文字
背景
行間
学校ニュース
2020年10月の記事一覧
第1回 学校運営協議会
第1回学校運営協議会が開かれました![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](/sizuwa-es/net_commons/img/title_icon/10_064_hanamaru.svg)
委員さんは、地域コーディネーターさん・民生委員さん・元ふれあい館長さん・
元PTA本部役員さん・PTA会長さん・PTA本部役員さんです。
学校・家庭・地域が力を合わせて子どもたちの健全育成に努めます。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6989/big)
学校運営協議会委員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
委員さんは、地域コーディネーターさん・民生委員さん・元ふれあい館長さん・
元PTA本部役員さん・PTA会長さん・PTA本部役員さんです。
学校・家庭・地域が力を合わせて子どもたちの健全育成に努めます。
学校運営協議会委員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
授業参観
今年度初めての授業参観です。
地区別に時間を区切り、参観していただきました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6986/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6988/small)
子供たちのがんばっている姿を ご覧いただくことができ
嬉しく思います。
ご参加いただいた保護者の皆様
ありがとうございました。
地区別に時間を区切り、参観していただきました。
子供たちのがんばっている姿を ご覧いただくことができ
嬉しく思います。
ご参加いただいた保護者の皆様
ありがとうございました。
校内読書週間2
読み聞かせのボランティアさんに来ていただき
読み聞かせを行いました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6982/small)
すてきな本を読んでいただき、ありがとうございました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6984/small)
子供たちの大好きな「読み聞かせ」。
今年は、コロナの影響で今までできませんでした。
しかし、今日から再開です。
ボランティアの皆さん、
これからもよろしくお願いします。
読み聞かせを行いました。
すてきな本を読んでいただき、ありがとうございました。
子供たちの大好きな「読み聞かせ」。
今年は、コロナの影響で今までできませんでした。
しかし、今日から再開です。
ボランティアの皆さん、
これからもよろしくお願いします。
1年1組・・・英語
「ハッピー、ハロウィン」との元気な声が、
教室から聞こえてきました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6978/small)
今日の1時間目は、英語の授業です。
元気に発音練習、そしてゲーム。
楽しい時間が過ぎていきました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6980/small)
どんなことにも、
いつも前向きに、元気に取り組む1年1組です。
教室から聞こえてきました。
今日の1時間目は、英語の授業です。
元気に発音練習、そしてゲーム。
楽しい時間が過ぎていきました。
どんなことにも、
いつも前向きに、元気に取り組む1年1組です。
校内読書週間
今週は、「校内読書週間」です。楽しみな計画がたくさんあります。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6967/small)
今朝は、担任の先生による読み聞かせです。
子供たちは、とても嬉しそうでした。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6969/small)
明日は、「読み聞かせボランティアさん」が来てくださいます。
コロナの影響で、今までお休みしていましたが、
明日からスタートです。
楽しみですね。
今朝は、担任の先生による読み聞かせです。
子供たちは、とても嬉しそうでした。
明日は、「読み聞かせボランティアさん」が来てくださいます。
コロナの影響で、今までお休みしていましたが、
明日からスタートです。
楽しみですね。
1年生 校外学習
10月22日(木)に生活科の校外学習でみかも山公園に行きました。
楽しみにしていたフラワートレイン号。
「前来たときは、緑色のフラワートレイン号に乗ったよ。」
「今日はピンク色だね!」
と、楽しそうに話をしていました。
まずはみんなで「あきさがし」です。
どんぐりや落ち葉を見つけました。
次にわんぱく広場で遊びました。
みかも山公園にはたくさんの遊具があります。
みんな仲良く楽しく遊ぶことができました。
待ちに待ったお弁当の時間です。大喜びの1年生
![絵文字:ハート 絵文字:ハート]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-heart.gif)
楽しい校外学習となりました。
5年生 金銭教育講座
今日は、金融広報委員会の皆様にお越しいただき、
金銭教育講座として「おこづかいゲーム」を行いました。![絵文字:会議 絵文字:会議](/sizuwa-es/net_commons/img/title_icon/30_041_meeting.svg)
お小遣い帳をつけて、自分の手持ちのお金を管理しながらゲームを進めていきます。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6959/small)
サイコロを振り、出た目のカードを引くとイベントが発生!
お小遣いをもらったり、お財布を落として手持ちのお金を失ってしまったり・・・
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6961/small)
手に入れたお金で、買い物や預金をすることもできます。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6963/small)
最後は手持ちのお金や預金したお金、買い物した物の数などでポイントを計算!
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6965/small)
買い物をするときのお金の使い方、すぐには使わないお金の管理の仕方などを
楽しく学ぶことができました。アドバイザーの皆さん、ありがとうございました。
金銭教育講座として「おこづかいゲーム」を行いました。
お小遣い帳をつけて、自分の手持ちのお金を管理しながらゲームを進めていきます。
サイコロを振り、出た目のカードを引くとイベントが発生!
お小遣いをもらったり、お財布を落として手持ちのお金を失ってしまったり・・・
手に入れたお金で、買い物や預金をすることもできます。
最後は手持ちのお金や預金したお金、買い物した物の数などでポイントを計算!
買い物をするときのお金の使い方、すぐには使わないお金の管理の仕方などを
楽しく学ぶことができました。アドバイザーの皆さん、ありがとうございました。
みんな大好き!フレンドリータイム
![絵文字:星 絵文字:星]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-star2.gif)
「
今日の2年生(生活科)
今日は、みんなの住む静和地区のことをよく知るために、まちたんけんをしました![絵文字:虫眼鏡 絵文字:虫眼鏡](/sizuwa-es/net_commons/img/title_icon/30_055_search.svg)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6943/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6945/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6947/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6949/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/sizuwa-es/wysiwyg/image/download/1/6951/small)
初めて知ったことや、驚いたこと、不思議に思ったことなどがたくさんありました。
子どもたちは、勉強してきたことを目を輝かせて報告していました![絵文字:音楽 絵文字:音楽]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-music.gif)
見学させていただいたお店の皆様、付き添っていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
初めて知ったことや、驚いたこと、不思議に思ったことなどがたくさんありました。
子どもたちは、勉強してきたことを目を輝かせて報告していました
![絵文字:音楽 絵文字:音楽]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-music.gif)
見学させていただいたお店の皆様、付き添っていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
5年生 食の指導
今日は栄養教諭の先生にお越しいただき、
「自分の朝ごはんをよりよくしよう」というテーマで授業をしていただきました
朝ごはんには様々な役割があること、「主食」「主菜」「副菜」がそろうと
栄養バランスのよい朝ごはんになることを学びました。
![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-ok1.gif)
3
0
4
3
4
8
7
お知らせ
保健関係書類です。
ご活用ください。
ご活用ください。
5 学校感染症による出席停止期間等
栃木市立静和小学校
Copyright sizuwa-syou
Allrights Reserved 2010
このホームページに関する
Allrights Reserved 2010
このホームページに関する
ご質問などは、学校まで
ご連絡ください。
ご連絡ください。
行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。