文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
そうだ!修学旅行に行こう
11月24日~25日の2日間、日光・湯西川方面へ修学旅行に行ってきました。
お天気にも恵まれ、充実した2日間を過ごすことができました。
バランスのよい献立を考えよう
藤岡給食センターの栄養士,須藤先生をお招きして,
6年生の食育の授業を行いました。
給食の1食分の献立を考えます。
「栄養のバランス」だけでなく,「色のバランス」「食品のバランス」「味のバランス」,そして何より,「食べる人のことを考えて」献立を考えました。
どんな食品を入れたらいいか,旬の野菜や魚は何か等,分からないことはそれぞれタブレットを活用して調べます。
最後は,三鴨小6年1組のみんなで一つの献立を考えました。
今日考えた献立の中からいくつかは,来年の1月~3月に,実際に藤岡地区の小中学校の給食として提供されます。今から楽しみですね!
6年生の食育の授業を行いました。
給食の1食分の献立を考えます。
「栄養のバランス」だけでなく,「色のバランス」「食品のバランス」「味のバランス」,そして何より,「食べる人のことを考えて」献立を考えました。
どんな食品を入れたらいいか,旬の野菜や魚は何か等,分からないことはそれぞれタブレットを活用して調べます。
最後は,三鴨小6年1組のみんなで一つの献立を考えました。
今日考えた献立の中からいくつかは,来年の1月~3月に,実際に藤岡地区の小中学校の給食として提供されます。今から楽しみですね!
1・2年生校外学習【とちのきファミリーランド】
1・2年生の生活科で、「とちのきファミリーランド」へ行きました。天候にも恵まれ、全員揃っての学習となりました。グループで仲よく、助け合いながら楽しく活動に取り組んでいました。
5年家庭科 整理・整とん!
家庭科『物を生かして 住みやすく』の学習で,整理・整とんについて学びました。
整理=身の回りの物を見直し,必要でない物を取り除いて整えること
整とん=物を使いやすい場所に置くことです。
実際に,自分の机の中やロッカー,教科書ボックスを整理・整とんしました。
背の高い人のボックスを棚の上段に置くことにしたようです。
さすが,友達思いの5年生です。
整理=身の回りの物を見直し,必要でない物を取り除いて整えること
整とん=物を使いやすい場所に置くことです。
実際に,自分の机の中やロッカー,教科書ボックスを整理・整とんしました。
背の高い人のボックスを棚の上段に置くことにしたようです。
さすが,友達思いの5年生です。
栃木市消防署見学
3年生、3回目の校外学習!今回の行き先は、栃木市消防署です。
まず、DVDで消防士の仕事や出動までの流れなどを学びました。
次に、119番をかけるとつながる「通信指令センター」を見せていただきました。約40台のパソコンがあり、迅速に指示を出せるようにしていることが分かりました。
さらに、消防車を見せていただきました。消防車と言っても、ポンプ車や救助工作車などいくつか種類があり役割が違うことを知りました。
最後に、はしご車に乗せていただきました。子供たちは高さ25m地点まで、先生は35m地点まで上がりました。これはビル11階に相当するそうです!とても怖くて足がすくんでしまいました・・・。
栃木市消防署の皆様、お忙しい中、見学させていただき本当にありがとうございました。
まず、DVDで消防士の仕事や出動までの流れなどを学びました。
次に、119番をかけるとつながる「通信指令センター」を見せていただきました。約40台のパソコンがあり、迅速に指示を出せるようにしていることが分かりました。
さらに、消防車を見せていただきました。消防車と言っても、ポンプ車や救助工作車などいくつか種類があり役割が違うことを知りました。
最後に、はしご車に乗せていただきました。子供たちは高さ25m地点まで、先生は35m地点まで上がりました。これはビル11階に相当するそうです!とても怖くて足がすくんでしまいました・・・。
栃木市消防署の皆様、お忙しい中、見学させていただき本当にありがとうございました。
3年図工 トントンくぎ打ち,コンコンビー玉
3年生の図工で,初めて「かなづち」を扱いました。
はじめは恐る恐るくぎを打っていた子供たちも・・・
慣れてくると,とても上手に打つことができました。
「くぎ60本全部打ったよ~!」
との声も聞こえました。
3学期は,「のこぎり」に挑戦します!
はじめは恐る恐るくぎを打っていた子供たちも・・・
慣れてくると,とても上手に打つことができました。
「くぎ60本全部打ったよ~!」
との声も聞こえました。
3学期は,「のこぎり」に挑戦します!
クラブ見学
今日は、3年生がクラブ見学を行いました。5つのクラブがそれぞれどのような活動をしているのか、実際に見て知ることができました。
★理科工作クラブ
★ゲームクラブ
★調理手芸クラブ
★イラストクラブ
★スポーツクラブ
見学から帰ってきた3年生は、自分の興味のあるクラブを見付けることができたようです。
★理科工作クラブ
★ゲームクラブ
★調理手芸クラブ
★イラストクラブ
★スポーツクラブ
見学から帰ってきた3年生は、自分の興味のあるクラブを見付けることができたようです。
読み聞かせ
朝の活動時に、読み聞かせボランティアそよかぜさんによる
読み聞かせがありました。
1年生 「だいじょうぶ だいじょうぶ」
2年生 「にじいろのさかな」
3年生 「こぶとりたろう」
4年生 「であえてほんとうによかった」
5年生 「ともだちのしるしだよ」
6年生 「あいしてくれてありがとう」
読み聞かせがありました。
1年生 「だいじょうぶ だいじょうぶ」
2年生 「にじいろのさかな」
3年生 「こぶとりたろう」
4年生 「であえてほんとうによかった」
5年生 「ともだちのしるしだよ」
6年生 「あいしてくれてありがとう」
3年生校外学習
7日(木)、3年生が校外学習に行きました。今回の行き先は、渡良瀬遊水地とヤオハン岩舟店です。
渡良瀬遊水地では、ウォッチングタワーから谷中湖を眺めたり、珍しい植物を観察したりしました。「ワタラセツリフネソウ」は、渡良瀬遊水地で見つかった植物と聞いて驚きました。
ヤオハン岩舟店では、バックヤードを見せていただき、商品が売り場に並ぶまでの様子を知ることができました。スーパーの店員さんは、開店前の準備が大変だと学びました。
渡良瀬遊水地では、ウォッチングタワーから谷中湖を眺めたり、珍しい植物を観察したりしました。「ワタラセツリフネソウ」は、渡良瀬遊水地で見つかった植物と聞いて驚きました。
ヤオハン岩舟店では、バックヤードを見せていただき、商品が売り場に並ぶまでの様子を知ることができました。スーパーの店員さんは、開店前の準備が大変だと学びました。
10月読書週間が始まりました!
