学校ニュース

学校ニュース

桜の木の伐採

朝から地元の業者さんが来て、校庭の南東に位置する桜の木を4本伐採してもらっています。
倒木の恐れがあるためやむを得ません。

 
 

卒業式練習

全校合唱「ゆうき」の練習もしました。
在校生もさることながら、21人しかいない卒業生の声の大きさにびっくりです。
 

卒業式練習

全校合唱を除いて全てとおしで練習しました。
慣れてきたせいか、6年生の台詞がやや速かったと思います。
でもスムーズに流れました。
 

卒業式練習

今日の練習は、2時間目からみかもっこタイムにかけて、椅子を持参しての練習です。
表彰の後、一通りざっととおして練習しました。
 
 

教えることで学ぶエプロン作り


ミニ先生が大活躍。学び合う子供たち。




ここでも。




こちらでも。


「左手はここ。右手はこうやって・・・ここを見ながらやるとまっすぐ縫えるよ。」
友達にコツを教えることで、自分の技能も高まります。


時間内にほとんどの子が作品を仕上げることができました。

紅白幕設置

昼休み、手すきの職員で体育館に紅白幕を設置しました。
表裏を反対にしてしまった失敗もありましたが、わりとスムーズに作業は終わりました。
 

卒業生顔写真

3月になってしまいました。
西昇降口の掲示板には卒業生の顔写真が貼り出されました。
東昇降口を使っている子どもたちも、給食を取りに行くときや図書室に行くときなどにここを通ります。
ある6年生に「卒業しないで。」と言ったら「したくないですよ。」と答えてくれました。
名残惜しいです。

ダンスクラブ発表会

昼休み、体育館でダンスクラブの発表会が開かれました。
さすがにダンスクラブのメンバー。表現力豊かなダンスが披露されました。
 
 

「給食いただきます」の取材

とちぎケーブルテレビさんと、FMくららさんが5年生の給食の様子を取材にきました。
FMくららさんはラジオの生放送でした。
とちぎケーブルテレビさんの放送は3/25(月)~3/31(日)だそうです。
 
 
 

今日の給食

メインは「セルフおにぎり」。手巻きおにぎりのようなものです。本校の6年生のKくんが考えた献立です。
せっかくなので本人が食べているところを撮影させていただきました。
 
こんなふうにして食べている5年生もいました。楽しそうでした。