文字
背景
行間
学校の話題
7月、朝の体力づくり ・ ボール投げ頑張ってます!
7月のさわやかタイム・ 体力づくりは、ボール投げ運動 ( 投力向上 ) です。
5日、12日の2日間、玉入れの玉を使って2人組になり、楽しく練習しました。 玉入れの玉は、多くの子どもたちが同時に投げる練習をしても安全です。玉の数もたくさんあるので、子どもたちは、2人組になり、とにかく一人一人が、たくさん投げる練習を行うことができます。
また、ボール投げ運動に対する興味付けを兼ねて、昼休みに 運動委員会企画でストラックアウトコンテストを行っています。 低・中・高の学年別に実施していますが、とても人気があり、毎日、順番待ちの長蛇の列ができています。
避難訓練、引き渡し訓練実施!お世話になりました。
7月12日(水) 5時間目終了後、学校に不審者が侵入したという想定での避難訓練と、非常災害時の保護者への引き渡し訓練を実施しました。
避難訓練では、子どもたちはみんな真剣に取り組み、避難開始の放送で、初めて実施の1年生を含め、全児童がスムーズに校庭に避難することができました。避難の時に話をしたり、ふざけたりしてしまった児童は、一人もいませんでした。
また、避難訓練後の引き渡し訓練も、保護者のご協力により大きな混乱もなく行うことができました。ご協力、ありがとうございました。
ありがとうございます!「幸福の鈴」贈呈式
7月6日(木) 更生保護女性会の皆様より、6年生児童全員に、「幸福の鈴」をいただきました。梱包用テープを細く裂いて紐を作り、一つ一つ丁寧に編み込んで作られた「幸福の鈴」には、「正しく明るく幸せに生きてほしい」「たった一度の人生を一日一日大切に過ごしてほしい」という、会員の皆様のまごころが込められています。涼やかな鈴の音色を耳にするたびに、自分を見守ってくださる方がいること、応援してくださっている方がいることに思いを馳せて、心豊かに育ってほしいと願っています。
更生保護女性会の皆様には、長年にわたり、託児や家庭科ボランティア、チューリップの球根植えなど、様々な活動でお世話になり、ありがとうございます。今後とも、本校児童の健やかな成長を見守っていただけますよう、よろしくお願いいたします。
フレタイ ・ 仲良し班の楽しい活動実施!
7月5日(水) 昼休みからのフレンドリータイムで、第3 回目の仲良し班(縦割り班)による交流活動が行われました。
校庭に班ごとに集合し、6年生を中心に活動内容を話し合い、ドッヂビーやドッジボール、ヘビおにやドロケイなどを行いました。高学年の児童が、1 ・ 2 年生も楽しく活動することができるように配慮する姿がたくさん見られ、今回も、仲間づくりとともに、教育目標「思いやりのある子ども」の育成にもつながるすてきな活動となりました。
朝の体力づくり ・ ボール投げ頑張るぞ!
5日(水)、玉入れの玉を使って2人組になり、第1回目の練習が行われました。
玉入れの玉は、多くの子どもたちが同時に投げる練習をしても安全です。また、玉の数もたくさんあるので、一人一人がたくさん投げることができ、子どもたちは、楽しく練習していました。
6年生PTA親子活動
3校時はドッジビーで汗を流しました。保護者チームと子どもチームで対決し、和気あいあいとした雰囲気の中でドッジビーを楽しみました。結果は大人の貫禄を見せつけ、見事保護者チームの勝ちとなりました。
4校時はインターネット講習会を受けました。栃木市消費生活センターより講師の先生をお招きし、インターネットを利用する上での注意点を丁寧に教えていただきました。講師の鷲見先生、分かりやすいご講話大変ありがとうございました。また、会の運営に当たっては地域コーディネーターの高久さんにご尽力いただきました。大変ありがとうございました。
運動に、勉強にと子どもたちにとってとても充実した2時間となりました。保護者の皆様、お忙しい中ご参加いただき、誠にありがとうございました。
全校除草、頑張る!
