文字
背景
行間
学校ニュース
2019年6月の記事一覧
今日の給食
今日の給食のメニューは、
「もろのたつたあげ、かんぴょう入りサラダ、かみなり汁、
そして、けんみんのひデザート」です。
全国1位のかんぴょうやいちごを使った給食が、とてもおいしかったです。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/4891/medium)
明日は、県民の日です。
栃木県の誕生日を、みんなでお祝いしましょう。
「もろのたつたあげ、かんぴょう入りサラダ、かみなり汁、
そして、けんみんのひデザート」です。
全国1位のかんぴょうやいちごを使った給食が、とてもおいしかったです。
明日は、県民の日です。
栃木県の誕生日を、みんなでお祝いしましょう。
5年生 初めて裁縫セットをさわりました!
家庭科の時間、「ひと針に心をこめて」という学習がスタートしました。
さっそく、裁縫セットを開けました。初めてさわった子もいたようです。
その後、「糸通し」と「玉結び」を学習しました。
特に「玉結び」は始めて取り組んだ子が多かったようですが、
とても上手にできました。
今後、ボランティアさんとの授業が行われますが、その日を楽しみに
針と糸の学習を続けていきます。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/4877/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/4881/small)
さっそく、裁縫セットを開けました。初めてさわった子もいたようです。
その後、「糸通し」と「玉結び」を学習しました。
特に「玉結び」は始めて取り組んだ子が多かったようですが、
とても上手にできました。
今後、ボランティアさんとの授業が行われますが、その日を楽しみに
針と糸の学習を続けていきます。
今日の2年生
2年生の今日の国語の授業の様子です。
2年1組は「スイミー」の学習で、1の場面を読みスイミーに言ってあげたいことを考える活動を行いました。
「スイミー、およぐのがはやくてすごいね!」
「一人だけまっくろでさびしかったかな。でもだいじょうぶだよ。」
「いつかたくさんのきょうだいたちといっしょに会いに来てね。」
など、たくさんの優しい言葉が見られました。
2年2組は書写の学習で「げんこう用紙の書き方」を行いました。
とても良い姿勢で学習に取り組むことができています。
ていねいに字を書けるよう、気をつけて取り組んでいる子もたくさんいました。
先生から二重丸をもらえると、みんなガッツポーズをします。
この調子で丸が増えるといいですね。
読み聞かせ
今日は読み聞かせの日でした。
本を読んでいただいたことで、今まで知らなかったことが分かったり、今まで感じたことのない気持ちに触れたりと、知識も心も豊かになりました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/4873/small)
本を読んでいただいたことで、今まで知らなかったことが分かったり、今まで感じたことのない気持ちに触れたりと、知識も心も豊かになりました。
3年生 国語の時間
3年2組の国語の時間に、「気になるニュース」を伝え合いました。
友達の発表によく耳をかたむけ、質問したり、感想を言ったりすることができました。
1年生 家庭教育学級
6月13日(木) 1年生の家庭教育学級でした。
最初は、親子で「むし歯ゼロ」学校巡回指導!
「しこう」は、ばいきんの「うんち」と聞いてびっくり!
正しい磨き方を教えていただき、真剣に磨きました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/4855/big)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/4857/big)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/4859/big)
続いて、保護者対象の学校歯科医、田中悦夫先生からの講話です。
静小は、フッ素洗口のおかげで、むし歯のある子がとても少ないというお話を伺いました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/4861/big)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/4863/big)
親子で「8020運動」を合言葉に、健康な身体づくりに努めましょう!
田中先生、歯科衛生士の先生方、ありがとうございました。
学年委員さん、保護者の皆様、お疲れ様でした。
最初は、親子で「むし歯ゼロ」学校巡回指導!
「しこう」は、ばいきんの「うんち」と聞いてびっくり!
正しい磨き方を教えていただき、真剣に磨きました。
続いて、保護者対象の学校歯科医、田中悦夫先生からの講話です。
静小は、フッ素洗口のおかげで、むし歯のある子がとても少ないというお話を伺いました。
親子で「8020運動」を合言葉に、健康な身体づくりに努めましょう!
