文字
背景
行間
学校ニュース
学校の話題
新任式・始業式
4月8日(金)、新任式・始業式が行われました。
新任式では今年度から加わる5名の先生を、和やかな雰囲気の中お迎えしました。
始業式では校長先生のお話を聞きながら、新学年への期待に胸をふくらませていました。
代表児童の上手な作文発表やきれいな歌声での校歌斉唱など、静和っ子のよい伝統を受け継いだ新任式・始業式でした。平成28年度も気持ちのよいスタートが切れました。
新任式では今年度から加わる5名の先生を、和やかな雰囲気の中お迎えしました。
始業式では校長先生のお話を聞きながら、新学年への期待に胸をふくらませていました。
代表児童の上手な作文発表やきれいな歌声での校歌斉唱など、静和っ子のよい伝統を受け継いだ新任式・始業式でした。平成28年度も気持ちのよいスタートが切れました。
離任式
3月31日(木)、離任式が行われました。
出会いは偶然、別れは必然。お別れの悲しみをこらえながら、離任する先生の言葉を一生懸命聞く子どもたちの態度に胸を打たれました。
子どもたちには転任、退職する先生から学んだことを生かして、今後さらに成長していってほしいです。
出会いは偶然、別れは必然。お別れの悲しみをこらえながら、離任する先生の言葉を一生懸命聞く子どもたちの態度に胸を打たれました。
子どもたちには転任、退職する先生から学んだことを生かして、今後さらに成長していってほしいです。
卒業式
3月18日(金)、暖かな天候に恵まれ、卒業式を挙行することができました。
卒業証書授与や別れの言葉、「旅立ちの日に」の合唱など、卒業生38名の凜とした姿に、6年間の成長を感じました。在校生には、卒業生が築いていってくれた静和小の良い伝統を受け継いでいってほしいと願っています。
お忙しい中、列席いただきましたご来賓の皆様には、日ごろより温かく子どもたちを見守っていただき、誠にありがとうございました。
卒業生の中学校での活躍を、心より祈っています。
卒業証書授与や別れの言葉、「旅立ちの日に」の合唱など、卒業生38名の凜とした姿に、6年間の成長を感じました。在校生には、卒業生が築いていってくれた静和小の良い伝統を受け継いでいってほしいと願っています。
お忙しい中、列席いただきましたご来賓の皆様には、日ごろより温かく子どもたちを見守っていただき、誠にありがとうございました。
卒業生の中学校での活躍を、心より祈っています。
保健委員会 健康ウォークラリー
保健委員会の企画で、お昼休みに健康ウォークラリーを開催しました。
校舎1階に貼ってある問題を探して解いていきました。校舎のあちこちできょろきょろと問題を探す姿や「あった!」の声が聞こえました。実験コーナーでは、手先の器用さが試される「豆つかみ」や自分の時間感覚で10秒計る「体内時計」などにもチャレンジしました。全問正解できたかどうかは、結果発表を楽しみにしていてくださいね。
校舎1階に貼ってある問題を探して解いていきました。校舎のあちこちできょろきょろと問題を探す姿や「あった!」の声が聞こえました。実験コーナーでは、手先の器用さが試される「豆つかみ」や自分の時間感覚で10秒計る「体内時計」などにもチャレンジしました。全問正解できたかどうかは、結果発表を楽しみにしていてくださいね。
卒業生を送る会
3月2日(水)、在校生が6年生に感謝の気持ちを伝える、「卒業生を送る会」が行われました。
6年生に日ごろの感謝の気持ちを伝えようと、各学年、工夫をこらした出し物や呼びかけを披露しました。会の最後には、6年生と在校生がふれあう時間が設けられ、和気あいあいとした雰囲気が感じられました。
卒業まであと約2週間。6年生と一緒に過ごせる残り少ない時間を大切にしてほしいです。
6年生に日ごろの感謝の気持ちを伝えようと、各学年、工夫をこらした出し物や呼びかけを披露しました。会の最後には、6年生と在校生がふれあう時間が設けられ、和気あいあいとした雰囲気が感じられました。
