学校ニュース

学校ニュース

秋を探しに!


1年生が生活科の学習で秋を探しにみかも山へ行きました。
山道を歩きながら、どんぐりやきれいな落ち葉、いがぐりの殻など、たくさんの秋を見付けました。

広場に着いて、見付けた秋をうれしそうにカードに記録しました。

秋探しの後は、たくさん体を動かして・・・フラワートレインに乗って帰りました。


楽しい秋探しの遠足になりました。

稲刈り体験


6月に植えた稲穂が大きく育ち、稲刈り体験をさせていただきました。
鎌を上手に使って、ガンガン刈っていきます。





近くでコンバインの説明もしていただきました。
稲穂の一つ一つから、お米ができることを実感していました。


とても貴重な体験、ありがとうございました。

修学旅行 速報3




昼食を終え、あぶくま洞に向かっています。
アクアマリンふくしまの目の前にあるイオンモールは、東日本大震災の経験を生かし、「一時避難ビル」としての役割も果たしています。車中から建物の構造を見学しました。

かたちあそび


1年生の算数科『かたちあそび』で、たくさんの箱やつみきを使い、タワーや町にあるものを作りました。作るときには、それぞれの形にどんな特徴があるのかに気を付けながら積み上げ、転がりやすい形と、転がりにくい形があることに気付きました。

どの形がいいかよく考えて・・・そうっとそうっと・・・・・



やったあ!完成!!

皆さんのおかげで、たくさんの箱を使って楽しく活動することができました。
ご協力ありがとうございました。

すごいぞアクティオ!

 7日(水)、生活科の『どきどきわくわくまちたんけん』で、三鴨地区にある株式会社アクティオへ見学に行きました。
 ショベルカーや高所作業車の試乗体験を通して、工事用車両の工夫について学習することができました。また、アクティオで製造された様々な車が工事現場に使われていて、私たちの暮らしを支えてくださっていることに気付きました。





体育館改修工事報告第3弾

体育館改修工事は、予定どおり進んでいます。
9月30日(水)には、屋根にペンキが塗られ、すっかりきれいになりました。


こちらは、体育館の床の様子です。床下はこのように骨組みが組まれています。
 
10月7日(水)には、すっかり床板が張られました。
これからさらに、床板に磨きを掛け、4回も塗装するそうです。
天井の電灯もLEDに替わり、明るさが増しています。
  

5年校外学習


気持ちのいい秋晴れの中、渡良瀬遊水地に行ってきました!
6つのグループに分かれて、環境学習を行いました。

野鳥グループ


植物グループ


魚グループ


昆虫グループ


歴史グループ


水質グループ

理科工作クラブ 最強の橋を作ろう!

おもりをたくさんのせても落ちない橋を作りました。
材料は、A3用紙1枚だけ!
子供たちは、アイディアを出し合って活動していました。


納豆型


箱型


??型


帽子型



最強の橋には、おもりが80こ以上ものりました。
みんな大興奮!

子供たちの発想力に驚きました。

4年宿泊学習1日目2

杉板写真かざりを作りました。板を焼き、こすって磨いて仕上げていきます。

まずは杉板を焼いて、
 

横も忘れず…。焼けたらこすっていきます。
 

飾るための穴を開けたら、ひもを通して完成です。磨き残しはないかな?
 

4年宿泊学習1日目1

さわやかな秋晴れの中、4年生が宿泊学習に出発しました。

午前中は、新大平下駅から大中寺、大中寺から謙信平のまでのハイキング、昼食をとった後に太平少年自然の家へ。
全員無事に元気に到着しました! 今日は杉板写真かざりを作ります。

*消毒、体温確認、換気、密を防ぐ等の感染症対策をして実施しております。

 

満点笑顔!!

大役を終えて、充実した笑顔の子供たち。
2週間に渡る運動会練習を陰で支え、本番でも一人一人が立派に見せ場を作ってくれました。

6年生のみんな、本当にお疲れ様!そして、たくさんの感動をありがとう!!

ニコリンピック大成功!

 毎日暑い中、一生懸命練習に励んだ子供たち。今日のみかもニコリンピックでは、笑顔を見せながらみんな全力で頑張っていました。
 終了後、教室で撮った集合写真です。みんなで『はい☆ピース!』

体育館改修工事報告 第2弾

体育館改修工事は順調に進んでいます!
床下の基礎に鉄筋が入り、コンクリートが高さ15㎝まで入ります。重さにするとなんと100トンだそうです。
  
窓枠や入口のドア枠も入りました。
 
完成が待ち遠しいです。

笑顔一杯、気合十分!

応援合戦の練習に、運動会係活動・・・休み時間返上で学校を支えてくれる6年生。
今日は、ソーラン節の衣装合わせをしました。

運動会まであと3日!みんな笑顔いっぱい、気合十分です!!