学校ニュース

学校の話題

ケーブルテレビが給食の様子を取材に!

 10月26日、栃木ケーブルテレビが、4年1組に給食の様子を取材にやってきました。 給食配膳の様子から撮影が始まり、「いただきます。」の挨拶の後は、今日のメニューや好きな給食、学校生活で頑張っていることなどについて、子どもたちや担任へのインタビューがありました。取材にきてくださいましたケーブルテレビの方々からは、子どもたちの明るく素直でけじめのあるところ、野菜が好きな児童が多いところなど、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
 なお、ケーブルテレビの放送時間は、10/29~11/4の午前10時~と午後4時20分~、それぞれ10分間程度の予定です。ぜひ、ご覧ください。

    

    

3年生 親子で喫煙防止教室実施!

 10月25日、栃木県立がんセンターの神山由香理先生を講師としてお迎えし、3学年PTA活動として、親子喫煙防止教室を行いました。今回は、小野寺南・北小学校の3年生とその保護者も加わり3校合同での実施となりました。また、岩舟地区・各学校の養護教諭や本校の学校運営協議会の皆様にも参観していただきました。
 講話では、
喫煙による体への影響などのお話があり、たばこによって肺や歯茎などが汚れ、ぼろぼろになってしまった写真に、子どもたちからは驚きの声があがりました。いろいろなことを柔軟に受け止め素直に考えることができる3年生での喫煙防止教室は、親子で健康について考える貴重な機会となりました。講師の神山先生、本当にありがとうございました。

    

   

民生委員・主任児童委員さんとの懇談会実施!

 10月24日(水)民生委員・主任児童委員さんと学校との懇談会を行いました。
 始めに、学校から児童の学習や生活などについて、説明をさせていただきました。その後、地域別に分かれて、子ともたちの地域での様子や課題についての話し合いを行いました。協議では、登下校の様子や帰宅後の自転車の危険な乗り方などの問題と改善の手立てなどが話し合われました。民生委員・主任児童委員の皆様、貴重なご意見、ありがとうございました。

   

1・2年生、とちのきファミリーランドで仲よく過ごしてきました!

 10月23日(火)に、1年生と2年生でとちのきファミリーランドに行ってきました。1年生は初めて学校のみんなで乗る電車に胸を躍らせながら、2年生は自分で買った切符を手にドキドキしながら、静和駅を出発しました。
 とちのきファミリーランドでは、1年生と2年生で手をつなぎながら、グループで計画した乗り物を目指しました。2年生は1年生の様子に気を配りながら歩調を合わせ、1年生は2年生の言うことに精一杯応えようとする姿が見られました。楽しそうに笑いながら一緒に乗り物に乗る1年生と2年生を見て、きっとお互いの仲がより深まったことを感じることができたのではないかなと感じました。お昼には雨が降り出してしまったため、園内の屋根のあるベンチで昼食をとりました。グループで楽しそうに会話をしながら、おいしいお弁当を食べました。帰り道、かっぱを着て西川田駅に向かう途中の子どもたちは、「楽しかったね!」「うん、また行きたい!」と笑顔でいっぱいでした。
 保護者の皆様には、持ち物の準備やお弁当の用意等、大変お世話になりました。今後とも、よろしくお願い致します。
 
  
 
  

   

   

  

6年生・修学旅行、とってもすてきな2日間!