卒業まであと約2週間。6年生と一緒に過ごせる残り少ない時間を大切にしてほしいです。
6年生ティーパーティー
2月24日(水)、6年生が先生に感謝の気持ちを伝える「ティーパーティー」が開かれました。
6年生は会をより楽しいものにするために、それぞれのテーブルで会話を盛り上げたり、この日のために一生懸命練習してきた出し物を披露したりしてくれました。6年生の優しさがにじみでた、心温まるパーティーでした。
パーティーの準備、進行には保護者の皆様にご尽力賜りました。ありがとうございました。
卒業まで残り一ヶ月足らず、最後まで小学校生活を楽しんでいってほしいものです。
6年生は会をより楽しいものにするために、それぞれのテーブルで会話を盛り上げたり、この日のために一生懸命練習してきた出し物を披露したりしてくれました。6年生の優しさがにじみでた、心温まるパーティーでした。
パーティーの準備、進行には保護者の皆様にご尽力賜りました。ありがとうございました。
卒業まで残り一ヶ月足らず、最後まで小学校生活を楽しんでいってほしいものです。
ボランティアさん感謝の会
2月10日(水)に、ボランティアさん感謝の会を行いました。
静和小学校では、多くのボランティアの方々にご協力いただき、登下校の見守りや学習支援をしていただいています。今日の感謝の会には、その中から56名の方々が参加してくださいました。
ボランティアのみなさんに感謝の気持ちを伝える機会として、ボランティア委員会の6年生が中心となって会を進めました。
各学年でお世話にになったことを思い出しながら、感謝の呼びかけをしたり、歌を歌ったり、5・6年生が代表で音楽のプレゼントをしたりと、様々な形で感謝の気持ちを伝えることができました。また、子どもたちの描いた絵をもとに作成したカレンダーもプレゼントしました。
感謝の会の後には、各教室に分かれてボランティアさんと会食を行いました。楽しく会話をしながら食べた給食は、とてもおいしかったです。
*ボランティアの皆様、これからも静和小学校の子どもたちのためによろしくお願いします。
静和小学校では、多くのボランティアの方々にご協力いただき、登下校の見守りや学習支援をしていただいています。今日の感謝の会には、その中から56名の方々が参加してくださいました。
ボランティアのみなさんに感謝の気持ちを伝える機会として、ボランティア委員会の6年生が中心となって会を進めました。
各学年でお世話にになったことを思い出しながら、感謝の呼びかけをしたり、歌を歌ったり、5・6年生が代表で音楽のプレゼントをしたりと、様々な形で感謝の気持ちを伝えることができました。また、子どもたちの描いた絵をもとに作成したカレンダーもプレゼントしました。
感謝の会の後には、各教室に分かれてボランティアさんと会食を行いました。楽しく会話をしながら食べた給食は、とてもおいしかったです。
*ボランティアの皆様、これからも静和小学校の子どもたちのためによろしくお願いします。
5年生 調理実習
5年生で「ごはんとみそ汁」の調理実習をしました。
ごはんはガスで炊きました。みそ汁は煮干しから出汁を取りました。
とてもおいしくでき、子どもたちは大満足そうでした。
ごはんはガスで炊きました。みそ汁は煮干しから出汁を取りました。
とてもおいしくでき、子どもたちは大満足そうでした。
あいさつ運動
静和小学校では、「あいさつ運動」を実施しています。
毎朝、高学年が中心となって昇降口に立ってあいさつをしています。
あいさつは、「自分から大きな声で」をまずは第一に考えています。
今までよりももっともっとあいさつが飛び交う静和小学校になれるよう、子どもたちと一緒にがんばります!
毎朝、高学年が中心となって昇降口に立ってあいさつをしています。
あいさつは、「自分から大きな声で」をまずは第一に考えています。
今までよりももっともっとあいさつが飛び交う静和小学校になれるよう、子どもたちと一緒にがんばります!
