の2校時は、総合的な学習の時間でした。
「めざせ、バリアフリー」というテーマで、各グループの発表を行いました。
《子たちたちの感想》
・緊張したけれど、無事に終わってよかったです。
・練習してきた中で、一番いい発表ができました。
・初めて「パワーポイント」でまとめることができてよかったです。
・自分たちが調べた以外の発表を聞くことができてよかったです。
3校時は、国語。
「慣用句」を調べ、友だちに教えたい慣用句をまとめて発表しました。
各グループ、一人ずつ発表しました。
慣用句の意味を知り、慣用句のおもしろさに気付くことができました。
4年生は、今年も「静和っ子デー」を満喫していました。
保護者の皆様、地域の皆様、授業を参観していただき、ありがとうございました。
5年生 静和っ子デー!
静和っ子デーの5年生の様子です。
1時間目は6年生といっしょに音楽発表会![絵文字:音楽 絵文字:音楽](/sizuwa-es/net_commons/img/title_icon/30_014_music.svg)
素敵な演奏と歌声が体育館に響きました!
音楽発表の後、JAしもつけ様より全校児童にお米をいただきました。
贈呈式では、児童を代表して、5年生がお米を受け取りました![絵文字:音楽 絵文字:音楽](/sizuwa-es/net_commons/img/title_icon/30_014_music.svg)
「とちぎの星」と「コシヒカリ」です
会場からは、大きな拍手をいただきました
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/5865/small)
総合的な学習の時間では、調べたことをスライドにし、練習を重ねてきた発表を
ご覧いただきました。どの班も、努力してきた成果が存分に発揮できました。![絵文字:晴れ 絵文字:晴れ](/sizuwa-es/net_commons/img/title_icon/20_010_sunny.svg)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/5867/small)
一人一人ががんばり、楽しく思い出に残る一日になりました。![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](/sizuwa-es/net_commons/img/title_icon/10_064_hanamaru.svg)
田植えから稲刈りまでのご指導をいただいた地域ボランティアの永島様、
お米の贈呈後、授業にも参加していただいたJAしもつけ様、
授業を参観していただいた保護者の皆様・地域の皆様、
本日はありがとうございました。![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](/sizuwa-es/net_commons/img/title_icon/10_064_hanamaru.svg)
1時間目は6年生といっしょに音楽発表会
素敵な演奏と歌声が体育館に響きました!
音楽発表の後、JAしもつけ様より全校児童にお米をいただきました。
贈呈式では、児童を代表して、5年生がお米を受け取りました
総合的な学習の時間では、調べたことをスライドにし、練習を重ねてきた発表を
ご覧いただきました。どの班も、努力してきた成果が存分に発揮できました。
一人一人ががんばり、楽しく思い出に残る一日になりました。
田植えから稲刈りまでのご指導をいただいた地域ボランティアの永島様、
お米の贈呈後、授業にも参加していただいたJAしもつけ様、
授業を参観していただいた保護者の皆様・地域の皆様、
本日はありがとうございました。
静和っ子デー 大成功!!
★保護者の皆様、地域の皆様のご協力、たいへんありがとうございました。
1年生 静和っ子デー
今日は1年生にとって初めての静和っ子デー![絵文字:星 絵文字:星](/sizuwa-es/net_commons/img/title_icon/20_019_star.svg)
生活科「つくろう あそぼう」で、葉っぱや木の実などを使ったおもちゃ作りを行いました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/5857/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/5859/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/5861/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/5863/small)
お家の人や友達と楽しくおもちゃを作ったり、おもちゃで遊んだりしました。![絵文字:二人 絵文字:二人]()
保護者の皆様、本日はありがとうございました。
生活科「つくろう あそぼう」で、葉っぱや木の実などを使ったおもちゃ作りを行いました。
お家の人や友達と楽しくおもちゃを作ったり、おもちゃで遊んだりしました。
保護者の皆様、本日はありがとうございました。
静和っ子デー スタートしました!!
本日(16日)は、静和っ子デーです。![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](/sizuwa-es/net_commons/img/title_icon/10_064_hanamaru.svg)
体育館でオープニングセレモニーが行われました。![絵文字:晴れ 絵文字:晴れ](/sizuwa-es/net_commons/img/title_icon/20_010_sunny.svg)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/5851/big)
★PTA会長さんのお話
★校長先生のお話![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](/sizuwa-es/net_commons/img/title_icon/10_064_hanamaru.svg)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/5853/big)
★5・6年生の合奏発表
★音楽部の発表![絵文字:音楽 絵文字:音楽](/sizuwa-es/net_commons/img/title_icon/30_014_music.svg)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/5855/big)
★全校児童による「パプリカ」・・・歌って
踊って
・・・元気いっぱいの笑顔でスタートです!!