 10月18日(木)19日(金)、6年生が鎌倉と横浜へ修学旅行に行ってきました。
 1日目は、鎌倉大仏・鶴岡八幡宮を全員で見学し記念写真を撮った後は、事前に立てた計画をもとに、友達と協力しながら班別に、鎌倉の名所を巡りました。たくさん歩いたおかげで、横浜・中華街での夕飯は、格別においしく感じられました。
 2日目は、横浜の街を全員で巡りました。朝の山下公園散策は、とてもさわやかな気持ちになりました。開港資料館や赤レンガ倉庫などでは、横浜の歴史を感じました。その後、カップヌードルミュージアムでのマイ・カップヌードル作りを楽しみました。最後に、シーバスで横浜港を遊覧してから山下公園に戻り、氷川丸の見学をしました。
 保護者の皆様には、朝早くの出発、そして2日目・暗くなってからのお迎えと、大変お世話になりました。ありがとうございました。
 子どもたちは、この場では書き切れないほどたくさんのすてきな想い出をつくることができました。卒業まであと約半年、残りも少なくなってきましたが、これからもどうぞよろしくお願いします。

    

    

    

    

    
 

    

   
 

2年生 親子レク・親子給食を開催しました!

 10月19日、親子レク・親子給食を実施しました。
 親子レクでは、ドッジボールを行いました。大人も子どもも、楽しく、そして真剣にボールを投げ合う姿が見られ、親子間の親睦をより深めることができました。
    
 ハッピー子育て講座では、上毛病院 精神科・心療内科 小児科専門外来 医師の星野美幸先生を講師としてお迎えし、「心が育つために大切なこと」についてお話をしていただきました。心を育てるのに必要な「自己肯定感」を育むために、他の子と比べることをせず、小さな成功を見つけて褒めるなど、家庭での親と子の関わり方を振り返るよい機会になりました。講師の星野先生、本日は貴重なお話をしていただきありがとうございました。
    
 親子給食では、和やかな雰囲気で給食を食べることができました。保護者の皆様、ありがとうございました。
     

1年生 家庭教育学級

 10月17()、1年生・学年PTAがありました。
 3時間目は、親子でのスポーツ交流会で、岩舟体育協会並びにスポーツ振興課の方々のご指導の下、カローリングを行いました。そして、パワフルな1
年生と、親子で楽しく点数を競い合いました。上手に投げるコツなどを丁寧に教えてくださったスポーツ推進委員会の皆様、ありがとうございました。
    

  カローリングを楽しんだ後は、1年生保護者対象の家庭教育学級です。
 講師に家庭教育オピニオンリーダー「かるがも岩舟」の皆様をお迎えし、「生活に読書の習慣を~大人もわくわく絵本~」をテーマにしたワークショップを行いました。
 始めに、読み聞かせボランティア「あきの会」の皆様による「つきよのくじら」の読み聞かせを拝聴しました。保護者の皆様もお話に聞き行っていました。次に、保護者が4人グループになり、「ずうっとずっと大好きだよ」という物語の読み聞かせ体験をしました。体験を通して絵本の良さを改めて実感することができ、楽しく有意義な時間となりました。読書週間に、ご家庭でも親子で一緒にブックトークをしてはいかがですか。 「かるがも岩舟」の皆様、「あきの会」の皆様、ありがとうございました。
    

    

 家庭教育学級の後は、親子で楽しく給食を食べました。和気あいあいとした雰囲気の中で、初めて食べた親子での給食は、とても楽しく充実した時間となりました。
    

読書週間、担任による読み聞かせ実施!

  10月17日(水)さわやかタイムには、読書週間の取組として、担任による読み聞かせを行いました。そして、読書週間に担任が推薦した本を、クラスの子どもたちに心を込めて読み聞かせ、紹介しました。どの学級も、身を乗り出すほど興味を持ち、笑顔で、集中して聞いていました。
 昨日の栃木市図書館岩舟館の方々によるブックトークに続いての取組でしたが、このような取組により、本への関心が高まり、読書好きの子どもたちがさらに増えていくことを願っています。


    

    

    

読書週間、ブックトーク実施!