6月28日(金) 2校時、全校除草が実施されました。
校庭南側のフェンス沿いから西側の外トイレ周辺、体育館周辺、校舎北側のフェンス沿い、そして、お借りしています学校西側の1 ・ 2年生の畑など、学年ごとの分担場所の除草を一生懸命行いました。子どもたちの頑張りにより、校庭や体育館周辺は、とてもきれいになりました。
長縄跳び集会、どの学級も一生懸命頑張った!
6月28日(金)、さわやかタイム・ 長縄跳び集会が行われました。
6月に入り、どの学級も、長縄跳び集会目指して、体力づくりの時間はもちろん外遊びの日や休み時間も一生懸命長縄跳びの練習に取り組んできました。
今週水曜日は雨で延期となり、今日も朝は小雨で実施が心配されましたが、子どもたちのやる気が雨雲を蹴散らし、どうにか実施することができました。結果を見ても、最高記録を出した6年1組は、2分間2回分の合計が、男女ともに、何と451回も跳び、同記録で1位となりました。中学年の部では、4年1組男子が332回、低学年の部は2年1組男子が210回と、すばらしい記録を出しました。そして、何より、どのクラスも仲間と協力しながら一生懸命取り組み、学校全体が、「元気で、明るく活力に満ちた学校」となっていました。
1年生、親子で楽しくブラッシング!
6月27日(火)、第1回目の家庭教育学級が実施されました。
市の「むし歯ゼロ学校事業」も兼ねた行事として行い、前半は、「親子で楽しくブラッシング!」ということで、栃木地区歯科衛生士会の上岡先生と篠崎先生による、1年生の子どもたちと保護者への歯磨き指導を行いました。歯の模型やカラーテスターを使って分かりやすく教えていただきながら、親子で楽しく歯磨き体験をして、正しい歯の磨き方を考えました。後半は、「学校や家庭での虫歯予防」について、学校歯科医の田中先生による1年生保護者対象の講話を行いました。
本校は、昨年度、よい歯の優良学校コンクールで、栃木県医師会長賞と栃木県歯科医師会長賞をいただきましたが、養護教諭を中心に、学校歯科医と連携しながらフッ素洗口を長年継続的に実施したり、栃木地区歯科衛生士会と連携して、家庭教育学級などで児童と共に保護者にもむし歯予防の啓発を行ったりして、協力して取り組んできた成果です。これからも児童の大切な歯の健康を守ることができるよう、このような取組を続けたいと思います。栃木地区歯科衛生士会の上岡先生、篠崎先生、学校歯科医の田中先生、お世話になりました。
子どもたちは、水泳、楽しく頑張ってます!
梅雨の合間、可能な限りプールに入り、子どもたちは、それぞれの目標を達成するために、楽しみながら、一生懸命、水泳に取り組んでいます。
1年生 水慣れ ・ ビート板での伏し浮き 2年生バタ足
3年生 バタ足 ・ クロールの練習 4年生 25mに挑戦
5 ・ 6 年生 コース別に自由形や平泳ぎなどで、長い距離に挑戦
来週の長縄跳び集会、頑張るぞ!
6月23日(金)のさわやかタイム・外遊ぶでは、どの学級も、28日(水)の長縄跳び集会を目指して、長縄跳びの練習を行いました。子どもたちは、体力づくりの時間はもちろん、休み時間や外遊びの時間も、それぞれの学級の目標を目指して、一生懸命長縄跳びに取り組んでいます。
畑がきれいになりました!
野菜の世話に来た2年生は、生き生きと生長している野菜と、傍らに積まれた大きな草の山を見て、「ありがとうございます。」と感謝の気持ちを伝えました。ペットボトルに入れてきた水を野菜の根元にあげながら、落花生が黄色くて可愛らしい花を咲かせていることにも気づきました。さといも・トウモロコシ・落花生・枝豆・サツマイモの苗が、暑さに負けずに大きく育ち、収穫を迎えるまで、水やりや除草の世話を続けていきます。
ふれあい館の皆さんと交流しながら野菜を育てている子どもたちは、心も豊かに育てています。
初めての音楽集会、5年生頑張る!
