文字
背景
行間
2022年12月の記事一覧
表彰式と2学期終業式
12月23日(金)オンラインによる表彰式と終業式が行われました。
今回は、夏休み~2学期中の表彰をまとめて行いました。
26件の表彰がありました。
校内持久走大会の表彰です。
男女それぞれ第1位の6年児童が代表で賞状をいただきました。
「よい歯の優良学校コンクール」で、本校は『栃木県歯科保健賞』をいただきました。
全校児童を代表して、保健委員会の6年生が賞状と盾をいただきました。
終業式では、校長先生のお話を聞きました。
(1)「2学期の始業式に立てた各自の『めあて』は、達成できたか」
(2)「最後までやり抜く強い心」と「相手を考える優しい心」
という2点についてのお話でした。
その後、児童指導主任の若菜先生から、「ふゆやすみ」の文字を頭文字とした下記の合い言葉についての、お話を聞きました。
ふ・・・不審者、ネットトラブルに気を付けて
ゆ・・・ゆだんするな、手あらい・マスク
や・・・やるぞ、べんきょう、お手つだい
す・・・するな、貸し借り、むだ遣い
み・・・右、左見て、たしかめて
3学期の始業式に、みなさんに会えることを楽しみにしています。
1年生活科昔遊びの会
12月21日(水)1年生が生活科で昔遊びの会を行いました。
大勢のボランティアの方に参加していただき、楽しい時間を過ごしました。
今年は、例年とは異なる遊びを取り入れ、さらに楽しい活動となりました。
竹とんぼ 紙ひこうき
お手玉 あやとり
おはじき 羽子板
けん玉 だるま落とし
紙鉄砲 こま
ホッピング 集合写真
ボランティアの皆さん、楽しい時間をありがとうございました。
教育委員さん訪問
12月16日(金)教育委員さんの学校訪問がありました。
教育長職務代理、教育委員2名、学校教育課総務課長の計4名が訪問し、授業参観と学校内視察をされました。
本校の特色でもある「地域とともにある学校」という点においては、ふれあい室やボランティア室、プレイルームに飾ってあるペットボトルキャップアートなどに感動されていました。
また、どのクラスも落ち着いた授業の様子に、教育長職務代理や教育委員さんからは、お褒めの言葉をいただきました。
避難訓練
12月2日(金)避難訓練を行いました。
コロナ感染症対策の関係で、全校児童一斉による訓練は、今年度初めてでした。
今回は、地震発生後、理科室から出火したことを想定した訓練でした。
避難の際の約束「お・か・し・も・ち」を守ることを意識して、訓練に取り組みました。
緊急地震速報(地震の効果音含む)の後、上学年も、机の下にもぐり頭を守る体勢を取りました。
「理科室で火災が発生しました。校庭へ避難してください。避難開始。」
合図とともに帽子をかぶり各クラスごとに整列して、教室からの避難を始めました。
避難訓練は、命を守るための訓練です。
各学期に1回以上行っています。
ご活用ください。
5 学校感染症による出席停止期間等
Allrights Reserved 2010
このホームページに関する
ご連絡ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。