  10月16日(火)、読書週間(10/15~26)の取組の1つとして、栃木市図書館岩舟館の方によるブックトークを行いました。
 低学年児童には、「おなかがすいちゃうおいしい話!」というテーマで、「パンダのパンや、オムライスのたまご、カレーライスおかわり、…」など、8冊の本を紹介していただきました。子どもたちの素直な反応が微笑ましかったです。高学年児童には、「ふしぎのとびら!」というテーマで、「クグノタカラバコ、エレベーターはひみつのとびら、ほこらの神さま、…」など8冊の本を紹介していただきました。子どもたちは、お話を集中して聞いていました。
 読書週間の2週間に、今日紹介していただい本を何冊か読む児童がいると思います。このような取組により、子どもたちが本に対してさらに興味を持ち、読書好きになることを願っています。栃木市図書館岩舟館の方々、本当にありがとうございました。

    

   

10月16日朝会

 10月16日(火)、朝会が行われました。
 朝会では、まず2名の児童が表彰されました。それぞれ、ピアノ、剣道で優秀な成績を修めて表彰されることとなりました。表彰状を受け取る姿勢も凛としていて、とても立派でした。
 その後の校長先生のお話は、今週から始まった読書週間にちなんで、「伝記を読もう。」ということで、伝記「エジソン」の本の紹介でした。お話の中では、発明王エジソンの発明品や子どもの頃のエピソード、エジソンのことばや考え方の紹介がありました。「成功とは、失敗しないことではなく、成功するまであきらめないこと。天才とは、1%のひらめきと、99%の努力である。」など、子どもたちの成長につながる言葉が数多くありました。 読書を通して、さらに成長していってほしいです。
   

4年生、タイルアート教室を開催しました!

 10月12日金曜日、4年生の親子活動として、タイルアート教室を開催しました。
 タイルを写真立ての周りに貼り付けて、一人一つずつ作品を作りました。親子でお揃いにしたり協力したりして、世界に一つの写真立てが出来上がりました。
 4年生は、10才になる年で、3学期に「2分の1成人式」が行われます。その記念の作品としての「写真立て」となります。写真立てに、10才になった記念としてご家族の方との思い出の写真を入れていただければ幸いです。

        
    
      

さわやかタイム、今年度2回目の持久走練習の様子!

 10月10日(水)、さわやかタイムの時間を利用しての体力作り、今年度2回目の持久走練習を行いました。子どもたちは、一人一人が自分のめあてを持って一生懸命練習していました。休み時間に自主練を行っている子ともたちが何人もいて、驚きと共にとても感心しています。

    

    

1・2年生、福寿会にて高齢者と楽しく交流!

 10月9日(火) 体育館にて福寿会(敬老会)が開催されました。
 式典の後、1・2年生が、日頃からお世話になっている おじいちゃん、おばあちゃんとの交流会を行いました。2年生代表あいさつの後、「栃木市民の歌」を披露し、続いて「肩たたき」の歌のリズムに合わせて、肩たたきを行いました。肩たたきの始まりと終わりには、和やかに会話する光景も見られ、とても楽しい会となりました。
 福寿会の皆様、これからもご健康に留意されまして、本校児童との交流・ご支援をお願いします。

    

   

3年生 スーパーマーケット見学に行ってきました!

10月5日(金)に、ベイシアモール大平店を見学させていただきました。お店の中には、たくさんの工夫があることがわかり、熱心にメモをとったり質問をしたりしながら見学しました。お忙しい中、笑顔で説明して下さった副店長様、従業員の皆様、大変ありがとうございました。優しい笑顔のおかげで、気持ちよく、安心して買い物ができることを、子どもたちは実感することができました。

  

  

さわやかタイム、持久走大会に向けての練習始まる!

 10月3日(水)、さわやかタイムの時間を利用しての体力作り・持久走の練習が始まりました。第1回目ということで、走り方の説明の後、全学年一斉にランニングを開始しました。
 12月5日には、校内持久走大会が予定されています。子どもたち一人一人が、自分のめあてを持って、体力はもちろん精神力の向上も目指して、一生懸命練習していました。


    

    

    

4年生、消防署見学に行ってきました!