6月20日(火)、今年度初めての音楽集会が行われました。
今日は5年生が発表を担当し、始めに「茶色の小瓶」をみんなで歌い、続いて笛や鍵盤ハーモニカで演奏しました。さらに、「レッツ テイク ア チャンス」をきれいな歌声で歌いました。
その後、全校児童で「翼をください」を歌い、さわやかな気持ちで音楽集会を終えることができました。
エコキャップ洗浄大変お世話になりました。
子どもたちが持ってきて集めたペットボトルのキャップを、きれいなものと少し汚れが残っているものに仕分け、洗浄し、乾燥させるまでの作業を行いました。整備部のみなさんが協力しながら、一生懸命作業をしてくださいました。
ここで集められたキャップはリサイクルされ、そこで得られたお金は 「 NPO法人 子どもたちにワクチンを 日本委員会 」 に送られています。
PTA整備部のみなさん、お世話になりました。また、運営にあたっては、地域コーディネーターの上さんには、毎回世話になり、本当にありがとうございます。
~素敵な音色~ 音楽鑑賞会
警察音楽隊のみなさん、すてきな音楽、そして、子どもたちへの貴重な体験、誠にありがとうございました。
水泳学習、始まる!
先週、6月7日にプール開きが行われ、水泳指導が始まりました。そして、6/12の6年生に続いて、本日、2・4・5年生もプールに入り、歓声を上げながら楽しく水泳学習を行いました。
梅雨の合間も可能な限りプールに入り、子どもたちは、一人一人の目標を達成するために意欲的に頑張ります。
2年生 ・ 水に慣れる練習 4年生バタ足
4年生・クロール 5年生 ・ 25m 泳ぐ練習 6年生 ・ コース別での練習
静寿会の皆様による奉仕作業、学校がきれいに!
6月15日(木)、「 静寿会 ・ 社会奉仕の日」ということで、 学校ボランティア活動が行われました。
朝8時、20名の皆様が学校に集まってくださり、作業を開始すると、校庭南側フェンス周辺の樹木や校庭東側、駐車場付近の植え込みの樹木や下草が、見る見るうちにきれいになりました。
静寿会の皆様、本当にありがとうございました。
授業参観、保護者の皆様お世話になりました!
6月14日(水)、2回目の授業参観及び学年懇談会が実施されました。
授業参観では、今年度2回目ということで、ほとんどの学級で道徳の授業を行いました。 また、学年懇談会では、6月中旬までの学校での子どもたちの頑張りの様子を伝えたり、家庭での生活の様子の情報交換を行ったりしました。
たくさんの保護者の方々が参観し、お子様の様子を確認してくださいましたことに対しまして、改めまして御礼申し上げます。ありがとうございました。
とちぎ花センターによる鉢花の贈呈式!
とちぎ花センターでは、「花を通して、心の教育 支援活動 」 ということで、近隣の小学校への鉢花の提供を行っています。本校は、昨年度も各教室や玄関などに、たくさんの鉢花をいただきました。子どもたちは、いただいたお花に毎日水をやり、教室で しっかりと世話をしていました。そして、花の美しさに心を癒やされると共に、花のさまざまな特性に興味を持ち、植物が大好きになりました。
本年度 ・ 第1回目ということで、今回は、とちぎ花センターの方にお越しいただき、朝会で、ブーゲンビリアとエクメアの贈呈式を行いました。また、贈呈式の後には、いただいた鉢花の管理方法などのお話もしていただきました。
子どもたちが、花 を教室で しっかりと世話することで、ますます花や植物に興味を持つと共に、生命の大切さ や 思いやりの心 を 学んでほしいと思います。
とちぎ花センターの皆様、本当にありがとうございました。
「人権の花」の苗を、学校の花壇に!
子どもたちが花を育てることを通して、思いやりの気持ちやいたわりの心を育みたいと思います。そして、一人一人がお互いを認め合う、人権が大切にされる 楽しい学校づくりを目指したいと思います。
ご活用ください。
5 学校感染症による出席停止期間等
Allrights Reserved 2010
このホームページに関する
ご連絡ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。