学校ニュース

学校の話題

登校班会議

 
 
登校班会議を行いました。
登校班ごとに注意事項を確認し、交通安全についての意識を高めました。

今年は、「密」を避けるため、いつもより「間」をあけて歩きます。
交通事故にあわないよう、ルールを守って登下校しましょうね。

コロナウイルスに負けない心


「コロナウイルス対策」についての大切な学習です。
ウイルスに負けないための行動目標を考えました。
児童のみなさん、
みんなで学んだことを生かしながら、毎日元気にがんばりましょう。


保護者の皆様、児童の検温と健康観察にご協力いただき
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。

1年生 図工


今日の図工は「チョッキンパッでかざろう」という学習です。
折り紙の折り方や切り方を工夫し、かざりを作りました。
 
アイディア豊富な1年生。すばらしい作品がたくさんできあがりました。
 
 
かざりを作った後は、色画用紙に貼り付けました。
貼る場所を考えたり折り紙を重ねたり、工夫して取り組むことができました絵文字:良くできました OK
 

1年生 外国語活動


1年生にとって初めての外国語活動。
ALTの先生と一緒に英語が勉強でき、とても喜んでいました。
 
 
ALTの先生の自己紹介を聞き、自分が好きな食べ物やスポーツを発表することができました絵文字:笑顔

最近の2年生

野菜の観察の様子です。
野菜の成長を、毎回楽しみにしています絵文字:音楽
「前は15個だったのが20個に増えてる!!」
「実の色が変わってきた!」
と、よく見て観察をします。
 
 

気温も上がり、たくさんの野菜が収穫できるようになりました。
これからの成長も楽しみです。

プール掃除

 
プールを掃除しました。
静和小の先生みんなでがんばりました。
今年のプールは、7月からを予定しています。
児童の皆さん、楽しみにしていてください。

5年生 和太鼓体験

今日は岩舟武蔵太鼓の方にお越しいただき、和太鼓演奏会、実技体験を行いました。絵文字:晴れ
 
 
 
太鼓を思い切り叩くと、気持ちのいい音が体育館に響き渡りました。
伝統芸能に触れ、充実した活動となりました絵文字:良くできました OK
岩舟武蔵太鼓の皆様、本日はありがとうございました。

1年生 図工


今日の図工は「クレヨンやパスとなかよし」という学習でした。
クレヨンやパスを使い、絵を描きました。
 
 
 

ぐるぐるやギザギザ、点々など、いろいろな描き方を学びました。
「色を重ねるときれい!」「段ボールの上でこすると、模様が出る!」など、たくさんの発見もありました絵文字:笑顔

5・6年生 外国語

今日は高学年で、初めての外国語の授業が行われました。絵文字:会議
☆5年生☆

☆6年生☆



ALTの先生の自己紹介を、興味津々に聞いていました絵文字:一人
ジャマイカの食べ物やお祭り、先生の趣味や好きな物など、さまざまな質問をすることができました絵文字:良くできました OK

今日の3年生

 教室で育てていたモンシロチョウのさなぎが羽化しました!
分散登校中から成長を見守ってきた子供たちも大喜び。絵文字:笑顔
3年生全員がモンシロチョウが外の世界に羽ばたいていくのを見守りました。絵文字:虫眼鏡

 
 
最後はみんなで走って追いかけてチョウのゆくえを見届けました。
生き物の世話が大好きな3年生。これからもたくさんの生き物に触れて、好奇心を伸ばしてほしいですね!絵文字:良くできました OK

1年生 初めての給食


今日は1年生にとって初めての給食です。
「早く給食の時間にならないかな!」と、朝からわくわくしていました。

4時間目に給食を食べるときの約束を学習しました。
いよいよ給食の時間。よく手を洗い、すばやく準備をすることができました。
 
 

「おいしい!!」とみんなにっこり笑顔絵文字:笑顔
また明日の給食も楽しみです絵文字:ハート

「人権の花」パート2

明るい日差しを浴びて、元気に咲く「人権の花」
 
5月28日(木)今日は、東門・南門を利用する児童の分散登校日です。
 
マスク姿の子どもたちが元気に登校してきました。
きれいな花に気づいた子どもたちの姿から、花を愛する優しい気持ちが伝わってきました。

「人権の花」をいただきました!

栃木・真岡人権啓発活動地域ネットワーク協議会様より、「人権の花」をいただきました。
27日(水)朝、休業中の児童にかわり、教職員で植え付け作業をしました。
マリーゴールド、日々草、ベゴニア、サルビア、ジニアの色とりどりの花で学校が華やかになりました。
 
 
今後は、子どもたちが協力して育てていきます。
生命の尊さを学び、豊かな心を育みながら、優しさと思いやりの心を体得させていきます。
保護者の皆様、地域の皆様、学校にお越しの際は、是非ご覧ください。

1年生 登校日の様子(5月25日、26日)


休み時間の様子です。
ジャングルジムや鉄棒、ブランコ、サッカーなどで遊ぶ様子が見られました。
 
遊び終わったら、手洗い・消毒をしっかり行ってから、教室へ。

はさみとのりの使い方の学習もしました。
みんな上手にはさみとのりを使うことができました。
 

5年生 イネの様子

最近、肌寒い日が続いていますね絵文字:くもり
体調を崩さず、元気に過ごしていますか?

静小田んぼのイネの様子をお知らせします絵文字:良くできました OK
 
先週よりも少し背が高くなりました。
 
新たな生き物も発見! 見つけられるかな…???

5月も残りあとわずか!元気に楽しく過ごしましょう絵文字:二人

1年生 登校日の様子(5月19日)


元気な子どもたちに会えてとても嬉しく思います絵文字:笑顔
今日は1年2組の様子をお届けします!

朝の様子です。自分のランドセルの片付けもスムーズにできるようになってきました。




雨が降っていて外には行けなかったので、休み時間は粘土で遊びました。
 


ほうきを使ったり、ぞうきんがけをしたり、掃除の練習もがんばりました。




以前よりも、みんなの緊張が解けてきたのか笑い声も増えてきています♪