みかもっ子タイムにリモートで読書集会を行いました。
図書委員による、読書週間行事についての説明がありました。
給食の時間には、図書委員が「14ひきのあきまつり」の読み聞かせをしました。
図書委員による、読書週間行事についての説明がありました。
給食の時間には、図書委員が「14ひきのあきまつり」の読み聞かせをしました。
2年生 音読発表会!
本日のみかもっ子タイムに、音読発表会を行いました。
コロナ禍ということで、Teamsを利用して実施しました。2年生の子供たちは、最高の「スイミー」を音読することができました。
避難訓練(竜巻対応)
21日(火)に事前指導を行い、22日(水)避難訓練(竜巻対応)を行いました。机を使ってシェルターをつくり、そこに避難したり、窓の少ない場所へ避難したりして、災害から身を守る行動を学習しました。
昇降口前での体調チェック
2学期は、緊急事態宣言発令の中スタートしました。そこで、児童が校舎に入る前の昇降口前で体調チェックを行っています。毎朝お忙しい時間に、ご家庭でのお子様の体調チェックにご協力いただきありがとうございます。
第2学期始業式
本日,第2学期がスタートしました!
小雨の中,たくさんの荷物を抱えた子供たちが,元気に登校してきました。
感染症対策として,初めてオンラインで各教室をつなぎ,始業式を行いました。
校長先生のお話は,校長室から。
4年生の代表児童も,自分の教室で発表です。
発表が終わると,校舎中に拍手が響いていました。
健康に気を付けて,充実した学校生活が送れるように支援していきたいと思います。
小雨の中,たくさんの荷物を抱えた子供たちが,元気に登校してきました。
感染症対策として,初めてオンラインで各教室をつなぎ,始業式を行いました。
校長先生のお話は,校長室から。
4年生の代表児童も,自分の教室で発表です。
発表が終わると,校舎中に拍手が響いていました。
健康に気を付けて,充実した学校生活が送れるように支援していきたいと思います。
PTA教養部活動
本日、PTA教養部で清掃活動を行いました。
1学期の間に溜まった便器や床などの汚れをピッカピカに磨いてくださいました。
1学期の間に溜まった便器や床などの汚れをピッカピカに磨いてくださいました。
第1学期終業式
本日,第1学期の終業式を迎えました。
1学期は,1年生は69日間,2年生以上は70日間でした。
感染症対策をとりながら,様々な行事等が予定通り実施できたのも,児童のがんばりと保護者の皆様のご協力のおかげです。ありがとうございました。
明日から,いよいよ夏休みです。元気に有意義に過ごしてほしいと思います。
1学期は,1年生は69日間,2年生以上は70日間でした。
感染症対策をとりながら,様々な行事等が予定通り実施できたのも,児童のがんばりと保護者の皆様のご協力のおかげです。ありがとうございました。
明日から,いよいよ夏休みです。元気に有意義に過ごしてほしいと思います。
おやつの食べ方を考えよう
学校栄養士の須藤先生と養護教諭の須藤先生(ダブル須藤先生!)による食育の授業が、3年生で行われました。本日のめあては、「おやつの食べ方を考えよう」です。おやつを食べ過ぎると体に悪影響を及ぼすこと、おやつは体と心の栄養になりますが、食べる量や時間に気を付けなければいけないことを学びました。
また、シャーベットが溶けたものを試飲し、本当の甘さを知ったことで、冷たさで味覚が鈍くなっていることを実感しました。
夏休み中は、ぜひ今日の授業を思い出して、おやつの食べ方に気を付けながら過ごしてくださいね。
また、シャーベットが溶けたものを試飲し、本当の甘さを知ったことで、冷たさで味覚が鈍くなっていることを実感しました。
夏休み中は、ぜひ今日の授業を思い出して、おやつの食べ方に気を付けながら過ごしてくださいね。
薬物乱用防止教室
2校時に、栃木警察本部の方をお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。
DVDを見て薬物の恐ろしさを学んだり、ロールプレイで薬物に誘われたときの
断り方を実践してみたりと、盛りだくさんの1時間でした。
「薬物乱用はダメ。ゼッタイ。」を合い言葉に、薬物乱用は絶対にしないと強い意思をもつことができました。
傘差し登下校
本校では、熱中症対策の一環として「傘差し登下校」奨励しています。保護者、地域の皆様、安全登下校について引き続きご協力をお願いします。
子どもカヌー教室
藤岡地域づくり推進課事業「子どもカヌー教室」が本校プールにて開催されました。最初は恐る恐るパドルを漕いでいましたが、最後には自分の思いどおりにカヌーを操れるようになりました。