学校ニュース

2022年4月の記事一覧

ハート ランドセルの再利用

 栃木商工会議所 青年部の新たな事業で、「ランドセルの再利用」のための寄贈をいただきましたキラキラ

 小学校を卒業してからしばらくたって、「ランドセルを使っていない方々から寄付していただき、それを必要としている方に使っていただこう」という活動だそうです。

 

 本日、千塚小にも二つ届けていただきました。

 

 学校で保管しておきますので、今、大切に使っているランドセルが「壊れてしまった」「とても汚れてしまった」という方は、是非お声かけください期待・ワクワク

晴れ ロング昼休み

 初夏のようなあたたかさで晴れ子どもたちはもちろん、先生たちも半袖になっている姿が多く見られます。

 今日は「ロング昼休み」で、みんな校庭に出て思いっきり遊んでいましたよ笑う

  

  

  

 おにごっこやボール遊び、遊具も人気です興奮・ヤッター!

 気温が上がって、たくさん汗をかいたので汗・焦る子どもたちは、手洗い・うがいと汗の始末も忘れずにしてから、5時間目の授業に入りました了解

興奮・ヤッター! ワールドグループの顔合わせをしました。

 本校には、「ワールドグループ(以下WGと表記します)」という異年齢のグループがあり、全児童で赤・青・黄・緑の大きな4グループを編制しています。今年度初めての場として、業間の時間にいろいろな教室に分かれて集まり、「顔合わせ」をしました。

 6年生の班長さんの進行で自己紹介…学年・名前と好きなものなどを紹介しました。

  

  

 

「わたしの好きな食べ物は、〇〇です。」

「ぼくのことは、〇〇って呼んでほしいです。」

など、それぞれ個性を感じる自己紹介ができました。1年間、いろいろな場面で一緒に活動するWGでのつながりを大切にしていきましょう。

 

 自己紹介の後は、簡単なゲームで楽しみましたキラキラ 

   

しりとり、なぞなぞ、じゃんけんゲーム・・・楽しく、学校中に子どもたちの笑顔が広がる時間になりました笑う喜ぶ・デレ

 

 1年生を教室まで送る6年生。やさしく面倒をみてくれて、ありがとう。

 

 もう、仲良くなりましたねハート

 

 

喜ぶ・デレ 新しい先生の紹介

 始業式の日に紹介できなかった職員を紹介しました。給食の時間に、校長室と各教室をつないで、リモートでの職員紹介です。始めに、教頭先生からご紹介があって・・・

↓↓ 新規採用教員の1年生担任の先生を指導するために、週に1回来てくださいます。昨年度まで、本校の教頭先生だったので、皆さんよぅく知っていますね。

↓↓ 今年度、吹上中ブロックに配置になった教員業務支援員の先生です。週1回来てくださいます。印刷や消毒・清掃、また電話をかけたり電話に出たり、休み時間の子どもたちの安全の見守りもしていただきます。

 子どもたちは、大型テレビやスクリーン越しに「よろしくお願いします」の挨拶をしていました。これからどうぞよろしくお願いいたします。

にっこり 身体計測がありました。

 1学期始めは、いろいろな「健康診断」を計画的におこなっていきます。

 今日は、「身体計測」・・・子どもたちの身長と体重をはかり、発育の状態を知るためにおこないます。

 “密”を避け、子ども同士ができるだけすれ違わないように、保健室でついたて等の置き方に配慮して実施しました。

  

 今日、お休みした子は、登校してから測定しますので、心配しなくても大丈夫です了解また、後日、「わたしのからだ」に結果を記入して家に持ち帰りますので、確認してください期待・ワクワク

 

 また、健康診断の前に、提出していただくものや、準備していただくものなどがあります。配付した「保健だより」や「学年だより」をよく確認して、ご協力をお願いいたしますお辞儀