田中先生、歯科衛生士の先生方、ありがとうございました。
学年委員さん、保護者の皆様、お疲れ様でした。
2年生 鉄棒を頑張っています!
体育の時間、鉄棒の練習を頑張っています。
「できた!」「見て!」「むずかしい!」など、たくさんの声が聞こえてきます。
休み時間には一生懸命自主練習に励む子たちもいるようです。
いろいろな技が上手にできるように、これからも頑張りましょう。
体力づくり
長なわ大会に向かって、クラスごとに練習です。
声を合わせ、励まし合いながら練習する姿がみられます。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/4864/medium)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/4865/medium)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/4866/medium)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/4867/medium)
本番は、26日。
どのクラスが1位になるでしょうか?
好記録を期待しています。しかり練習しましょうね。
声を合わせ、励まし合いながら練習する姿がみられます。
本番は、26日。
どのクラスが1位になるでしょうか?
好記録を期待しています。しかり練習しましょうね。
お花をいただきました。
今年も、花センターの方から、きれいなお花をいただきました。
大切に育てていきます。
ありがとうございました。
大切に育てていきます。
ありがとうございました。
朝会
朝会で、校長先生の話を聞きしました。
4月からの学校生活の写真をまとめた映像を見ました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/4851/small)
どの写真も、素敵な「笑顔」が輝いていました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/4853/small)
がんばったこと、楽しかったこと、できるようになったことを振り返る時間となりました。
夏休みまであと約1か月。
「目標に向かって頑張るぞ!」と意欲を燃やした子どもたちでした。
4月からの学校生活の写真をまとめた映像を見ました。
どの写真も、素敵な「笑顔」が輝いていました。
がんばったこと、楽しかったこと、できるようになったことを振り返る時間となりました。
夏休みまであと約1か月。
「目標に向かって頑張るぞ!」と意欲を燃やした子どもたちでした。
1年生 今日の給食
今日の給食は「とち介ランチ」。
栃木市で採れた野菜を使ったメニューが出ています。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/4058/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/4061/small)
子どもたちからは、「トマトは苦手だけど、このスープのトマトおいしい!」なんて声も聞こえてきました。
栃木市で採れた野菜を使ったメニューが出ています。
子どもたちからは、「トマトは苦手だけど、このスープのトマトおいしい!」なんて声も聞こえてきました。
2年生 野菜の観察をしました!
2年生の生活科の学習で野菜を育てています。
ピーマン、ナス、トマトが大きく育ち、みんな大喜びでした。
野菜の観察も一生懸命行っていました。
5年生 染め出しテスト!
今日のさわやかタイムに染め出しテストを行いました。
養護教諭から上手な歯の磨き方を教わった後、錠剤を使って
口の中の歯垢を見つけ歯磨きをしました。
これからも健康で丈夫な歯のためにていねいな歯磨きを
こころがけたいですね!
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/3648/small)
養護教諭から上手な歯の磨き方を教わった後、錠剤を使って
口の中の歯垢を見つけ歯磨きをしました。
これからも健康で丈夫な歯のためにていねいな歯磨きを
こころがけたいですね!
今日の5年生
6時間目、静和っ子タイム(総合的な学習の時間)で、「海のめぐみ」という大テーマのもと、
グループで課題を決めました。さっそく、調べ学習をスタートしました!
グループで課題を決めました。さっそく、調べ学習をスタートしました!
6年生 校外学習お世話になりました
あいにくの雨でしたが、無事校外学習を終えることができました。
お忙しい中での送迎ありがとうございました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/4844/small)
お忙しい中での送迎ありがとうございました。
羽生PA
学校に向かっています。
学校着は、予定通りです。
学校着は、予定通りです。
首都高速
今から帰ります。
スカイツリー
高い!
雷門
雨☂️ですが、みんな元気です。
浅草
自由行動スタート
3
0
4
3
4
2
4
お知らせ
保健関係書類です。
ご活用ください。
ご活用ください。
5 学校感染症による出席停止期間等
栃木市立静和小学校
Copyright sizuwa-syou
Allrights Reserved 2010
このホームページに関する
Allrights Reserved 2010
このホームページに関する
ご質問などは、学校まで
ご連絡ください。
ご連絡ください。
行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。