★このあと、授業参観・PTAバザー・出店等・・・楽しい催しが行われます。
★是非お越しください。
体育館でオープニングセレモニーが行われました。
★PTA会長さんのお話
★5・6年生の合奏発表
★全校児童による「パプリカ」・・・歌って
★このあと、授業参観・PTAバザー・出店等・・・楽しい催しが行われます。
★是非お越しください。
今日の2年生
今日の図工の様子です。
「あつめてならべていいかんじ」では、紅葉やお花畑などを上手に表現することができました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/5848/medium)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/5849/medium)
明日の静和っ子デーでもまた、子ども達の笑顔が溢れるのが楽しみです
「あつめてならべていいかんじ」では、紅葉やお花畑などを上手に表現することができました。
明日の静和っ子デーでもまた、子ども達の笑顔が溢れるのが楽しみです
みかも山公園に行ってきました!
みかも山公園での、2回目の校外学習です!
前回の校外学習は、残念ながら雨が降ってしまいましたが、今日は1日いい天気。![絵文字:晴れ 絵文字:晴れ](/sizuwa-es/net_commons/img/title_icon/20_010_sunny.svg)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/5834/small)
わんぱく公園まで歩いて登ります。パプリカを歌いながら楽しく向かいました。![絵文字:音楽 絵文字:音楽]()
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/5836/small)
公園に到着です!
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/5838/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/5840/small)
落ち葉やどんぐり、松ぼっくりなど、たくさんの秋を見つけました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/5841/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/5842/small)
楽しい時間はあっという間。フラワートレインに乗って山を下ります。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/5844/small)
「6月に来た時と変わったことはあった?」と尋ねると・・・
「前はあじさいがあったよ!」
「葉っぱが黄色くなってた!」
「ススキがあるよ!」など、たくさんの発見を教えてくれました。![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK]()
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/5846/small)
たくさん遊んで、たくさん学んだ子どもたちの様子は、フォトアルバムにも掲載しています。
ぜひご覧ください。
前回の校外学習は、残念ながら雨が降ってしまいましたが、今日は1日いい天気。
わんぱく公園まで歩いて登ります。パプリカを歌いながら楽しく向かいました。
公園に到着です!
落ち葉やどんぐり、松ぼっくりなど、たくさんの秋を見つけました。
楽しい時間はあっという間。フラワートレインに乗って山を下ります。
「6月に来た時と変わったことはあった?」と尋ねると・・・
「前はあじさいがあったよ!」
「葉っぱが黄色くなってた!」
「ススキがあるよ!」など、たくさんの発見を教えてくれました。
たくさん遊んで、たくさん学んだ子どもたちの様子は、フォトアルバムにも掲載しています。
ぜひご覧ください。
今日の2年生
今日の国語の時間では、「かたかなで書くことば」の勉強をしました。
動物の鳴き声、物や自然の音、外国のものの名前や国の名前・・・
かたかなで表す言葉を上手に使って文を作りました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/5831/medium)
音楽では、「森のたんけんたい」をやっています。
楽器を使って、森で出会った仲間の鳴き声を上手に表現することができました![絵文字:音楽 絵文字:音楽]()
動物の鳴き声、物や自然の音、外国のものの名前や国の名前・・・
かたかなで表す言葉を上手に使って文を作りました。
音楽では、「森のたんけんたい」をやっています。
楽器を使って、森で出会った仲間の鳴き声を上手に表現することができました
パンジーを植えました!
今日は、3年生が学校の花壇にパンジーを植えました!
色とりどりの花がとてもきれいです
2年生 算数「問題作りにチャレンジ!」
今日の2年1組の様子です。
まずは4のだんのかけ算の復習をしました。
かけ算を正しく覚えると、問題もすらすらと解くことができます。
自分の考え方もみんなの前で上手に発表することができました
次に、かけ算の式を見て、問題作りにチャレンジです。
自分で問題を作るのは、少し難しかったようです。
練習しているうちに、問題作りが上手になってきました
お家でも自主学習として、チャレンジしてみてください
1年生:チューリップの球根を植えたよ!
11月11日3校時、チューリップの球根を植えました。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/sizuwa-es/net_commons/img/title_icon/40_010_smile.svg)
更生保護女性会の皆さんに、球根の植え方を教えていただきました。![絵文字:三人 絵文字:三人](/sizuwa-es/net_commons/img/title_icon/30_060_group.svg)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/5765/big)
穴を掘って、球根を入れます。 「とんがり帽子が上だよね~!」![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK]()
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/5767/big)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/5769/big)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/5771/big)
春になるのが楽しみです!
水をあげて世話を続けましょう。
更生保護女性会の皆さんに、球根の植え方を教えていただきました。
穴を掘って、球根を入れます。 「とんがり帽子が上だよね~!」
春になるのが楽しみです!