4年生『熱気球教室』
2/17(木)に日本気球連盟や、栃木市熱気球クラブの講師の方をお招きして、熱気球教室を行いました。
理科の学習で学んだ『あたたかい空気は上へ行く』ということが、気球の歴史を聞いたりミニ気球作りをしたことで深まりました。また、気球内部体験では球皮の仕組みを教えていただき、バーナー体験ではバーナーから出る炎の種類や熱さなどを体験を通して知ることもできました。なかなかできない体験をたくさんしながら、理科で学んだことを深めることができました。
理科の学習で学んだ『あたたかい空気は上へ行く』ということが、気球の歴史を聞いたりミニ気球作りをしたことで深まりました。また、気球内部体験では球皮の仕組みを教えていただき、バーナー体験ではバーナーから出る炎の種類や熱さなどを体験を通して知ることもできました。なかなかできない体験をたくさんしながら、理科で学んだことを深めることができました。
1年生 昔の遊びを楽しむ会
2月4日(木)に、1年生の生活科の学習で、昔遊び体験活動を行いました。
たくさんの地域の方々に来ていただき、おはじきや竹馬、あやとりなどの昔から伝わる遊びを教えていただきました。子どもたちからは、「他の昔の遊びもしてみたい!」「家族の人に遊び方を教えてあげたい!」などの声を聞くことができました。
ご協力してくださった皆様、ありがとうございました。
たくさんの地域の方々に来ていただき、おはじきや竹馬、あやとりなどの昔から伝わる遊びを教えていただきました。子どもたちからは、「他の昔の遊びもしてみたい!」「家族の人に遊び方を教えてあげたい!」などの声を聞くことができました。
ご協力してくださった皆様、ありがとうございました。
1年生 親子活動
12月17日、1年生と保護者の方で親子活動を行いました。
山本総本店の3名の職人の方々に来ていただき、和菓子作り体験をしました。職人さんの技を目の前で見ることができ、子どもたちから歓声があがりました。その後作り方を丁寧に教えて下さり、子どもたちは保護者の方と協力しながら、素敵な和菓子を作ることができました。体験の後は、自分たちが作った和菓子をとてもおいしそうに食べていました。家庭では和菓子の材料を準備することができないので、保護者の方にも大変好評でした。
食に関する授業(3年生)
2月9日(火)に、先週の4年生に続いて、岩舟中学校栄養教諭の大竹先生に「郷土食しもつかれのひみつ」について教えていただきました。先日、給食でいただいたばかりのしもつかれ。郷土食として受け継がれてきたのは、味だけではなく、栄養面でも優れた料理であったからだと気づくことができました。
今年度も全学年の食の指導をしてくださった大竹先生、たいへんありがとうございました。健康な体をつくるため、これからもバランスのよい食事を心がけたいと思います。
今年度も全学年の食の指導をしてくださった大竹先生、たいへんありがとうございました。健康な体をつくるため、これからもバランスのよい食事を心がけたいと思います。
食に関する授業(4年生)
2月3日(水)に、岩舟中学校の栄養教諭の先生をお招きして、食に関する授業を行っていただきました。
自分で給食の献立を考えてお盆にのせる活動では、「赤の食品」や「緑の食品」が無かったり、おかずの量が少なすぎたりすることもありました。
授業後には、「給食のようにバランスの良い献立を作るのは思っていたよりも難しかった。」や、「好き嫌いをせずにバランスを考えて食事をしていきたい。」といった感想をもつことができました。子どもたちには、食への関心を持ち続けてほしいと願っています。
自分で給食の献立を考えてお盆にのせる活動では、「赤の食品」や「緑の食品」が無かったり、おかずの量が少なすぎたりすることもありました。
授業後には、「給食のようにバランスの良い献立を作るのは思っていたよりも難しかった。」や、「好き嫌いをせずにバランスを考えて食事をしていきたい。」といった感想をもつことができました。子どもたちには、食への関心を持ち続けてほしいと願っています。
3年生クラブ見学・4年生委員会見学
1月28日(木)に3年生のクラブ見学、2月4日(木)に4年生の委員会見学がありました。上級生の活動を見学して、ますます来年への期待が膨らんだようでした。
給食週間
1月25日(月)~29日(金)は、給食週間でした。