 9月28日、4年生が栃木市消防本部に見学に行ってきました。DVDで消防士さんの1日の仕事について学び、その後、署内を見学したり車両を見せてもらったりしました。最後には、全員がはしご車に乗せてもらい、貴重な体験をさせていただきました。
 栃木市の安全安心を守るために、24時間365日休むことなく消防署の明かりが付いていることに感謝し、わたしたちも火を使うときには十分注意しながら生活していきたいという思いを強くもちました。

    

   

きれいな鉢花をいただきました!

  10月1日(月)、とちぎ花センター様より、「シャコバサボテン」と「ガーベラ」の鉢花をいただきました。朝、環境委員会の児童が代表していただき、2時間目後の休み時間に、各教室に運びました。それぞれの教室は、きれいな花で明るくなり、子どもたちも大喜びでした。お昼の放送で紹介された「花の世話の仕方」にも真剣に耳を傾け、今後の係活動に意欲満々です。
 とちぎ花センターの皆様には、年間を通して定期的に美しい鉢花をいただいています。美しい花に感動する心とともに、やさしい気持ちで世話を続ける子どもたちが育っています。

    

   

6年生エプロン作り~家庭科ボランティアさんと一緒に~

 9月27日(木)、6年生が家庭科ボランティアさんに教えていただきながら、エプロン作りをしました。
 ミシンの使い方や返し縫いのポイントなどを分かりやすく、丁寧に教えていただいたので、どの子も安心してエプロン作りに取り組むことができました。
 お忙しい中、時間を割いてエプロン作りを教えていただいたボランティアのみなさん、誠にありがとうございました。

   

2学期、一回目の読み聞かせボランティア 実施!

 9月27日(木) さわやかタイム、2学期 第一回目の読み聞かせが行われました。
 本校では、毎週木曜日、低学年と高学年に分かれて、隔週ごとに読み聞かせを実施しています。今回は、1~2年生が対象でしたが、1年生も2年生も身を乗り出すほど興味を持ち、どの学年も集中して聞いていました。
 10月には、読書週間も予定されていますが、読み聞かせを通して、本への関心が高まり、読書好きの子どもたちがさらに増えていくことを願っています。ボランティアの皆様、毎週の読み聞かせ、本当にありがとうございます。
 
     

   

運動会(後半戦)、子どもたちの頑張りの様子、実施のお礼とお詫び

 9月26日(水)、15日の運動会で実施できなかった種目を中心とする運動会(後半戦)が行われました。徒競走や障害走では、真剣な表情で、最後まであきらめずにゴールを目指して頑張りました。全校で取り組んだ綱引きや赤白対抗リレーでは、団結して頑張る姿に応援する手にも力が入りました。1・2年生の「シャオイーシャオ」、3・4年生の「かげろう」、5・6年生の「静和ソーラン」では、みんなの心が一つになって、体育館での演技とはひと味違った素敵な表情を見ることができました。そして、1年生から6年生までそれぞれが「はんぱない絆」のスローガンの通り、仲間と協力し高め合うすばらしい運動会となりました。
 なお、運動会の実施にあたりましては、子どもたちはもちろん、保護者の皆様、ご家族や地域の皆様には、大変なご迷惑とご心配をおかけしまして、本当に申し訳ありませんでした。皆様の子どもたちへのご声援、ご支援によりまして、子どもたちは、最後まで頑張ることができました。(※子どもたちの頑張っている姿を紹介させていただきます。)

    
                     応援合戦でスタート!
    
     5年障害走             2年徒競走             6年障害走
    
     1・2年ダンス・シャオイーシャオ                    3・4年障害走
    
    5年徒競走              3年徒競走            1・2年障害走
    
                     5・6年静和ソーラン
    
     
    
        全校綱引き                            6年徒競走
    
         3・4年ダンス・かげろう                     4年徒競走
    

                     紅白対抗リレー