今日の2年生
校外学習で学習した文化会館・図書館のひみつ。
そのひみつを、家族や地域の方、他の学年の友達など伝えたい。
そのために、
今、新聞やパンフレット、紙しばいを一生懸命に作っています。
もうすぐ完成します。
みなさん、ぜひ見に来てください![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](/sizuwa-es/net_commons/img/title_icon/10_064_hanamaru.svg)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/5820/medium)
そのひみつを、家族や地域の方、他の学年の友達など伝えたい。
そのために、
今、新聞やパンフレット、紙しばいを一生懸命に作っています。
もうすぐ完成します。
みなさん、ぜひ見に来てください
今日の2年生・・・算数(かけ算)
今日の算数の授業では、4のだんの学習に入りました。
覚えられるように、何度も何度も練習を頑張っていました
「昨日家で練習したら3のだんが全部言えるようになりました!」と喜んで話をしていた子もいました
今日の5年生
家庭科で「めざせ買い物名人」という単元に入りました。
家庭では何にお金を使っているのか、教科書を使って考えました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/5812/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/5814/small)
自分たちの知らないところでも、たくさんのお金が使われていることを改めて知ったようでした。
家庭では何にお金を使っているのか、教科書を使って考えました。
自分たちの知らないところでも、たくさんのお金が使われていることを改めて知ったようでした。
今日の2年生
今日の国語も「お話のさくしゃになろう」でした。
だんだんといい作品が完成してきそうです![絵文字:ノート 絵文字:ノート](/sizuwa-es/net_commons/img/title_icon/30_052_note.svg)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/5809/medium)
昼休みには、2年1組や1年生にポスターを配って、リレー大会をしました![絵文字:急ぎ 絵文字:急ぎ]()
体も心もぽかぽかになりました![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](/sizuwa-es/net_commons/img/title_icon/10_064_hanamaru.svg)
だんだんといい作品が完成してきそうです
昼休みには、2年1組や1年生にポスターを配って、リレー大会をしました
体も心もぽかぽかになりました
学校からのお便り
各種お便り(11月号)を順次アップしていきます。
ご覧ください。
ご覧ください。
4年生 日光方面に行ってきました!!
11/1(金)に、「戦場ヶ原」「華厳の滝」「日光東照宮」に行ってきました。
出発が早かったのですが、子ども達は朝からとても元気でした。![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](/sizuwa-es/net_commons/img/title_icon/10_064_hanamaru.svg)
早く、校外学習に行きたいという気持ちが会話や顔に表れていました。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/sizuwa-es/net_commons/img/title_icon/40_011_laugh.svg)
バスの中では、「パプリカ」を歌いました。![絵文字:音楽 絵文字:音楽]()
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/5803/medium)
「戦場ヶ原」では、朝のすがすがしい景色が見られました。![絵文字:晴れ 絵文字:晴れ]()
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/5804/medium)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/5805/medium)
「華厳の滝」では、滝の大きさや水が落ちる量に驚いていました。![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ]()
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/5806/medium)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/5807/medium)
「日光東照宮」では、「三猿」「陽明門」「家康の墓」「鳴龍」などを見学しました。
子ども達は、実際に見たり、聞いたりしたことで印象に残ったようです。
保護者の皆様には、朝早くからご協力いただきありがとうございました。
とても楽しく充実した校外学習となりました。
出発が早かったのですが、子ども達は朝からとても元気でした。
早く、校外学習に行きたいという気持ちが会話や顔に表れていました。
バスの中では、「パプリカ」を歌いました。
「戦場ヶ原」では、朝のすがすがしい景色が見られました。
「華厳の滝」では、滝の大きさや水が落ちる量に驚いていました。
「日光東照宮」では、「三猿」「陽明門」「家康の墓」「鳴龍」などを見学しました。
子ども達は、実際に見たり、聞いたりしたことで印象に残ったようです。
保護者の皆様には、朝早くからご協力いただきありがとうございました。
とても楽しく充実した校外学習となりました。
2年生・・・算数(かけ算)
今日の2年1組の算数では、3のだんの九九の学習をしました。
まずはじめに、2のだんの九九の復習です。
隣の席の友達と声をそろえて、大きな声ですらすらと言うことができました
終わった後は、大きな拍手が起こっていました。
次に、3のだんの九九の学習です。
「答えが3ずつふえてる!」ということに気がつき、一生懸命学習をしました。
3
0
3
7
2
9
1
お知らせ
保健関係書類です。
ご活用ください。
ご活用ください。
5 学校感染症による出席停止期間等
栃木市立静和小学校
Copyright sizuwa-syou
Allrights Reserved 2010
このホームページに関する
Allrights Reserved 2010
このホームページに関する
ご質問などは、学校まで
ご連絡ください。
ご連絡ください。
行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。