「給食集会」では、いつも、おいしい給食を作ってくれている調理員さんへ感謝の気持ちを伝えたり、給食委員会の劇やクイズでは、バランスよく食べることの大切さを伝えたりしました。
また、きょうだい学級との「ふれあい給食」を行い、楽しく会食することができました。
これからもバランスのよい食事をして、心も体も健康にしていきたいですね。
「給食集会」では、いつも、おいしい給食を作ってくれている調理員さんへ感謝の気持ちを伝えたり、給食委員会の劇やクイズでは、バランスよく食べることの大切さを伝えたりしました。
また、きょうだい学級との「ふれあい給食」を行い、楽しく会食することができました。
これからもバランスのよい食事をして、心も体も健康にしていきたいですね。
本の寄贈
宮城県仙台市にお住まいの橋本章様より、今回66冊もの本をご寄贈いただきました。
橋本様は、静和小学校、静和中学校をご卒業後、ペリカン便で有名な日本通運副社長やグループ企業の社長を歴任された方です。これまでにも「橋本文庫」としてたくさんの本をご寄贈いただいています。教科書に関連した本や子ども達にぜひ読んで欲しい本ばかりです。
感謝の気持ちをもちながら大切に活用したいと思います。来校された折には、ご覧ください。
橋本様は、静和小学校、静和中学校をご卒業後、ペリカン便で有名な日本通運副社長やグループ企業の社長を歴任された方です。これまでにも「橋本文庫」としてたくさんの本をご寄贈いただいています。教科書に関連した本や子ども達にぜひ読んで欲しい本ばかりです。
感謝の気持ちをもちながら大切に活用したいと思います。来校された折には、ご覧ください。
パフォーマンス大会
12月22日(火)、3年生から6年生までの有志による「パフォーマンス大会」が開かれました。
子どもたちはこの日のためにアイディアを出し合ったり、完成度を高めるために一生懸命練習に取り組んだりしてきました。
ステージ上では軽快な音楽にのせたダンス、歌手顔負けの歌声、タネも仕掛けもない?マジックなどなど、工夫をこらしたパフォーマンスが繰り広げられました。
見ている子も、ステージ上の子も楽しみ、大いに盛り上がった大会となりました。
子どもたちはこの日のためにアイディアを出し合ったり、完成度を高めるために一生懸命練習に取り組んだりしてきました。
ステージ上では軽快な音楽にのせたダンス、歌手顔負けの歌声、タネも仕掛けもない?マジックなどなど、工夫をこらしたパフォーマンスが繰り広げられました。
見ている子も、ステージ上の子も楽しみ、大いに盛り上がった大会となりました。
「手を洗おう!きれいな手」コンクール学校奨励賞
保健委員会の5・6年生が、「手を洗おう!きれいな手」ポスターコンクールに参加しました。
夏休みを利用し、1人、2~3枚の手洗いを呼びかけるミニポスターをつくったところ、学校奨励賞として石けん60個が寄贈されました。
かぜやインフルエンザの流行するこれからの季節、せっけんでしっかり手洗いするよう呼びかけていこうと思います。作品は、各フロアの手洗い場に掲示する予定です。
夏休みを利用し、1人、2~3枚の手洗いを呼びかけるミニポスターをつくったところ、学校奨励賞として石けん60個が寄贈されました。
かぜやインフルエンザの流行するこれからの季節、せっけんでしっかり手洗いするよう呼びかけていこうと思います。作品は、各フロアの手洗い場に掲示する予定です。
かけ算九九学習ボランティア2年
12月1日、静寿会の方々にお世話になってかけ算九九学習を行いました。1組、2組それぞれ6名ずつ入っていただき、子どもたちが一人一人覚えた九九の段を聞いていただきました。今年初めての試みでしたが、担任一人が見るのとは違って、次々と合格の段を増やし、多くの児童が1~9の段全てを合格することができました。子どもたちのやる気も、いつも以上に高まっていたようです。ありがとうございました。
2
7
5
3
7
5
4
お知らせ
保健関係書類です。
ご活用ください。
ご活用ください。
5 学校感染症による出席停止期間等
栃木市立静和小学校
Copyright sizuwa-syou
Allrights Reserved 2010
このホームページに関する
Allrights Reserved 2010
このホームページに関する
ご質問などは、学校まで
ご連絡ください。
ご連絡ください。
行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。